海外FXのNDD方式(ECN・STP)・DD方式とは?違いやメリット・デメリットを解説 - マネチャ(Money Charger) 海外FXキャッシュバックサイト 0

お役立ち情報 INFORMATION

海外FXのNDD方式(ECN・STP)・DD方式とは?違いやメリット・デメリットを解説

海外FX DD方式 NDD方式

海外FX業者の取引方式は大きく分けて、NDD方式とDD方式の2種類があります。

さらに、NDD方式にはECN方式とSTP方式の2つに分かれているため、どの方式で取引をすればいいか迷っている人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、NDD方式とDD方式の違いやメリット・デメリットについて詳しく解説します。

また、NDD方式やDD方式に向いている人やECN方式とSTP方式の特徴も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

海外FXの取引方式の種類

海外FXの取引方式の種類は以下のように分けられます。

NDD方式とDD方式の2種類に大きく分けられ、さらにNDD方式はECN方式とSTP方式に分けられます。

それぞれの特徴について以下で詳しく解説します。

NDD方式とは?その特徴は?

NDD方式とは”No Dealing Desk”の略で、投資家の注文を直接インターバンク(電子取引所)につなぐ取引です。

インターバンク:投資家や金融機関などからの注文が集まる場所

NDD方式では注文から約定までをシステム的に処理するため、FX業者を介さずに直接市場と取引するのが特徴です。

NDD方式はさらにECN方式とSTP方式に分けられます。

この2つの取引方式については以下で詳しく解説します。

  1. ECN方式の特徴
  2. STP方式の特徴

NDD方式について深く知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ECN方式とは?その特徴は?

ECN方式は、投資家の注文を直接市場につなぎ、ほかの投資家の注文と自動的にマッチングする仕組みです。

投資家との注文を直接市場につなぐため、透明性と公平性が高く、注文執行速度が速いことが特徴です。

ECN方式ではレートにスプレッドは上乗せされませんが、取引するたびに売買手数料が発生します。

透明性は非常に高いですが、スプレッドとは別に売買手数料が発生することには注意しましょう。

STP方式とは?その特徴は?

STP方式は投資家から受けた注文を銀行など複数の金融機関のレートの中から、投資家にとって有利な価格を自動的に選定する仕組みです。

STP方式は処理速度が速く、実態のレートをリアルタイムで反映できることが特徴です。

ただし、投資家から受けた注文を複数の機関から自動的に選定するため、透明性はECNより劣ります。

また、取引は手数料分を上乗せした価格でおこなわれるため、ECN方式よりスプレッドが広くなる傾向があります。

ECN方式と比較すると、透明性やスプレッドの狭さは劣りますが、処理速度や実体レートでの取引は有利です。

DD方式とは?その特徴は?

DD方式は”Dealing Desk”の略で、FX業者を介して取引する方式です。

投資家は市場と直接取引するのではなく、FX業者と取引するのが特徴です。

つまり、投資家は市場に注文せずに、業者に希望レートを注文し、約定させることになります。

そのため、NDD方式と比べて取引の透明性は低く、約定が遅くなる傾向にあります。

NDD方式とDD方式の違い

NDD方式とDD方式の違いを次の表のとおりです。

DD方式NDD方式
(STP方式)
NDD方式
(ECN方式)
FX業者の取引への介入ありなしなし
透明性低い高い非常に高い
約定速度遅い速い速い
スプレッド狭い広い狭い
スキャルピング規制されやすい規制なし規制なし
収益源顧客の損失スプレッド、取引手数料スプレッド、取引手数料

