0

お役立ち情報 INFORMATION

海外FX初心者完全ガイド|始め方や知っておくべきこと、おすすめ業者などを解説

「海外FXに何となく興味あるけど、何も知らずに口座を開設するのは怖い」

このような悩みを抱える海外FX初心者の方は多いです。

そこで本記事では、海外FX初心者が押さえておくべき基本情報から初心者が初めて取引を行うまでの流れまで完全ガイドをお届けします。

優れた億トレーダーも、駆け出しの頃は知識ゼロの初心者です。

正しい情報とメリット・デメリットを理解して、トレーダーとしての第一歩を踏み出しましょう。

飯田道子

CFP®︎認定ファイナンシャルプランナー

飯田道子

金融機関勤務を経て NPO 法人日本 FP 協会 1 級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。CFP 認定者(CERTIFIED FINANCIAL PLANNER®)日本証券業協会(JSDA) 二種外務員資格も保有しており現在は各種相談業務やセミナー講師、執筆活動などをおこなっている。海外に駐在する日本人向けの海外メディアでの執筆や帰国後の生活に関するセミナー等にも精力的に取り組んでいる他、海外移住にも対応しており、特にカナダや韓国への移住相談や金融・保険情報を得意としている。

飯田道子のプロフィール>

目次

海外FX初心者が押さえておくべき基本情報

海外FX初心者の方が押さえておくべき基本情報は下記の3つがあります。

そもそも海外FX業者とは?といった部分から、海外FXの利用における法律の問題、海外FXを使うことでメリットの大きい方の特徴まで分かりやすく解説します。

海外FXとは外国に拠点を置くブローカー

海外FX業者の定義とは「日本国外に拠点を置くブローカー」となります。

海外FXと国内FXの金融庁管轄の違いを示した図解
海外FXと国内FXの金融庁管轄の違い

日本国内に拠点を置く国内FX業者とは異なり、海外FX業者は国外にある全てのFX業者を含むことが特徴です。

拠点をおく現地の金融当局による規制を遵守し、その国の法律下で海外FX業者は運営されています。

マネチャ編集部

海外FX業者の中には、現地の規制を守らず、不正な運営をしている悪質業者も存在しています。

日本国外のFX業者は全て海外FX業者となる母数の多さから、悪質業者をゼロにするのは難しいといった問題は事実としてあります。

安全性の高い海外FX業者を使いたい!といった方は「海外FX業者の安全性ランキング」で金融ライセンスを取得して健全な運営がされている業者をまとめています。

海外FX初心者の方が気になるのは「海外FXの利用は違法ではないか?」だと思います。

結論からお伝えすると、海外FXの利用は自己判断なら合法です。

海外FX業者で違法となるのは下記のようなケースが該当します。

  • 海外FX業者が日本居住者を対象に直接の勧誘を行う行為
  • 日本居住者向けに海外FXを利用して投資資金を募る行為
  • 海外FX業者が日本居住者を対象として営業を行う行為

つまり、私たち個人トレーダーが海外FX業者を利用することに違法性はありません。

実際に日本の金融庁としても下記の見解を示しています。

海外所在業者であったとしても、日本の居住者のために又は日本の居住者を相手方として金融商品取引を業として行う場合は、金融商品取引業の登録(日本の「金融商品取引法」に基づく登録)が必要です。日本で登録を受けずに金融商品取引業を行うことは、禁止されています。(違反者は罰則の対象となります。)
引用:金融庁 無登録の海外所在業者による勧誘にご注意ください

もちろん海外FX業者を使った取引で稼いだ利益を確定申告せずに、脱税する行為は違法となるため、稼いだ分は確実に納税しましょう。

海外FXの違法性について詳しく知りたい方は「海外FXの違法性|金融庁の警告や法律の見解」で徹底解説しているので参考にしてみてください。

海外FXがおすすめな人は3パターンある

海外FXは資金が潤沢なトレーダーが選ぶメリットは少ないです。

一方で下記の何れかに当てはまるなら、海外FXを利用することで有利な環境で取引に臨むことができます。

  • 少額資金トレーダーもしくは元手がない初心者
  • スキャルピングや高頻度売買を主に行っている
  • 会社の都合などで海外を拠点に生活している方

主にこれらの3パターンに該当するなら、海外FXを選ぶ恩恵は非常に大きいです。

例えば、少額資金で取引したい方は、海外FXだとボーナスを使った資金調達や、最大1,000倍を超えるハイレバレッジ取引を追証のリスクなく使うことができます。

また、国内FX業者は原則として海外から利用できないため、海外拠点なら海外FX業者を利用することになります。

その他、海外FXは海外の規制を基準とした国内FXにない取引条件を提供しているため「初心者トレーダーが海外FXを選ぶメリット」もどちらを選ぶかの参考にしてみてください。

初心者トレーダーが海外FXを選ぶメリット

海外FXを初心者トレーダーが選ぶメリットは下記の8つが挙げられます。

資金力が少なく、負けやすい初心者だからこそ最小限の資金と低リスクで海外FXを利用すると、効率よく経験と利益を獲得できるというメリットがあります。

自己資金ゼロから実際の取引が始められる

FXで稼ぎたいけど資金がないから、リアルトレードが始められないといった方も海外FXなら取引を開始できます。

海外FXの口座開設ボーナスの図解
海外FXの口座開設ボーナス

なぜなら、海外FXでは自己資金ゼロからでも「口座開設ボーナス」を利用して、トレード資金を調達できるからです。

具体的に下記の手順で自己資金ゼロから取引を始められます。

  1. 口座開設ボーナスを実施している海外FX業者を探す
  2. 対象の口座を開設して本人確認を完了する
  3. トレード資金として使えるボーナスクレジットが受け取れる
マネチャ編集部

