お役立ち情報 INFORMATION
FXGTの出金方法|スマホの出金手順と出金できない例や反映時間を解説

FXGTの出金方法は、まず入金した金額を入金した方法で出金するルールがあります。これは、海外FXでは共通のルールとなり、このルールが海外FXでは1つの難関だといえます。
「FXGTの出金方法がよくわからない。」
「スマホ出金の手順を知りたい。」
「FXGTで銀行口座に出金できないのはなぜ?」
などと、疑問に思うことも多い中、出金できない時は詐欺かもしれないと不安に思うものです。しかし出金拒否のほとんどは、出金方法の変更で解決できるケースが多いため、海外FXの出金の仕組みを理解しておくことが大切です。
今回はFXGTの出金方法について、スマホでの手順や手数料、着金時間、銀行口座の登録方法などすべて詳しく解説していきます。出金できない原因にも触れるので、この記事を読めばスムーズな出金が実現できるでしょう。ぜひ、参考にしてみてください。
FXGTの出金拒否に関する口コミ・評判はこちらからご確認いただけます。
目次
FXGTの出金方法と海外FXの出金ルール

FXGTだけに限らず、海外FXで最もわかりづらいのは出金方法の仕組みです。国内FXとは全くルールが異なるため、戸惑うことも多いでしょう。
最初に、海外FX共通の入出金ルールの仕組みをしっかり解説します。
入金した方法で出金方法が選択できる
海外FXの出金方法でまず理解しておきたいのは、
「入金した方法で入金額を最初に出金すること」です。
このルールは、どの業者でも共通するルールなので覚えておく必要があります。
なぜ入金した方法で入金額を出金するルールがあるのかというと、クレジットカード支払いの現金化、なりすまし、マネーロンダリングなどの不正行為や犯罪を防ぐためです。
入金した方法で出金するとはどういうこと?
入金額を入金した方法で出金というのは、具体的にはどのようなやり方なのでしょうか。
以下の例を見てみましょう。
- クレジットカードで5万円入金した → 同じカードに5万円を出金
- 楽天銀行から1万円入金した → 同じ楽天銀行の口座に1万円を出金
- ゆうちょ銀行から3万円入金した → 同じゆうちょ銀行の口座に3万円を出金
クレジットカードで出金する仕組み
ここで、「そもそもクレジットカードに出金できるのか」と疑問に思う方もいるでしょう。クレジットカードの出金は、やや特殊です。この機会に覚えておきましょう。
クレジットカードの出金とは、海外FX業者に入金した金額をキャンセルして返金することをいいます。、
どういことかというと・・・
海外FX業者への入金は、ショッピング代金として扱われています。そこで、顧客が出金申請を行うと、海外FX業者へ払ったショッピング代金がキャンセルされる仕組みになっています。キャンセルされたショッピング代金が、クレジットカードに返金される流れです。
ショッピング代金をキャンセルして、返金するやり方はデビットカードの場合も同じです。
カード番号(口座番号)や名義人は完全に一致
入金額を出金する際、注意したいのはカード番号、口座番号、名義人が完全に一致していることです。異なる部分があると、なりすましや不正が疑われて出金拒否となります。
- 入金使ったクレジットカードの番号が一致
- 入金に使った銀行口座の番号が一致
- 決済サービスのアカウントIDが一致
- アカウントの名義人が一致
上記のように、完全にすべての情報が一致していることが出金申請の条件となります。
もし、カードを再発行したり銀行口座を変更したりした場合は、改めて、それが入金した本人のものであること証明しなければなりません。
時間や手間はかかりますが、カードや口座に変更があった場合でも書類の提出で出金可能となるので、ご安心ください。
入金額を出金した後は出金方法が自由に選べる
入金額を出金した後の利益分には、どの出金方法でも自由に選べる仕組みになっています。
例えば、7万円の出金のうち5万円をクレジットカードで入金している場合、先に5万円をクレジットカードで出金して、残りの金額には銀行振込出金などが使えます。
12万円の出金のうち、5万円を銀行振込で入金している場合は、5万円を入金に使った銀行口座へ出金します。残りの7万円は同じ銀行口座に一緒に出金するか、他の方法を選ぶことが可能です。
どの出金方法が選べるかは、海外FX業者ごとに異なるため、あらかじめ利用できる出金方法を調べおくようにしましょう。
ちなみに、評判のよい人気の海外FX業者の情報はこちらの記事をご参照ください。
FXGTの出金方法は5種類【最低入金額と手数料】