DD方式とNDD方式の大きな違いは、取引にFX業者の介入があるかどうかと収入源です。

それぞれの違いにより、透明性や約定速度、スプレッドに差がでます。

海外FX業者の多くはNDD方式を採用し、国内FX業者の多くはDD方式を採用している傾向があります。

NDD方式のメリット

ここでは、NDD方式のメリットである以下の3つについて詳しく解説します。

  1. 取引の透明性が高い
  2. 約定のタイムラグが小さい
  3. スキャルピングしやすい

これから、NDD方式で取引しようと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

取引の透明性が高い

NDD方式で取引するメリットは、取引の透明性が高いことです。

NDD方式は業者を介さずに市場と直接取引できるため、業者から取引操作を受けることはありません。

つまり、金融機関などが提示するレートで取引できるため、透明性が高く平等な取引ができます。

約定のタイムラグが小さい

NDD方式で取引するメリットは、約定のタイムラグが小さいことです。

取引の際にFX業者を介さないため、取引が完了するまでのスピードが早くなります。

タイムラグの小ささは、取引が完了する時間の短さを意味するため、NDD方式は希望価格で取引できる可能性が高くなります。

スキャルピングしやすい

NDD方式で取引するメリットは、スキャルピングしやすいことです。

これはNDD方式の収益源であるスプレッドや取引手数料が関係しています。

スキャルピングは短時間で取引を繰り返す手法のため、取引が多くなると、その分FX業者の収益が上がります。

また、NDD方式は直接インターバンクとやりとりするため、決済速度も速く、スキャルピングとの相性が良いです。

したがって、スキャルピングトレードをしたい人はNDD方式での取引が向いています。

スキャルピングをする人はこちらのスキャルピングのおすすめ口座やコツも確認しておきましょう。

NDD方式のデメリット

ここでは、NDD方式のデメリットである以下の2つについて詳しく解説します。

  1. スプレッドが広い
  2. レバレッジが低い

これから、NDD方式で取引するつもりの人は以下の内容も、ぜひ参考にしてください。

スプレッドが広い

NDD方式で取引するデメリットは、スプレッドが広いことです。

NDD方式の収入源の1つがスプレッドのため、業者はスプレッド幅を広げて利益を得ようとします。

そのため、収入源の異なるDD方式と比べて、スプレッドが広くなります。

スプレッドが狭い業者はスプレッド比較おすすめ海外FX業者ランキングをご確認ください。

レバレッジが低い

NDD方式で取引するデメリットは、レバレッジが低いことです。

NDD方式は海外FX業者で多く採用されていますが、NDD方式で取引できるのは、高くても500倍の業者がほとんどです。

そのため、海外FX業者特有のハイレバレッジでの取引はできないことが多いです。

ハイレバレッジで取引する際は、NDD方式でないことがあることは知っておきましょう。

無制限レバレッジ等の業者はレバレッジ比較おすすめ海外FX業者ランキングをご確認ください。

DD方式のメリット

ここでは、DD方式のメリットである以下の2つについて詳しく解説します。

  1. スプレッドが狭い
  2. マイナーな通貨ペアも取引しやすい

これから、NDD方式とDD方式のどちらで取引しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

スプレッドが狭い

DD方式のメリットは、スプレッドが狭いことです。

DD方式を採用しているFX業者の収入源は主に顧客の損失になります。

したがって、スプレッドを収入源にしていないため、狭いスプレッドの設定が可能です。

スプレッドや取引手数料を気にして取引したい人は、DD方式の方が安く取引できます。

マイナーな通貨ペアも取引しやすい

DD方式のメリットは、マイナーな通貨ペアも取引しやすいことです。

DD方式は投資家の注文をFX業者で受け取り、処理するため、どんな通貨でも高い流動性があります。

一方、NDD方式は取引量の少ないマイナーな通貨ペアは流動性が低いため、約定しにくいです。

取引量の少ない通貨ペアでも取引したい人は、DD方式の方が取引しやすいです。

DD方式のデメリット

ここでは、DD方式のデメリットである以下の2つについて詳しく解説します。

  1. 約定が遅い
  2. 取引の透明性が低い
  3. リクオートが発生しやすい
  4. スキャルピングや自由売買がしにくい

これから、DD方式で取引しようとしている人は以下の内容も、ぜひ参考にしてください。

約定が遅い

DD方式のデメリットは、約定が遅いことです。

DD方式はFX業者を介して取引するため、NDD方式より約定が遅くなる傾向があります。

したがって、注文から約定までの時間が長いことで、希望レートで約定されない可能性があります。

取引する際は、約定が遅くなってしまうことを視野に入れておきましょう。

取引の透明性が低い

DD方式のデメリットは、取引の透明性が低いことです。

DD方式はFX業者が取引に介入するため、どのような基準で取引しているかが投資家にはわかりません。

そのため、自分の注文が呑まれたのかどうか明確にならず、取引の透明性が低くなってしまいます。

リクオートが発生しやすい

DD方式のデメリットは、リクオートが発生しやすいことです。

リクオート:投資家の注文が一度拒否され、その後FX業者から新たな価格が提示されること

FX業者が投資家の注文を呑む際、実際のレートに上乗せされる形でリクオートが発生します。

したがって、投資家とFX業者がやり取りするDD方式では呑みが行われるため、リクオートが発生しやすいです。

スキャルピングできないFX業者が多い

DD方式のデメリットは、スキャルピングできないFX業者が多いことです。

DD方式は、投資家の注文をFX業者が処理してから流れていくため、短時間で取引を繰り返すスキャルピングはできないことが多いです。

短期トレードをしたい人は、DD方式での取引は不向きといえます。