このような流れでトレード資金として活用できるボーナスクレジット(クッション機能付きクレジット)が獲得できます。このボーナスを使った取引の利益は、実際に出金できるため、上手くいけばゼロリスクで海外FXを使って稼ぐことも可能です。

ゼロリスクで海外FXデビューができるクッション機能付きクレジットについては「海外FXボーナスのクッション機能とは?」で詳しく解説しています。

入金ボーナスで追加の資金を調達できる

FXを始めるには十分な資金が用意できるに越したことはありません。

とは言え、資金を多く準備するのは難しいといった場合や、資金が多いほどリスクにさらす金額も大きくなるといった問題があります。

そこで入金ボーナスを実施している海外FX業者を活用することで、入金額に応じて20%~100%相当をトレード資金として使えるボーナスで受け取れます。

マネチャ編集部

入金ボーナスは、同額のトレード資金として使えるため、資金力に乏しい初心者の方でも最小限の資金+ボーナスで資金力を底上げできます。

海外FX各社の最新ボーナスキャンペーンは「海外FX口座開設ボーナス・入金ボーナス比較ランキング」をご覧ください。

少額資金でも最大レバレッジが高いのでOK

同じ資金で考えた場合、海外FXは国内FXと比べて取引の幅が広げやすいというメリットがあります。

海外FXのレバレッジの強みの図解
海外FXのレバレッジ

国内FXに適用される最大25倍のレバレッジ規制が海外FXにはないため、高い最大レバレッジで資金効率が挙げられます。

項目国内FX
全社共通の25倍レバレッジ
海外FX
一般的な1,000倍レバレッジ
USDJPY
1ロットあたりの必要証拠金
590,678円14,766円
EURUSD
1ロットあたりの必要証拠金
693,508円17,337円
XAUUSD
1ロットあたりの必要証拠金
1,971,000円49,275円
1ロット(10万通貨)あたりの必要証拠金 本記事執筆時点の価格による

例えば、海外FXでドル円を1ロット(10万通貨)で取引する場合の必要証拠金は約1.5万円ですが、国内FXでは約60万円となります。

そのため、海外FXは少額資金でも取引を始めやすい環境です。

マネチャ編集部

ハイレバレッジで取引しない場合でも、100万円の資金で必要証拠金が1万程度なら残りの99万円を余力として残せるので、最大レバレッジは高いほど低リスク取引も有利です。

口座残高を超える損失のリスクがない

FXで最大の武器であるレバレッジを初心者トレーダーでも、リスクを押さえて活用しやすいのは海外FXを使うメリットの1つとなります。

なぜなら、多くの海外FX業者では追証なしのゼロカットを採用しているからです。

海外FXで追証の発生しないゼロカットの仕組みの図解
海外FXで追証の発生しないゼロカットの仕組み

ゼロカットとは、取引によって口座残高を超える損失が発生した場合に、海外FX業者が不足しているマイナス残高を補填する顧客保護制度です。

日本の金融商品取引法(参考:e-Gov 金融商品取引法 第三十九条より)では、FX業者による顧客の損失補填が禁止されており、国内FXは口座残高を超える損失も追証として請求されます。

マネチャ編集部

日本の金融庁で無登録の海外FX業者は、日本の法律が適用されないため「顧客の損失を補填が可能」です。規制の方向性の違いとして、口座残高を超える損失から顧客側を保護するのが海外、業者側を保護するのが国内といった違いが感じられます。

追証なしのゼロカットについて詳しく知りたい方は「海外FXのゼロカットを解説」を参考にしてみてください。

強制ロスカット水準が低い

海外FXで全体の傾向として、各社の強制ロスカット水準が低いというメリットがあります。

強制ロスカット水準が低いと、同じ資金あたりで維持できるポジション、耐えられる含み損が大きくなるため、持てる資金をフル活用した取引が可能です。

実際に必要証拠金が4万円の取引を行った場合で計算してみると下記の通りになります。

強制ロスカット水準
(証拠金維持率)
ロスカット発動ライン
(証拠金維持率)
100%一般的な国内FXの水準残高が40,000円を下回った時
50%中程度の水準残高が20,000円を下回った時
20%一般的な海外FXの水準残高が8,000円を下回った時
含み損に耐えられる額の違い

海外FX業者のように強制ロスカット水準が低ければ、同じ10万円の元手で4万円の必要証拠金の取引でも、強制ロスカット水準までの余力は100%なら6万円、20%なら9.2万円の余力が残ります。

日本語対応の海外FX業者も多い

海外FXの取引条件が魅力的なのは分かったけど、英語が分からないから海外FXを使えないといった方も日本語対応の海外FX業者なら安心です。

グローバル展開している海外FX業者では、複数言語に対応しており、日本語対応の海外FX業者も多くあります。

各種サービスを日本語で利用でき、中には日本人スタッフによるサポート体制を設けている業者もあるので言語の問題なく取引に集中できます。

日本語対応の海外FX業者については「日本語対応の海外FX業者一覧」でまとめています。

共通の取引プラットフォームで他社も使える

海外FXは共通の取引プラットフォームが広く採用されているため、どの業者を選らんでも取引の使い勝手は同じです。

具体的には、多くの海外FX業者で下記の3つの取引プラットフォームのいずれかが採用されています。

  • MetaTrader4(MT4):シンプルかつ拡張性に優れている定番の取引プラットフォーム
  • MetaTrader5(MT5):MT4の後継版で軽快な動作と機能面が充実している新定番
  • cTrader:低遅延で金融機関直結のECN方式向けに設計された上級者向けツール