海外FXの出金にはルールがあることがわかりました。FXGTの出金でも「入金額を入金した方法で出金する」ルールとなっています。
では、次にFXGTの具体的な出金方法の種類について解説していきます。
FXGTの出金方法は以下の5種類です。
- クレジットカード(デビットカード)
- bitwallet/STICPAY(決済サービス)
- 仮想通貨(BTC、ETH、USDTなど)
- 国内銀行送金(ネットバンキング)
- ApplePay/GooglePay(スマホ決済)
出金方法 | 最低出金額 | 手数料 |
---|---|---|
クレジットカード(デビットカード) | 5,000円 | ※無料 |
bitwallet/STICPAY(決済サービス) | 1,000円 | ※無料 |
仮想通貨(BTC、ETH、USDTなど) | BTC:0.0001 ETH:0.05 XRP:25 ADA:10 USDT:25 | ※無料 |
国内銀行送金(ネットバンキング) | 10,000円 | ※無料 |
Apple Pay/Google Pay(スマホ決済) | 5,000円 | ※無料 |
各出金方法ごとに、最低出金額と手数料の規定があります。
※FXGTにかかる手数料は無料ですが、各自で利用する金融機関や決済サービス、仮想通貨ウォレットによっては手数料がかかる場合があるので注意しましょう。
出金方法1.クレジットカード(デビットカード)
FXGTでは、クレジットカード・デビットカードで入金している場合は、優先的にカードによる入金額から出金します。例えば、銀行送金など他の方法で入金した後でカードを利用したとしても、カード出金から先に行うルールになっています。
というのも、カード出金のショッピング払いのキャンセルには申請期限があるため、時間が経ちすぎるとキャンセル(返金)できなくなるからです。 |
入出金に使えるクレジットカード・デビットカードは、「VISA」「Mastercard」「JCB」の3種類です。
FXGTで利用できるカード
VISA、Mastercard、JCB
上記のブランドが使えますが、カードの発行元によっては海外FXでの利用がブロックされる場合があります。どのカードが使えるかは時期によっても異なるため、複数のカードがあった方がよいです。
最低出金額と手数料
クレジットカード・デビットカード出金
- 最低出金額:5,000円
- 手数料:無料
カード出金の場合は、支払額のキャンセル扱いとなるため基本的に手数料がかかることはありません。
出金方法2.bitwallet/STICPAY(決済サービス)
bitwalletとSTCPAYはインターナショナル仕様の決済サービスです。bitwalletとSTICPAYを使えば、ほぼ即時で世界中の国々で資金のやり取りができます。これらの決済サービスは、入金額の引き出しや利益分の出金に使える方法です。
bitwallet
bitwalletは、日本円の資金のやり取りに使われている方法です。bitwalletで受け取った資金を、登録済みの銀行口座に引き出すことが可能です。入金方法にbitwalletを使っている場合は、入金額の出金にはbitwalletを選択します。利益分の出金にも便利に使えます。
STICPAY
STICPAYは、FXGTから日本円を出金した後、STICPAYのウォレット機能で60カ国の外貨両替も行えます。業者間の資金移動や、金融サービス・ゲームなど加盟店の支払にも便利です。
※bitwallet、STICPAYの利用には、事前の会員登録が必要です。
最低出金額と手数料
FXGTからbitwallet/STICPAY
- bitwalletの最低出金額:1,000円
- bitwalletの手数料:無料
- STICPAYの最低出金額:1,000円
- STICPAYの手数料:無料
bitwalletから銀行口座への出金
- 最低出金額:1,000円
- 出金手数料:一律824円
STICPAYから銀行口座への出金
- 最低出金額:1,000円
- 出金手数料:800円 + 2%
決済サービスのアカウントから、各自の銀行口座への出金にはbitwalletが格安です。STICPAYは手数料が高めなので、他通貨に両替したい時や他業者への資金移動に使うのがよいです。他業者への資金移動にはbitwalletもSTICPAYも手数料は無料です。
出金方法3.仮想通貨(BTC、ETH、USDTなど)
仮想通貨での入出金できることが、FXGTのメリットの1つです。
FXGTでは、以下の仮想通貨で出金できます。
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリウム)
- XRP(リップル)
- ADA(エイダ)
- USDT(テザー)
入金時に仮想通貨を使っている場合は、まずは入金額を同じ仮想通貨で出金します。利益分も同様に仮想通貨で申請できます。
また、FXGTでは条件をクリアすると、法定通貨(通常の円やドル)から仮想通貨への両替が可能です。以前は条件なしで両替できていたのですが、両替のみにFXGTを利用するトレーダーが多かったため規制されるようになったようです。
仮想通貨を両替する条件
20GTLots(20Lot)の取引を満たすと、両替所がアンロックされて、「法定通貨 → 仮想通貨」「仮想通貨 → 法定通貨」への両替が可能なります。
最低出金額と手数料
仮想通貨出金の最低出金額と手数料を確認しましょう。
仮想通貨の最低出金額
- BTC:0.0001
- ETH:0.05
- XRP:25
- ADA:10
- USDT:25
仮想通貨は銘柄ごとに最低入金額が異なりますので、出金時には確認するようにしてください。
仮想通貨出金の手数料
- 無料
※手数料はFXGTにかかる分は無料でも、各自のウォレットサービスによっては手数料がかかる場合があります。
出金方法4.国内銀行送金(ネットバンキング)
最近になって、よく使われている出金方法が国内銀行送金です。
国内銀行送金は、海外FX業者が保有する日本の銀行口座と入出金のやり取りができる方法です。通常のネットバンキングと同じように送金手続きが行えます。
入金方法に国内銀行送金を利用した場合は、その銀行口座あてにまずは入金額を出金します。他の方法で入金額を出金した後で、利益分のみを国内銀行送金で手続きすることも可能です。
最低出金額と手数料
国内銀行送金の出金
- 最低出金額:10,000円
- 手数料:無料
手数料は無料。最低出金額は10,000円、その他の出金方法に比べると、やや高めの設定になっています。
※入金履歴がなく、利益分を銀行送金で出金したい時は、あらかじめ会員ページにて銀行口座情報の登録が必要です。
出金方法5.Apple Pay/Google Pay(スマホ決済)
Apple PayやGoogle Payを登録している場合は、FXGTの入金・出金にそのまま使えます。
Apple PayやGoogle Payに紐づけてあるカードから支払いをしたり、返金を受け取ったりできます。スマホ決済を介することで、ダイレクトにカードを海外FX業者で使うわけではないので、カードそのものがブロックされた時でも使える可能性があります。
カードが使えなかった場合の対策として、用意しておきたい方法です。
最低出金額と手数料
Apple Pay/Google Payの出金
- 最低入金額:5,000円
- 手数料:無料
スマホ決済の最低入金額は5,000円、手数料は無料。条件的にはクレジットカードと同じように使えます。
以上がFXGTで利用できる出金方法です。
なお、FXGTの入金方法は以下の記事から詳しくご覧になれます。どうぞ併せて参考にしてください。
FXGT クレジットカード/デビットカード出金のやり方・手順