ただし、長期トレードの場合は、スキャルピングは関係ないため、問題なくトレードが可能です。

NDD方式が向いている人

ここからはNDD方式が向いている人について、以下の2つを詳しく解説します。

  1. 安全性を重視する人
  2. スキャルピングをしたい人

NDD方式でトレードしたい人は、ぜひ参考にしてください。

安全性を重視する人

NDD方式での取引が向いている人は安全性を重視する人です。

NDD方式は、投資家とインターバンクを直接つなぐため、希望通りの価格で注文でき、取引に対する安全性が高いです。

DD方式だとリクオートが発生する場合もあるため、安心して取引したい人はNDD方式での取引をおすすめします。

スキャルピングをしたい人

NDD方式での取引が向いている人はスキャルピングをしたい人です。

NDD方式は、直接インターバンクとやりとりするため、決済速度も速く、スキャルピングとの相性が良いです。

DD方式では、スキャルピングを禁止しているFX業者もあるため、スキャルピングをしたい人はNDD方式で取引しましょう。

ただし、NDD方式はスプレッドが広い傾向がありますので、できるだけ狭いスプレッドで取引するためにも、事前に確認しておくことが重要です。

DD方式が向いている人

ここからはDD方式が向いている人について、以下の2つを詳しく解説します。

  1. 狭いスプレッドで取引をしたい人
  2. マイナーな通貨ペアでも取引をしたい人

DD方式でトレードしたい人は、ぜひ参考にしてください。

狭いスプレッドで取引をしたい人

DD方式での取引が向いている人は狭いスプレッドで取引をしたい人です。

DD方式は、収入源が顧客の損失のため、スプレッドはNDD方式のFX業者に比べて狭いです。

取引する上でスプレッドは必ず発生するため、スプレッドが気になる方はDD方式での取引をおすすめします。

マイナーな通貨ペアでも取引をしたい人

DD方式での取引が向いている人はマイナーな通貨ペアでも取引をしたい人です。

DD方式は投資家の注文をFX業者で処理するため、どんな通貨でも流動性が高くなります。

一方、NDD方式は直接インターバンクとやり取りするため、取引量の少ないマイナーな通貨ペアは約定しにくいです。

したがって、マイナーな通貨ペアでも取引を考えている人は、DD方式での取引をおすすめします。

海外FXのNDD方式とDD方式でよくある質問

ここからは海外FXのNDD方式とDD方式でよくある質問について、以下の3つを詳しく解説します。

  1. 約定拒否とはなんですか?
  2. NDD方式とDD方式のどちらがおすすめですか?
  3. STP方式とECN方式のどちらがおすすめですか?

同じような悩みを抱えている人は、ぜひ参考にしてください。

約定拒否とはなんですか?

約定拒否とは、注文しても業者が受け付けず約定されていない状態を意味します。そもそも、約定とは注文が成立したことです。

たとえば、相場が大きく変動しているときに約定すると、注文レートと大きく異なるレートで約定されることがあります。

注文と約定のレートが大きく異なった場合、業者の大きな損失につながる可能性があるため、約定拒否が起こります。

また、投資家の注文を正しく成立させることを「約定力」といいます。

約定力が低い業者は注文から約定までに時間を要するため、狙ったレートで取引できない可能性が高いです。

約定拒否はDD方式を採用する国内FXで多いといわれていますが、約定力が低いと「注文したいときに注文が通らない」「損切りできずに損失が拡大する」など投資家にとって不利な状況になります。

とくにスキャルピングは約定力の影響を受けやすいため、短期取引される方は約定力が強い業者の利用をおすすめします。

NDD方式とDD方式のどちらがおすすめですか?

NDD方式とDD方式は取引スタイルや重要視することで優先度が違うため、一概にどちらがおすすめとは言えません。

安全性やスキャルピングなどの短期トレードをしたい人はNDD方式をおすすめします。

また、狭いスプレッドで取引したい人はDD方式をおすすめします。

どこに重きをおいてFX業者を決めるかを明確にして、どちらの方式が合っているかを本記事から照らし合わせてみてください。

STP方式とECN方式のどちらがおすすめですか?

STP方式とECN方式のどちらがおすすめかは、取引スタイルや重要視することで異なります。

スプレッドはかかりますが、取引手数料をかけずに取引したい人はSTP方式がおすすめです。

NDD方式の中でも、より透明性が高く、多くの取引をしたい人はECN方式をおすすめします。

自分がなにを重視して取引するかで、取引方式を決めることをおすすめします。

海外FXのNDD方式とDD方式のまとめ

本記事では、海外FXのNDD方式とDD方式の違いやメリット・デメリットについて詳しく解説しました。

本記事のまとめは以下のとおりです。

  1. NDD方式とDD方式の大きな違いは、取引にFX業者の介入があるかどうか。
  2. NDD方式はインターバンクと直接取引するため、「取引の透明性が高い」
  3. DD方式は収入源が顧客の損失であることから、「スプレッドが狭い」

海外FX業者の多くはNDD方式を採用しており、国内FX業者の多くはDD方式を採用しています。

NDD方式とDD方式の違いは、取引の透明性や約定速度、スプレッドです。

取引に重視することを明確にして、取引方式を決めることをおすすめします。

この記事を書いた人

MoneyChager(マネチャ)編集部
MoneyChager(マネチャ)編集部                                                MoneyChager編集部では、海外FX関連の仕事に10年以上携わっており、海外FX業者へのコンサルティング実務経験もある知識、経験共に豊富なディレクターが全てのコンテンツ制作のディレクションを行っております。また、実際にFX・CFD取引の経験がある5人のライターがライティングを行っており、コンテンツ制作は全てコンテンツ制作ポリシーに基づき本当の価値のある記事を制作できるように編集部一同心がけております。