MT4・MT5に関しては、海外FX各社で専用にチューニングされたものが無料で提供されています取引に必要な各種機能だけでなく、簡単に本格的な自動売買ができるEAや、オリジナルのテクニカル指標や機能追加ができるカスタムインジケーターが人気です。

MT4・MT5についてはそれぞれ下記の記事で詳しくご紹介しています。
MT4対応のおすすめ海外FX業者比較一覧│MT5との違いやメリット・デメリットも解説
MT5対応のおすすめ海外FX業者一覧│MT5の機能や特徴も解説

キャッシュバックで手堅く収入が得られる

海外FXの隠れた魅力として「キャッシュバック」が挙げられます。

海外FXのIB(紹介ブローカー制度)の仕組みを利用して、登録した口座へキャッシュバックを提供するキャッシュバックサイトがいくつか存在しています。

当メディアMoneyChager(マネチャ)でも、ご登録頂いた口座の取引に応じて、トレード勝ち負けに関わらずキャッシュバックを受け取ることができます。

海外FXで手堅い収益が得られるキャッシュバックについては「海外FXのキャッシュバックとは?完全ガイド」で詳しく解説しています。

初心者トレーダーが海外FXを選ぶデメリット

一概に海外FXと国内FXのどちらが良いとは言えません。

海外FXにもデメリットがあるので、下記の項目をしっかりと理解しておくことが大切です。

ここでは、日本の規制から外れる海外FX業者ならではのデメリットについて解説していきます。

海外FXは全て金融庁に無登録

海外FXはその定義上、全て日本の金融庁に無登録となります。

日本の金融庁からのFX業者に対する規制は、世界的にみても安全性が高い部類です。

そのため、安全性の高い日本の金融庁に規制から外れることで海外FXの利用には一定のリスクがあります。

海外FXを利用する際には、拠点を置く国の金融当局から認可を受け、その規制下にある海外FX業者を選ぶことが重要です。

海外FXの金融ライセンスの種類や規制については「海外FXの金融ライセンス一覧│各ライセンスの特徴・信頼性まで解説」で確認できます。

入出金のルールが国内より細かい

海外FX業者は、国内FX業者と比べると入出金ルールが細かいというデメリットがあります。

初心者の方は、入出金ルールの確認をしておかないと、手続きがスムーズに進められない可能性もあるため注意が必要です。

一般的に海外FX業者で設けられている入出金ルールは下記の通りになります。

  • 海外FX業者のアカウントと同一名義の入出金を使う
  • 入金分は同じ手段で出金する同額分を出金する
  • クレジットカード・デビットカードへの出金は入金分を返金

海外FX業者の入出金は、国をまたぐ送金を行うため「アンチマネーロンダリング」の観点からルールとして設けられている場合がほとんどです。

慣れてしまえば特に不便は感じませんが、初心者の方は海外FX特有の入出金ルールに注意が必要です。

アンチマネーロンダリングとは?

アンチマネーロンダリング(AML)とは、犯罪で得た資金を正当なお金に見せかける「マネーロンダリング(資金洗浄)」を防ぐための取り組みです。銀行や証券会社などの金融機関は、本人確認や不審な取引の監視を通じて、犯罪資金の流れを防ぎます。

国内FXと比べてスプレッドの広い口座が多い

海外FXは国内FXと比べて、全体的にスプレッドが広い傾向があります。

極端に広いスプレッドは、スキャルピングなど細かい値幅を狙った取引で不利になりやすいです。

そのため、海外FX業者でスキャルピングを行う際は、低スプレッドに特化した業者や専用の口座タイプを選ぶことが大切です。

海外FXでスプレッドの狭い業者・口座タイプは「海外FXスプレッド・手数料の比較一覧」で実測データを元にまとめています。

所得が多いと税金が高くなりやすい

海外FXは所得税が国内FXと比べると高くなりやすいというデメリットがあります。

海外FXは、他の所得との合計に対して、その合計金額が多いほど所得税率が上がる「累進課税」を採用していることが原因です。

課税される所得金額税率控除額
1,000円 から 1,949,000円まで5%0円
1,950,000円 から 3,299,000円まで10%97,500円
3,300,000円 から 6,949,000円まで20%427,500円
6,950,000円 から 8,999,000円まで23%636,000円
9,000,000円 から 17,999,000円まで33%1,536,000円
18,000,000円 から 39,999,000円まで40%2,796,000円
40,000,000円 以上45%4,796,000円
引用:国税庁 所得税の税率