ではさっそく、FXGTの出金のやり方・手順を解説していきます。
まず、海外FXの利用で覚えておきたいクレジットカード(デビットカード)出金のやり方をスマホ版で見ていきます。
カード出金の申請方法
FXGTアプリにログイン後、ホーム画面から出金の手続きが行`います。
STEP1.FXGTアプリのホーム画面に行く

ホーム画面のメニュー「資金」をタップします。
STEP2.取引口座からeWalletに資金を移す
FXGTアプリの資金移動の画面では、英語が出てきますが心配いりません。以下のとおりに入力してください。2,3回やってみると、簡単に覚えられますので大丈夫です。

資金移動のチェックポイント
ボーナスが消滅することを了承
取引口座からの資金移動を申請すると下記の画面が出てきます。

内容は、「重要な情報 - 出金を進めますか?出金額に応じた比率でボーナスの一部が消滅します。」といった意味です。ボーナスの一部消失に問題がなければ、「Got it!(OK!)」をタップして次に進んでください。
ロスカットの可能性があるこちを了承
もう1カ所、資金移動の申請画面の一番下にある英文(チェックを入れるところ)をここで解説しておきます。

「資金移動をすると、多少なりともロスカットの可能性が生じること、もし急激な為替変動で損害が出ても、業者には責任がないことを了承しました。」といった内容になりますので、ポジションが残っている場合は慎重に判断するようにしましょう。
STEP3.資金移動を確認したらeWalletから出金申請を行う

Transfer(資金移動)が成功すると、上記のように「成功、eWalletへの送金は成功しました」という画面が出てきます。画面を確認したら「出金」ボタンをタップしてeWalletの画面に行きます。
日本語に切り替わらない場合は、アプリの左上にあるアイコンメニューから「会員ページ」を選択して、「会員ページ」から日本語の入出金画面を表示できます。
FXGTアプリから会員ぺージにアクセスする方法

英語が出てきて戸惑った時は、上記の方法でアプリから会員ページにアクセスしてみてください。完全日本語で操作できます。
STEP4.出金申請の画面に必要事項を入力する

出金画面が出てきたら、日本円口座を選択します。MT5口座などで、複数アカウントを作成・運用している場合は出金する口座を間違えないように気をつけてください。
該当する日本円口座を選択すると、入金に使ったクレジットカードのブランドが表示されます。ブランドマークをタップして下のプルダウンメニューを開くと、カード番号が表示されます。該当するカード番号をタップします。
カード情報が表示されないということは、クレジットカードの入金を行っていない、または入金分のカード出金が完了しているということです。
続けて、下にスクロールして必要事項を入力します。

「JPYで金額をリクエストする」の欄に出金したい金額を入力すると、下の欄に受け取り金額が表示されます。
残高や最低入金額、反映時間等を確認して、問題なければ「了解!」をタップして次の画面です。
STEP5.メール認証を行う