海外FXの利益に対する所得税は、上記の表で「他の所得+海外FXの利益」の合計金額で税金が計算されます。

他の所得には、給与所得や事業所得が含まれるので、本業による所得が大きいほど所得税が高くなりやすいです。

海外FXの税金に関する詳細や節税手段については「【税理士監修】海外FXの税金完全解説ガイド」で詳しくまとめています。

不当な出金拒否のリスクがある

海外FX業者の数は多く、正確な業者数を把握することができないほどです。

これらの海外FX業者の中には、ライセンスを持たず、悪質な運営がされている詐欺業者も存在しています。

  • 不正行為をしていないのに出金拒否された
  • 禁止されている取引はしていないのに口座凍結した
  • 急にアカウントが凍結されて資金が引き出せなくなった

このようなトラブルは海外FX業者では起きる可能性があります。

トラブルなく海外FX業者を利用するには、金融ライセンスを取得していて補償制度などが整備されている業者を選ぶことが大切です。

海外FX業者の安全性の見極め方や現役トレーダーが選んだ安全性の高い海外FX業者については「海外FX業者安全性ランキング」で徹底解説しています。

海外FX初心者向けの口座・業者を選ぶ基準は全7項目

海外FX初心者の方が、海外FX業者および口座を選ぶ際には下記の7項目を意識すると良いトレード環境を見つけられます。

ライセンスなどから安全面を評価しつつ、ボーナスの充実や初心者に扱いやすい取引条件など詳しく解説していきます。

直轄と親会社の金融ライセンスが確認できる

海外FXを使う際は、必ず金融ライセンスの取得が確認できる業者を選びましょう。

海外FXは日本の金融庁には無登録となりますが、拠点を置く国によっては現地の金融当局からライセンスを取得することができます。

そのため、安全性の高い海外FX業者を選ぶ際には、まず金融ライセンスの取得を確認すべきです。

マネチャ編集部

金融ライセンスの取得を確認できれば、一定水準の安全基準を満たしていることが分かります。
また、グローバル展開していれば、親会社がFCA(英国金融行動監視機構)などの厳格なライセンスを取得していると安心です。

オフィスがあり運営実態が確認できる

FXGTをマネチャ編集部員が訪問した際の画像
引用:【突撃!オフィス訪問!】FXGTのキプロスオフィスを訪問インタビュー

金融ライセンスの登録住所や公式サイト上からは、運営会社の所在地が確認できます。

これらを検索し、オフィスが実在するか運営実態を確認することも重要です。

オフィスの所在地が分からない怪しい海外FX業者を利用するのは避けましょう。

日本語サポートが十分か

海外FX初心者は日本語サポートが十分な海外FX業者を選びましょう。

なぜなら、日本語サポートがなければ、入出金の手続きに不備があったり、取引に関するルールの詳細を確認したい場合などに、海外FX業者側のスタッフとのコミュニケーションが取れないリスクがあるからです。

しっかりと日本語対応の海外FX業者を選んでトラブルを避けましょう。

マネチャ編集部

多少の英語スキルがあるから、何となく使い方が分かるといった方でも、トラブルを避ける意味で最初は日本語対応の海外FX業者をおすすめします。

日本語対応の海外FX業者については「日本語対応の海外FX業者まとめ」でおすすめ業者まで詳しくご紹介しています。

新規向けのボーナスキャンペーンがある

トレード資金が調達できるボーナスキャンペーンは海外FX業者の魅力の1つです。

具体的には下記のボーナスキャンペーンを実施している海外FX業者が狙い目になります。

  • 新規口座開設ボーナス:アカウントの新規登録と対象の口座タイプの開設でトレード資金として使えるボーナスが受け取れる。
  • 入金ボーナス:対象の口座への入金額に応じて20%~100%相当をトレード資金として使えるボーナスで受け取れる。

これらの海外FX業者が提供しているボーナスは、ほとんどがトレード資金として活用できる形で付与されるため、初心者でも少ない元手から簡単に取引を始められます。

マネチャ編集部

特に新規口座開設ボーナスは、元手ゼロで取引を始めることができ、リスクなく利益も狙えるので魅力的です。

最低入金額が高額ではない

海外FXで取引を始める際には、少額資金から始められるように最低入金額が低く設定されている口座を選びましょう。

最大レバレッジが高い海外FX業者では、仮に1万円の資金からでも、ロット数を抑えれば、取引を始めるのに十分です。

初心者のうちは負けやすいので、安定して稼ぐことができるようになるまで、少額資金から使い始められるスタンダード口座やマイクロ口座といった海外FX口座を使いましょう。

最大レバレッジが1,000倍以上

海外FXを使うなら、やはり最大レバレッジは高い方が良いです。特に資金力の少ない初心者の場合は、最大レバレッジの高い口座をおすすめします。

最大レバレッジが高い口座で、ロット数を抑えて取引すれば、余力を残しやすく、長く経験を積むことができます。

目安としては、最大1,000倍レバレッジ以上の海外FX口座がおすすめです。

海外FX各社のレバレッジについては「海外FXレバレッジ比較まとめ」で最も高いレバレッジ倍率を比較しています。

最大で無制限のレバレッジを使った取引も可能です。

口コミから評判の良さが分かるか

口コミから評判を確認することも大切です。

あまりにも不当な出金拒否や明らかなレート操作といった評判が多い場合は、その海外FX業者の利用を避ける方が良いでしょう。

ただし、利用者数が多い大手の海外FX業者では、事実とは異なる悪い噂や口コミも出回りやすいので、良い評判と悪い評判をそれぞれ比べてみる必要があります。

ここでは、海外FX初心者におすすめの業者を5社に厳選してご紹介します。

20社以上の海外FX業者を実際に使ってきたマネチャ編集部員が、安全性・使いやすさ・ボーナスといった初心者も安心して利用できる業者をピックアップしました。

Vantage Trading|最大15,000円相当の口座開設ボーナスあり

Vantage(ヴァンテージ)のロゴ画像
項目内容
設立2009年
金融ライセンスバヌアツ金融サービス委員会
(登録番号:700271)
最大レバレッジ1,000倍
プレミアム口座のみ2,000倍
ドル円の平均スプレッドスタンダード口座:3.0pips
ECN口座:0.3pips
初回最低入金額50ドル相当
日本語サポート日本人スタッフ在籍
公式サイトhttps://www.vantagetradings.com/
Vantage Tradingの概要
ボーナス内容
新規口座開設ボーナスVantage Tradingへ新規登録で最大15,000円相当の口座開設ボーナス
入金ボーナス初回入金最大120%・2回目入金50%・3回目以降入金20%で最大約300万円相当の入金ボーナス
Vantage Tradingリワード取引毎にVantageポイントが貯まり、ボーナスや各種クーポンと交換
プレミアム預金プロモーション一定条件を満たすと口座残高に年利13%の利息
V友紹介キャンペーンVantage Tradingを友達に紹介すると1人あたり10ドル相当のボーナスが双方に付与
無料VPSプロモーション一定条件を満たすとVPSの費用を最大50ドルまでVPSが負担
Vantage Tradingのボーナスキャンペーン