次にやることは出金申請のメール認証です。登録メールアドレスに認証コードが届きます。認証コードを入力して「確認」ボタンを押してください。
以上で出金申請が完了です。
メール認証を行わないと出金申請は完了しません。忘れないように気をつけましょう。
STEP6.出金リクエスト受付メール
ステップ5まで完了すると、「出金リクエスト受付メール」が届きます。
STEP7.出金処理完了メールが届く
数時間~数日後に出金処理完了メールが届いたら、出金手続きが完了したということです。このメールが届かない場合は、カスタマーサービスに問い合わせてみましょう。
クレジットカード出金の反映時間・注意点
クレジットカードの反映時間は、カード会社に返金の連絡が届いてから反映されるまで時間がかかります。カード会社によって数日~2週間程度です。
カード出金は時間がかかることを踏まえて、入出金計画を立てることが大切です。
着金のタイミングはカード会社の締め日にもよります。締め日移行に返金処理があった場合は翌月に反映されます。
ただ、キャンセルの反映はまだても、問い合わせることでデータが確認できる場合があります。気になる時はカード会社に電話で聞いてみましょう。
また、入金日から日数(半年~1年以上)が経ちすぎると、支払いがキャンセルできないことがあるので注意しましょう。
fxgtから連絡あり決済側に問題があるとのこと。楽天カードで入金したから楽天に問題ありってこと?
— 急にリラックス (@CvaDo9) April 2, 2024
他の方法で出金申請しろとのことなので、銀行振込で申請。
頼むから出金させてくれ🙏
デビットカード出金の反映時間・注意点
デビットカードのキャンセル反映時間は、返金処理があってから数日以内で反映されるケースが多いです。デビットカードの場合も各銀行の処理方法によるため、気になる時は電話で確認してみましょう。
反映が遅い時は、念のためFXGTにも問い合わせておけば安心です。
FXGTを信頼できるところのひとつが、スムーズな出金対応を重視する姿勢。
— Trader-X (@parolibre_m) December 17, 2023
12/15(金)の朝に依頼したデビットカード経由の出金申請のステイタスが珍しく夜になっても保留だったので、チャットで確認したら速攻で処理が完了した。
多分、月曜日には銀行口座に反映されるだろう。有り難し!#波乗り道場
FXGT bitwallet/STICPAY出金のやり方・手順

さて、海外FXで、最もスピーディーな出金方法がbitwalletやSTICPAYなどの決済サービスです。急ぎで出金したい時のことを考えて、bitwalletやSTICPAYで入金しておくといつでもスピーディーに出金できます。
では、FXGTでbitwallet/STICPAYを使った出金の手順を見ていきましょう。
bitwallet出金の申請方法
まず最初に、FXGTの会員ページに行って資金を移動します。
STEP1.会員ページからeWalletに資金を移動する

FXGTアプリの左上にあるアイコンメニューから「会員ページ」にアクセス。会員ページの「資金移動」を開いて、「取引口座からeWallet」に資金を移します。

英語ページの解説
STEP2.bitwalletを選択して出金申請を行う
出金画面を開いて、必要事項を入力しましょう。

- eWallet → 日本円
- 出金方法 → bitwallet
- バーチャルウォレット → メールアドレス
- 金額をリクエスト → 出金の金額
- 受取金額 → 実際に受け取る金額
バーチャルウォレットの欄には、bitwalletのID(メールアドレス)をプルダウンから選択。入金額や残高等を確認して「了解」ボタンを押してください。
STEP3.メール認証後に出金完了メールが届く
次に「出金」ボタンを押すとメール認証コートが届きます。認証コードを入力して出金を確定させます。
メール認証コード

ここまで完了すると、「出金受付メール」が届いて、数時間後に「出金書類完了メール」の通知がくる流れです。
出金処理完了メール

STEP4.bitwalletから銀行口座に出金する
bitwalletに出金額が反映されたら、今度はそれぞれの銀行口座で資金を受け取ります。bitwalletの出金は、あらかじめ銀行口座を登録しておくと手続きが早いです。
出金する時は、ホーム画面の右側にあるメニュー「ご出金」を開いて、以下のような手順で申請します。

出金金額を入力して、出金を確定する時は「セキュアID」が必要です。「セキュアID」はアカウント情報から確認できます。
STICPAY出金の申請方法
STICPAYの出金申請もbitwalletと同じ流れで手続きできます。bitwalleの出金解説を参考に以下の方法で進めてください。
STEP1.会員ページからeWalletに資金を移動
会員ページホーム画面のメニュー「資金移動」にて、「取引口座から資金移動する」を選択してeWalletに資金を移します。
STEP2.STICPAYを選択して出金申請を行う

STEP3.メール認証後に出金完了メールが届く
出金確認のメール認証を終えると、「出金受付メール」が届きます。出金が完了すると数10分~数時間で「出金処理完了メール」で通知があります。
STEP4.STICPAYから銀行口座に出金する
STICPAYにログインして、STICPAYから銀行口座に出金すれば、おおむね数時間で出金完了です。
bitwallet/STICPAY出金の反映時間・注意点
bitwallet、STICPAYの出金方法は、即時~遅くとも数時間程度で完了するためおすすめです。利益の出金方法としてもよく使われている決済サービスになります。
ただ、事前にアカウント登録を行っておくことと銀行口座の登録など事前の準備に手間がかかります。
入出金に手間をかけたくない方は、bitwallet、STICPAYのアカウントを作成しておきましょう。
朝のFXGT出金 無事bitwalletに着金
— axis_natural (@axis_natural) February 13, 2025
出金STICPAYで1時間くらいでした。#fxgt
— ゆう (@siiiisiiii7) July 16, 2024
FXGT 仮想通貨(BTC、ETH、USDT)出金のやり方・手順

FXGTで、利用可能な仮想通貨出金は5種類です。
BTC、ETH、XRP、ADA,、USDT(ERC20・TRC20) |
スマホアプリで仮想通貨を出金するやり方・手順を見ていきましょう。
仮想通貨 出金の申請方法
最初にFXGTアプリにログイン、ホーム画面から操作を行います。
STEP1.FXGTアプリから会員ページに行く

ホーム画面の左上にある、アカウントのアイコンをタップします。アカウントメニューから「会員ぺージ」を選択して会員ぺージを開きます。
STEP2.取引口座からeWalletに資金を移す

会員ぺージの中央から該当する口座をスクロールで探して、中央にある「矢印」をタップしてください。

資金移動の画面が出てきたら、一番上の項目で「取引口座から資金移動する」を選択します。出金したい「仮想通貨口座」「仮想通貨の種類」「出金額」を入力してeWalletに資金を移します。
英語ページの解説
アプリから「資金」を選択して出金手続きをすると、eWalletに資金移動の手続きには、英語版が出てきます。詳しくは、当記事の「FXGT クレジットカード/デビットカードの出金方法のやり方・手順」で解説しています。併せて参考にしてください。
STEP3.出金画面から出金申請を行う

資金移動が成功すると上記のような画面が出てきます。「出金」ボタンをタップしてeWalletの出金画面に進みます。この画面からそのまま出金画面に移動可能です。
出金画面が出てきたら以下のように入力していきます。

- 出金口座 → プルダウンから該当の仮想通貨口座を選択
- 出金方法 → Crypto
- 暗号資産ウォレット → 出金先のアドレス
- オプションなし → 登録がない場合に表示される
- 暗号資産ウォレットを追加 → 出金先のアドレスを登録する
仮想通貨のアドレスは各自で登録しないと保存されない場合が多いです。
アドレスが保存されていない場合は、「+暗号ウォレットを追加」のボタンから登録します。メールに届いた認証コードの入力で即登録できます。
STEP4.必要事項を入力して出金確定

ウォレットが選択できたら、続けて出金額などの必要事項を入力します。金額等に間違えがなければ「了解」ボタンで確定です。
STEP5.メール認証を行う

出金申請後、メールで認証コードが届きますので、認証コードを入力して「確認」をタップします。これで、出金申請が確認できました。
STEP6.出金リクエスト受付メール
メール認証が完了すると、「出金リクエスト受付メール」が届きます。このメールが届いたら無事に出金申請が処理されたことになります。
STEP7.出金処理完了メール
あとは、「出金処理完了メール」が届くのを待つだけです。仮想通貨の出金先アドレスへの着金が完了するとメールが届く流れです。
仮想通貨 出金の反映時間・注意点
仮想通貨の出金は、申請完了から反映まで約48時間以内とされています。しかし、ほとんどの場合、何も問題なければ数時間程度で着金できています。
タイミングによっては待たされることもあるようですが、反映が遅い時は問い合わせて催促してみましょう。
仮想通貨の出金で注意したいことは、銘柄、アドレス、ネットワークの確認です。
アドレスやネットワークを間違えると、その通貨は闇に葬られることに。出金額のすべてを失ってしまいます。間違ったネットワークに送られた仮想通貨は調べることができません。細心の注意を払って手続きしましょう。
BybitでUSDTに変えるの忘れてTRONのままFXGTに送ってしまった…
— ドクターFX (@fish_cat17505) July 11, 2025
これがセルフGOXってやつか…
FXGT 銀行送金(ネットバンキング)出金のやり方・手順

最近は、国内の銀行支店を備える海外FX業者が増えてきました。
国内銀行送金を使った入出金で、国内FXのように簡単に資金のやり取りが行えるようになっています。入金方法で国内銀行を利用している場合は、登録済みのため簡単に利益分の出金にも活用できます。
では、国内銀行送金で出金する手順を見ていきましょう。
銀行送金(ネットバンキング)出金の申請方法
FXGTアプリにログイン、ホーム画面から会員ページにアクセスします。
STEP1.FXGTアプリのホーム画面に行く

ホーム画面の左上にあるアイコンをタップして、アカウントメニューから「会員ページ」にアクセスします。
STEP2.取引口座からeWalletに資金を移す
メニューから「入金・出金・資金移動」を選択し、「資金移動」のページに必要事項を入力します。