Vantage TradingはMoneyChagerのキャッシュバック対応業者です。

初心者におすすめの海外FX業者1社目は「Vantage Trading(ヴァンテージ)」です。

Vantage Tradingは、トレードを始めるのに最適な15,000円相当の新規口座開設ボーナスを実施しています。

VantageTradingのボーナス

さらに、低スプレッドに特化したECN口座でボーナスを受け取ることができ、最大1,000倍レバレッジで少額資金からでも十分に取引が可能です。

日本語サポートに関しても、各種サービスは日本語対応、サポートスタッフには日本人も在籍しています。

ボーナスやトレード環境の総合的なバランスの良さから初心者のおすすめのVantage Tradingについては「Vantage Tradingの評判・口コミまとめ」で詳しくご紹介しています。

Exness|レバレッジ重視の少額取引を始めるならここ

Exness(エクスネス)のロゴ画像
項目内容
設立2008年
金融ライセンスセーシェル金融庁
(登録番号:SD025)
最大レバレッジ無制限
ドル円の平均スプレッドスタンダード口座:1.2pips
ゼロ口座:0.35pips
初回最低入金額150ドル相当
日本語サポート日本人スタッフ在籍
※公式サイトは日本語版なし
公式サイトhttps://www.exness.com/
Exnessの概要

ExnessはMoneyChagerのキャッシュバック対応業者です。

初心者におすすめの海外FX業者2社目は「Exness(エクスネス)」です。

Exnessは、できるだけ少額資金でトレードしたい場合におすすめします。

海外FX業者で最も高い無制限レバレッジをExnessは採用しており、1ロットあたり10円未満の必要証拠金から取引が可能です。

海外FXはゼロカットによって口座残高を超える損失が発生しません。

余剰資金を分けて少額の資金だけを入金、そして負けても再挑戦できるようにするのも初心者が経験を積む方法の1つです。

少額資金から取引を始められるExnessについては「Exnessの評判・口コミまとめ」で詳しくご紹介しています。

FXGT|仮想通貨の取引もする方に最適

FXGT(エフエックスジーティー)のロゴ画像
項目内容
設立2019年
金融ライセンスセーシェル金融庁
(登録番号:SD019)
最大レバレッジ1,000倍
オプティマス口座のみ5,000倍
ドル円の平均スプレッドスタンダード+口座:2.4pips
ECN口座:0.3pips
初回最低入金額10ドル相当
日本語サポート日本人スタッフ在籍
公式サイトhttps://fxgt.com/
FXGTの概要
ボーナス内容
新規登録ボーナスFXGTへ新規登録で15,000円相当の口座開設ボーナス
無期限キャッシュバックオプティマス口座で取引を行うと1ロットあたり最大20ドルのキャッシュバック
Loyaltyボーナス対象の口座タイプへの入金額25%のボーナスを最大70万円まで付与
Welcomeボーナス対象の口座タイプへの入金で最大120%のボーナスを8万円相当まで付与
10% Loyalty暗号資産ブースター対象の口座タイプへ仮想通貨による入金で最大35%相当のボーナスを付与
無料VPSプロモーション一定条件を満たすと指定のVPSを無料で利用可能
FXGTのボーナスキャンペーン

FXGTはMoneyChagerのキャッシュバック対応業者です。

初心者におすすめの海外FX業者3社目は「FXGT(エフエックスジーティー)」です。

FXGTは、仮想通貨を主に取引している方に最適な海外FX業者になります。

近年は、ボラティリティの高さから、投資・投機のキッカケが仮想通貨といった方も多いです。

FXGTは、業界で最初に仮想通貨CFDを本格的に取り扱った海外FX業者で、ビットコインは最大1,000倍レバレッジ、アルトコインの取り扱いも豊富です。

仮想通貨トレーダーにおすすめの海外FX業者FXGTについては「FXGTの評判・口コミまとめ」をご紹介します。

HFM|スイングトレードと相性が良い条件

HFM(エイチエフエム)のロゴ画像
項目内容
設立2010年
金融ライセンスセントビンセントおよびグレナディーン諸島 国際事業会社
登録番号:22747 IBC 2015
最大レバレッジ2000倍
ドル円の平均スプレッドプレミアム口座:2.8pips
ゼロスプレッド口座:0.3pips
初回最低入金額1000円
日本語サポート日本人スタッフ在籍
公式サイトhttps://www.hfm.com/
HFMの概要
ボーナス内容
100%入金ボーナス対象の口座タイプへの入金額の100%のボーナスを最大200ドル相当まで付与
20%入金ボーナス対象の口座タイプへの入金額の20%のボーナスを最大75万円相当まで付与
キャッシュで還元余剰証拠金に対して毎営業日で最大3%の利息が受け取れる
HFMロイヤルティプログラム取引毎にHFMバーが貯まり、各種特典と交換
HFMのボーナスキャンペーン