- Select Transfer Method(資金移動方法)→ 取引口座からeWalletへ資金移動
- 移動元 → 出金したい口座を選択
- 数量 → 出金したい金額を入力
以上を入力して、「資金移動」をタップしてください。「成功!」の画面が出てきたら、eWalletへの資金移動は完了です。「出金」へと進みます。
STEP3.eWalletから出金申請を行う

- eWalletから通貨を選択 → 日本円JPY
- 出金方法から該当する銀行を選択
- 口座番号をプルダウンから選択
STEP4.出金申請に必要な情報をすべて入力
続けて、以下の必要事項をすべて入力します。

- 金額リクエスト → 出金する金額
- 受取金額を確認する
- 残高を確認する
- 処理時間や最低入金額等を確認する
内容に問題がなければ、「了解!」をタップして、出金申請を行います。
STEP5.メール認証を行う

出金申請を送付したら、次にメール認証の画面が出てきます。メールで認証コードが届くので、コードを入力して出金確認を行います。
STEP6.出金リクエスト受付メール
メール認証が完了すると、「出金リクエスト受付メール」が届きます。このメールが届いたら、出金申請が無事に完了したという意味です。
STEP7.出金処理完了メール
あとは数日~10日以内に、「出金処理完了メール」が届くのを待ちます。完了メールが届いた後は、早めのタイミングで銀行口座への着金が確認できます。
銀行送金(ネットバンキング)出金の反映時間・注意点
銀行送金で出金する注意点は、通常の国内の銀行振込よりも時間がかかることです。
日本国内の銀行間取引であれば、土日祝日を問わず即時で着金するのが一般的ですが、業者側の処理に時間がとられるようです。
1日20万円までの出金上限もあるため、大きい金額は一度に引き出せないので入金する時は注意しましょう。
fxgt。銀行出金申請から30時間ほどで銀行着金。昔は爆速で2〜3時間で着金していたけど、今でもそれなりに早い。手数料を取られたり1日20万までの出金制限もあるけど、それでも超優良。
— K-ED (@7metalou) December 20, 2024
FXGT スマホ決済(Apple Pay/Google Pay)出金のやり方・手順

もう1つ、補足的な入金・出金方法として活用できるのがApple PayやGoogle Payを使うやり方です。
Apple PayとGoogle Payで出金する方法を見ていきましょう。
ApplePay出金の申請方法
まずは、Apple Payで出金する手順から見ていきます。最初にFXGTアプリにログインします。
STEP1.会員ページからeWalletに資金を移動

会員ページのメニュー「入金・出金・資金移動」から「資金移動」のページに行きます。
資金移動の方法は「取引口座からeWalletに資金を移動する」の項目を選んで、移動元に「出金したい口座」、出金額を入力して「資金移動」をタップすれば完了です。資金移動の完了画面の「出金」ボタンから出金画面に進みます。
英語ページの解説
STEP2.Apple Payを選択して出金申請を行う

次に、必要事項を入力して出金申請を行います。
- 出金方法 → Apple Pay
- 紐づけのクレジットカード → 該当するカードを選択
- 出金リクエストの金額
出金額や残高等の詳細を確認して、「了解!」ボタンで申請が完了です。
STEP3.メール認証後に出金完了メールが届く
申請後は、メール認証にて出金の確認があります。メールの認証コードを入力して、出金受付メールがきたら出金が受理されたことになります。その後、数日程度で出金処理が完了したメールが届いて、着金されます。
GooglePay出金の申請方法
Google Payの場合もApple Payと同じ手順で進めていきます。
STEP1.会員ページからeWalletに資金を移動
会員ページのメニュー「入金・出金・資金移動」を開き、「取引口座からeWalletへの資金移動」を選択して、資金をeWalletへ移します。
※詳しくはApple PayのSTEP1をご参照ください。
STEP2.Google Payを選択して出金申請を行う

出金画面開いたら、以下の項目を入力してGoogle Payの出金申請を行います。
- 出金方法 → Google Pay
- 紐づけのクレジットカード → 該当するカードを選択
- 出金リクエストの金額
必要事項をすべて入力したら「了解!」ボタンで申請完了です。
STEP3.メール認証後に出金完了メールが届く
出金申請後に、メールで認証コードが届きます。認証コードを入力・確認すると、「出金受付メール」が送付されます。その後、数日後に「出金処理完了メール」の通知が届いて着金する流れです。
Apple Pay/Google Pay出金の反映時間・注意点
Apple PayもGoogle Payも支払にはクレジットカードまたはデビットカードを使います。
反映時間は、クレジットカードが2週間程度。デビットカードが数日程度でキャンセルの返金が完了です。
クレジットカードは、カード会社の締め日によって返金のタイミングが異なります。時間がかかるケースが多いので余裕を持った資金計画が重要です。
FXGTの出金拒否の例と対処方法

ここまでで、FXGTでは大まかに5つの方法で出金できることがわかりました。ここで気になるのが「出金拒否」の噂です。海外FXでは、時々「出金できなかった」という声が聞かれています。FXGTでも、稀に出金できないケースがあるようです。
ただし、FXGTで不当に出金拒否されることはありませんので、ご安心ください。
次に、FXGTで出金拒否があるとすれば、どのようなケースがあるのか、出金できない例や対処方法を解説していきます。
FXGTで出金できない例
FXGTで出金できない例を順番に見ていきましょう。
入金方法と違う方法を選択している
FXGTで出金できない代表的な例が、入金方法と違う方法で出金を選択している場合です。この場合、入金額が残っている場合、出金しようとしても手続きできません。入金方法と同じ方法で申請することで、大抵の場合は出金可能となります。
IDやメールアドレス、口座番号などの情報が異なる
入金などで一度利用した銀行や決済サービスは、情報が自動的に登録される仕組みになっています。IDやメールアドレス、口座番号など登録情報に間違えがあると出金できなくなります。
クレジットカードが未承認の場合
クレジットカードが更新された時です。クレジットカードが更新されると、有効期限やセキュリティナンバーに変更が生じます。
更新後のカードでは出金できないため、改めて画像の提出などで承認を受ける必要があります。同じカード、同じ名義人であることが証明できれば出金が承認されます。
初めて使う入出金方法は登録が必要
また、利益の出金などで初めて利用する出金方法は、事前の登録が必要です。銀行口座やbitwallet、仮想通貨ウォレットなど、未登録のまま出金しようとしても承認されません。始めて利用する出金方法は、登録・承認を得てから利用するようにしましょう。
出金に銀行口座やbitwalletを登録する方法
FXGTの入出金では、登録されていない方法(入金に使っていない方法)では出金できない仕組みになっています。マネーロンダリングやなりすましを避けるために、初めて利用する銀行口座やbitwallet(STICPAY)などは、あらかじめFXGTに登録して認証を受けておく必要があります。
登録しておけば、利益分の出金をする時にいつでもプルダウンメニューから選択できるようになります。
出金先として登録可能なアカウント
bitwallet、STICPAY、銀行口座、仮想通貨ウォレット
ここで、利益分の出金に初めて利用する金融機関を登録する方法を見ておきましょう。
初めて使う銀行口座やbitwalletなどの登録方法

- FXGTアプリ(会員ページ)にログインする
- アカウントメニューから「支払い口座」を選択
- 支払口座のメニューから登録したい項目を選択(銀行口座、バーチャルウォレットなど)
- 「銀行口座(バーチャルウォレット)を追加する」をクリック
- アカウント情報を入力して「追加する」をクリック
※支払い口座のメニューにある「バーチャルウォレット」とは、bitwallet/STICPAYのことです。
※追加認証には、本人の口座であることを証明するスクリーンショットや書類の提出が必要な場合があります。
確かに海外FXの出金の仕組みはややこしいです。しかし、これだけ慎重に書類を求めるFXGTだから、不正行為や犯罪が避けられむしろ安心だといえるのです。
FXGTの出金拒否に関する口コミ・評判は、こちらからご覧いただけます。
FXGTで出金拒否になる例
ごくまれに、FXGTでは規約違反や不正行為で口座凍結や出金拒否となるケースがあります。
例えば以下のような行為です。
- 登録情報を偽ってボーナスを複数受け取った
- ボーナス目当ての入出金を繰り返した
- 異なる業者間で両建てを行った
- 異なる業者間で両建てアービトラージを行った
- 大ロットで過度なスキャルピングを行った
- 経済指標発表や要人発言のみを狙って秒速スキャルを連発した
規約違反や不正行為が原因の時には、口座凍結となり、入金額や利益分が引き出せない状況になります。中でも、ボーナス目当ての情報偽造や、ボーナスを悪用したアービトラージは厳しいペナルティが課されます。絶対に真似しないようにしましょう。
両建てアービトラージについては、こちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
FXGTで不当に出金拒否になることはない
FXGTは豪華なボーナスで人気の海外FX業者です。頻繁にボーナス・キャンペーンが開催されているため、ボーナスを悪用した不正行為が時々あるとのことです。正当な方法でボーナスを取得し、真面目に普通に取引していれば、FXGTで不当に出金拒否に合うことはありません。
以下の記事では2回目の口座開設ボーナスについて解説しています。違反行為にも触れているので、この機会にチェックしておきましょう。
FXGTで出金できない時の対処方法
理由がわからずに、出金できなかったり、出金拒否になってしまった場合はカスタマーサービスに問い合わせることが最善の対処法です。問い合わせによって解決できることは多いです。

とくにFXGTは、日本語サポートが充実していて、対応も早いと評判です。
会員ページのメニュー「日本語サポートセンター」から、24時間問い合わせのチャットやメールが利用できます。「出金の反映が遅い」「出金できない」など、気になることがあれば迷わず問い合わせてみることをおすすめします。
なお、わかりづらい出金方法はデメリットですが、海外FXには数々の魅力的なメリットがあります。以下の記事で海外FXのメリット・デメリットを確認してみましょう。
FXGTでおすすめの出金方法