HFMはMoneyChagerのキャッシュバック対応業者です。

初心者におすすめの海外FX業者4社目は「HFM(エイチエフマーケッツ)」です。

HFMは、15年以上の運営実績を持つ大手海外FX業者になります。

HFMグループでは、世界各国の金融ライセンスを取得しており、優れたブローカーとしての受賞歴も多いです。

取引条件としては、最大2,000倍レバレッジと主要な取り扱い銘柄のスワップフリーを提供しているため、数日単位で取引を行うスイングトレードにおすすめします。

スイングトレードに最適なHFMについては「HFMの評判・口コミまとめ」で詳しくご紹介しています。

TitanFX|安定した取引環境で長く取引したい方へ

TitanFX(タイタンエフエックス)のロゴ画像
項目内容
設立2014年
金融ライセンスバヌアツ金融サービス委員会
(登録番号:40313)
最大レバレッジ500倍
マイクロ口座のみ1,000倍
ドル円の平均スプレッドスタンダード口座:1.8pips
ブレード口座:0.35pips
初回最低入金額5,000円
日本語サポート日本人スタッフ在籍
公式サイトhttps://titanfx.com/
TitanFXの概要

TitanFXはMoneyChagerのキャッシュバック対応業者です。

初心者におすすめの海外FX業者5社目は「TitanFX(タイタンエフエックス)」です。

TitanFXは、ボーナスよりもトレード環境を重視する方におすすめします。

取引サーバーとのインフラや流動性がしっかり確保されているTitanFXは、約定力と低スプレッドが特徴です。

なお、主力のスタンダード口座・ブレード口座の最大500倍レバレッジは、口座残高やロット数によるレバレッジ制限がありません。

国内FXで取引経験がある方には、トレード環境が優れているTitanFXがおすすめです。

独自のゼロポイント・テクノロジーによって質の高いトレード環境を提供している「TitanFXの評判・口コミ」でご紹介しています。

海外FX初心者が低リスクで取引する際の5つのポイント

海外FX初心者の方は、下記の低リスクで取引する際の5つのポイントを押さえておきましょう。

  1. 海外FXのデモ口座で練習する
  2. 口座開設ボーナスで未入金トレード
  3. 損失額を決めてロット数を管理する
  4. 損切りはストップロス注文を設定
  5. 一度に全額を入金しない

初心者のうちは、稼ぎたいという気持ちが先行してしまい、リスク管理が疎かになってしまいやすいです。

資金の大半を失ってしまっては、稼ぐための元手もなくなるので低リスクで取引するための基本を押さえおきましょう。

海外FXのデモ口座で練習する

初心者の方は、リアル口座で取引をする前に「海外FXのデモ口座」で練習することを強くおすすめします。

海外FXのデモ口座を使って、下記の練習をしましょう。

  • 海外FXの取引プラットフォームの使い方を覚える
  • 実際の相場でシンプルな手法から取引してみる
  • 分析→戦略立て→注文→決済の一連の流れを体験する

例えば、取引経験のある方でも取引プラットフォームの使い方を覚える意味でデモ口座を使うことをおすすめします。

やはり、リアル口座で自分の戦略ではなく、ツールの使い方を間違えて損失を出すのは避けるべきです。

海外FX業者が提供しているデモ口座は無料で利用でき、実際の相場と連動してリアル口座と同じ条件で試すことができます。

基本的には月初からデモ口座を始めて、最低でも1か月間は練習するのがおすすめです。

海外FXのデモ口座の使い方については「海外FXのデモ口座を徹底解説」で詳しくご紹介しています。

口座開設ボーナスで未入金トレード

デモ口座で練習をしたら口座開設ボーナスを使って、海外FXのリアル口座デビューをしましょう。

海外FXの口座開設ボーナスの多くは、未入金でもボーナスを使ったリアル取引が可能です。

稼いだ利益が出金できますし、自己資金のリスクはゼロです。

初心者の方は、初めから資金を投じず、口座開設ボーナスで試してみましょう。

海外FX各社の最新ボーナス情報は「海外FX口座開設ボーナス・入金ボーナス比較ランキング」をご覧ください。

損失額を決めてロット数を管理する

リアル口座で取引する際には「損失額を決めてロット数を管理する」ことを徹底しましょう。

初心者が誤解しやすいのは、レバレッジを抑えることが低リスク取引だと考えることです。

本質的に重要なのは、自分が許容できる損失額の範囲にリスクを抑えて取引することになります。

最適ロット計算機

例えば、1回の取引で1,000円の許容損失とするなら、損切り時に1,000円の損失となる範囲でロット数を設定しましょう。

許容損失からロット数を計算する際には、自動的に適正ロットを計算できる「FX最適ロット計算機」などのアプリが便利です。

マネチャ編集部

許容損失の範囲でロット数を決めることで、リスクを抑えつつ、期待できる利益も最大まで確保できるのでおすすめです。

損切りはストップロス注文を設定

損切りはストップロス注文を設定しておきましょう。

ストップロス注文とは、指定した価格に達した際に自動的に損失決済をする注文方法です。

ストップロス注文

全ての取引プラットフォームにストップロス注文の機能は搭載されています。

リアルタイムで損切り注文をしようと思っても、初心者は感情に支配され、なかなか損切りができないものです。

マネチャ編集部

ストップロス注文なら、価格が達すると即損切りとなるので感情に関係なく適切に損切りができます。

一度に全額を入金しない

FXは余剰資金で取引を行うことが重要です。間違っても生活費をトレード資金にしてはいけません。

また、海外FX初心者の方は、余剰資金を分割して、全資金でトレードしないようにしましょう。

海外FXは最大レバレッジが高いため、少額資金から取引を始められます。

マネチャ編集部

全額負けても損失が口座残高を超えることはないため、全損という最大のリスクも考慮しつつ、資金は一度に全額入金しないようにしましょう。

初心者向け!海外FXの始め方・やり方

海外FX業者を初めて利用する方は「どうやって海外FXを始めて良いかわからない」といった方もいらっしゃるはずです。

こちらでは、そのような初心者の方向けの海外FXの始め方とやり方について解説をします。

  • STEP1:利用する海外FX業者の口座開設
  • STEP2:口座に入金
  • STEP3:取引ツール(MT4/MT5)をダウンロード
  • STEP4:取引する通貨ペアを決める
  • STEP5:エントリー方向(買い注文・売り注文)を決める
  • STEP6:注文ボタンを押してエントリー
  • STEP7:タイミングを見極めて決済

STEP1:利用する海外FX業者の口座開設

まずは利用する海外FX業者の口座開設をしてください。

おすすめの海外FX業者については後ほど詳しく説明をしますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

海外FX業者の口座を開設する際は、本人確認資料と住所確認書類が必要なのが一般的です。

利用できる本人確認資料と住所確認書類についてまとめておきました。

本人確認資料(下記の中から1つ)

  • パスポート(顔写真が載った全体ページ)
  • 自動車運転免許証(両面)
  • マイナンバーカード(両面)
  • 在留カード/ 特別永住者証明書(両面)

住所確認書類(下記の中から1つ)

  • 銀行取引明細書光熱費(3ヶ月以内に発行されたもの)
  • インターネット/ケーブルテレビ/自宅の電話回線の請求書
  • 税務申告書(確定申告書など)
  • クレジットカード明細書政府発行の書類(住民票)など

事前にこれらの書類を用意して、スムーズに口座開設をするようにしてください。

STEP2:口座に入金

口座開設が終わったら、次は入金をしてください。

海外FX業者の中には豪華なボーナスを提供している業者も多いので、うまくボーナスを活用して取引をするようにしましょう。

STEP3:取引ツール(MT4/MT5)をダウンロード

海外FX業者の多くは、FXで最も利用されているプラットフォームであるMT4とMT5の利用ができます。

こちらは無料でダウンロードできるので、ダウンロードをしておきましょう。

参考までにMT4とMT5のスペックについてまとめました。

項目MT4MT5
利用料金無料無料
日本語対応
チャート1つ画面に複数のチャートを同時に表示できる1つ画面に複数のチャートを同時に表示できる
両建
ワンクリック注文
ストラテジーテスター
インジケーター73種類96種類
時間足9種類21種類
描画ツール31種類44種類
動作速度普通速い
EAの数とても多い普通
対応している海外FX業者海外FX業者はほぼすべて少数

また、MT4とMT5だけではなく、海外FX業者独自のプラットホームを提供している場合もあります。

例えばAXIORYという業者ではcTraderというプラットフォームを提供しており、cTraderは、Spotware Systems社が開発した海外FXの取引プラットフォームです。ECN方式専用の設計で、約定力やスプレッドの狭さに定評があります。

デモ口座などを活用してご自身に合ったプラットフォームを提供している海外FX業者を選ぶようにしましょう。

STEP4:取引する通貨ペアを決める

取引をする通貨ペアは、FXで利益を上げるために非常に重要な要素です。

海外FX業者は国内FX業者とは比べ物にならないほどたくさんの通貨ペアを提供している業者が多いですが、FXを初めて行う人であれば、まずは米ドル円を選ぶのが良いでしょう。

なぜなら、米ドル円は情報量が多く、値動きの予想が比較的しやすいからです。

取引に慣れてきたら、ご自身が興味ある通貨ペアで取引するのも良いでしょう。

STEP5:エントリー方向(買い注文・売り注文)を決める

取引をする通貨ペアが決まったら、今度は為替レートの予想をして買い注文をするのか売り注文をするのかを決めてください。

外貨預金とは違い、相場が下がっている時でも売り注文があるので、FXでは利益を出すことができます。

STEP6:注文ボタンを押してエントリー

エントリー方向が決まったら注文ボタンを押してエントリーしてください。

その際は必ず取引手数料やスプレッドについて確認をしましょう。

STEP7:タイミングを見極めて決済

エントリーをしたら、後はタイミングを見て決済をしてください。あらかじめどのくらいの水準で利益確定をするか、損切りをするかを決めておくのがおすすめです。

海外FX初心者がトレードを始める際の注意点

海外FX初心者の方は、トレードを始める際には下記の5つの注意点を確認しておきましょう。

これらの注意点は、ほとんどの海外FX業者に共通しており、知らずに行ってしまうと口座凍結や利益が取り消される(出金拒否)といったペナルティが発生する可能性があります。

口座開設ボーナスの利益出金の条件を確認する

海外FXの口座開設ボーナスは、未入金で取引を行うと利益の出金条件が設けられている場合があります。

具体的には、下記のケースが多いです。

  • 一定のロット数を取引する
  • ロット数のカウントにはポジションの保有期間が〇〇分以上という条件がある
  • 未入金の口座からの出金できる利益には上限ある

やや厳しい条件が設けられていますが、ほとんどは「トレード資金を入金すると利益の出金条件が免除」となります。

そのため、口座開設ボーナスで利益が出たら、実際に入金してみるのがおすすめです。

ボーナスクレジットの有効期限・消滅条件を確認する

海外FXのボーナスを使って取引を始める際には、受け取ったボーナスクレジットの有効期限と消滅条件を確認しましょう。

ボーナスクレジットには、有効期限が設けられている場合があり、有効期限を迎えるとボーナスクレジットは消滅し、ポジションを保有していれば証拠金維持率が低下します。

また、ボーナスクレジットは口座からの出金で消滅するというルールがあるため、各社の消滅条件も併せて確認しておきましょう。

入出金方法は同じ手段を使う

国をまたぐ形で送金することになる海外FXの入出金は、国内FXよりもルールが細かいです。

とは言え「入出金は同じ手段を使うこと」だけを意識しておけば、基本的にどの業者を使った場合でも、入出金ルールが原因でトラブルになることはありません。

ただし、クレジットカードを利用した入金に関しては、カード決済の都合上、利益分は他の出金方法を選ぶことになります。

複数アカウントは開設しない

海外FXでは複数のアカウントを開設する行為が禁止されています。

例えば、口座開設ボーナスを不正に入手するために、複数のアカウントを開設するといった行為は、その海外FX業者を二度と使えなくなる可能性もあるため絶対に行ってはいけません。

もし、ログイン情報を忘れてしまいログインできなくなった場合には、その海外FX業者のサポートへ問い合わせましょう。

複数口座間の両建てをしない

基本的に海外FX業者では複数口座間の両建てが禁止されています。具体的に複数口座間の両建ては、下記のような取引方法を指します。

  • 追加口座を用いて、同一銘柄を対象にA口座では買い・B口座で売りポジションを持つ
  • 複数アカウントを用いて、同一銘柄を対象にA口座では買い・B口座で売りポジションを持つ
  • 複数名と共謀して、同一銘柄を対象にAグループは買い・Bグループは売りポジションを持つ

これらの複数口座間の両建ては、海外FX業者側が一方的に損失を負担することになるリスクもあるため、利益の取り消しや強制退会といった厳しいペナルティが待っています。

海外FX初心者によくある質問と回答

海外FXは初心者でも安全に取引できますか?

基本的に安全に取引できますが、信頼性の高い海外FX業者を選ぶことが重要です。金融ライセンスの有無や、ゼロカットシステムの導入、顧客資金の分別管理といった要素を確認しましょう。

初心者向けのサポート体制が整っている業者を選ぶと、より安心して始められます。

安全性を軸に厳選した海外FX業者は「海外FX業者安全性ランキング」をご確認ください。

国内FXと海外FXの違いは何ですか?

主な違いは最大レバレッジ・ボーナス制度・取引環境です。海外FXは最大レバレッジが数百倍〜数千倍と高く、初心者でも少額から大きな取引が可能です。

また、口座開設ボーナスなどの特典が豊富ですが、一方で信頼性の低い業者も存在するため注意が必要です。

国内FXと海外FXの違いについては「海外FXと国内FXの違いとは?」で詳しく取り上げています。

初心者におすすめの海外FX業者はありますか?

海外FX初心者には、下記の業者がおすすめです。

  • Vantage Trading
  • Exness
  • FXGT
  • HFM
  • TitanFX

詳しくは「海外FX初心者おすすめの業者を厳選5社で紹介」をご覧ください。

海外FXは日本の法律で違法ではないですか?

現時点では、日本国内から海外FX業者を利用すること自体は違法ではありません。

ただし、金融庁に未登録の業者が多いため、「自己責任」での利用となります。

信頼できる業者かどうかをしっかり調べた上で利用しましょう。

海外FXのボーナスは本当に受け取っていいの?

受け取って問題ありませんが、出金条件や取引制限などのルールがあるため注意が必要です。

ボーナスを活用すれば取引の幅が広がりますが、途中で出金するとボーナスが消滅するなどのケースもあるため、事前に規約をよく読みましょう。

まとめ|海外FXの始め方とおすすめ業者

海外FXは高いレバレッジの利用と追証の発生しないゼロカットシステムなど国内FXにはない様々な特徴があります。

ボーナスも豪華でプラットフォームも利用しやすいなどの特徴もあり、FXトレーダーすべてにおすすめできます。

ぜひ今回の記事を参考にしていただき、海外FXで大きな利益を狙って見てはいかがでしょうか?

  • 海外FXは初心者でも始めやすい
  • レバレッジを活用すれば少額資金から運用可能
  • 取引業者の選び方が成功のカギ
  • 事前にリスクを理解し、安全な取引を心がけることが重要
飯田道子

これから FX に挑戦したいと考えている人なら、国内の FX 業者(以後、国内)と海外の FX業者(以後、海外)のどちらを選べば良いのか迷ってしまう人は多いのでは? まず知っておくべきことは、国内、海外ともにメリット・デメリットがあるということです。それぞれを比較検討して、使いやすそうな業者を選ぶことが大切です。「海外の業者は違法である」と言われますが、 その理由は国内の基準にマッチしていないだけ。海外は国内よりもレバレッジが大きく追証がないため、口座残高を超える損失を被ることはありません。また、ボーナスがあるのも魅力的! 初心者だからこそ海外で取引に慣れてから、本格的に FX デビューしても良いでしょう。

この記事を書いた人

MoneyChager(マネチャ)編集部
MoneyChager(マネチャ)編集部                                                MoneyChager編集部では、海外FX関連の仕事に10年以上携わっており、海外FX業者へのコンサルティング実務経験もある知識、経験共に豊富なディレクターが全てのコンテンツ制作のディレクションを行っております。また、実際にFX・CFD取引の経験がある5人のライターがライティングを行っており、コンテンツ制作は全てコンテンツ制作ポリシーに基づき本当の価値のある記事を制作できるように編集部一同心がけております。