では次に、FXGTでおすすめの出金方法を用途・目的に合わせてご紹介します。
初心者にわかりやすい出金方法
初めての海外FXで、最もおすすめな出金方法は国内銀行送金です。
やや時間がかかることもありますが、ネットバンキングから普段の銀行振込と同じように使えるためわかりやすいです。入金する時に銀行送金を使っておけば、FXGTに自動で登録されるので、入金額の出金も利益分の出金も簡単に手続きできます。
手数料が完全無料の出金方法
手数料を完全に無料にできる方法は、手数料無料のデビットカードの利用です。
入金時も出金時も完全に手数料無料で利用できます。入金はほぼ即時反映なのもデビットカードの利点で、返金もクレジットカードよりは早いので、安心して使えるでしょう。ただし、入金する通貨や銀行口座の種類によっては、デビットカードの利用で海外事務手数料がかかる場合があるので確認してください。
着金の速さを重視する出金方法
着金の速さならbitwallet、または仮想通貨がおすすめです。
FXGTからbitwalletは即時~数時間程度。bitwalletから銀行口座までが即日~2,3日程度になります。仮想通貨は、即時~数時間程度で着金します。すぐに出金したい場合はSTICPAYも早いですが、銀行口座への出金時にかかる手数料が割高です。
bitwalletは一律で824円(777円で使えることも)なので、まとめて銀行口座に出金するようにすれば、手数料比率が低減できます。
他業者への資金移動に使える出金方法
複数の海外FX業者を利用するなら、bitwalletかSTICPAYが便利です。
業者間の資金移動であれば、入金・出金ともに手数料無料で利用できます。反映も早いので、どちらか一方でもアカウント登録を済ませておくと大変便利です。
FXGTの出金方法でよくある質問

それでは最後に、FXGTの出金方法でありがちな質問をいくつか確認しておきましょう。
FXGTでは出金手数料がかかりますか?
すべての出金方法において、FXGTの手数料は無料です。しかし、それぞれで利用する金融機関や決済サービスによって手数料がかかる場合があります。
FXGTの出金の反映時間はどれくらい?
FXGTの出金の反映時間は出金方法によります。
反映が早い順に以下のとおりです。
- bitwallet/STICPAY:即時~数時間
- 仮想通貨:即時~数時間
- デビットカード:即日~数日
- 国内銀行送金:2日~10日
- クレジットカード:数日~2週間
FXGTの銀行送金で出金できますか?
はい。銀行送金で入金している場合は、銀行送金で入金額が出金できます。利益分の出金も合わせて一緒に出金できます。入金時に銀行送金を使っていない場合は、入金額の出金には銀行送金は使えません。
FXGTの出金でおすすめの銀行はどこ?
FXGTでおすすめの銀行は、入金にも利用しやすい銀行がよいです。銀行振込みが数回無料、デビットカードが発行できて海外FXでもブロックされないところです。金融がっつりの大手銀行はカードが使えなかったりします。小売り系・流通系のカードはブロックされづらいようです。
FXGTでは仮想通貨で出金できますか?
はい。仮想通貨でも出金できます。仮想通貨で出金する場合は、受取先ウォレットのアドレスを会員ページ「支払い口座」で登録してから利用できます。
FXGTで出金できる仮想通貨の種類は?
FXGTで出金に使える仮想通貨は5種類です。
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリウム)
- XRP(リップル)
- ADA(エイダ)
- USDT(テザー)
FXGTで出金できない時はどうすればよい?
FXGTで出金できない時は、まずはカスタマーサポートに問い合わせてみてください。問い合わせることで、出金手続きがスムーズにいくことが多いです。何か問題がある場合でも、解決方法を提案してもらえるでしょう。
処理を早めるために、出金手続きのスクショなどを送付すると効果的です。
ちなみに、日本語サポートが充実している海外FX業者の情報がこちらの記事でご確認できます。どうぞ参考にしてみてください。
まとめ:出金方法は入金方法によってやり方がかわる

今回見てきたように、海外FXでは入出金の仕組みがややこしいことが最大の難点です。中でも出金方法には、海外FX特有のルールがあるため戸惑うことも多いでしょう。
「入金した方法で入金額を出金してから、自由に利益分の出金方法が選択できる」
「クレジットカードの出金から優先される」
この2つのルールを覚えておけば、どの出金方法が適切なのか判断しやすくなります。
海外FXの出金方法は、入金方法によって選択可能な方法がかわってきます。利用したい出金方法を考えたうえで、入金方法を選ぶことが欠かせません。それぞれのトレード計画に合わせて、使いやすい入出金方法を選ぶようにしましょう。
この記事を書いた人

- MoneyChager編集部では、海外FX関連の仕事に10年以上携わっており、海外FX業者へのコンサルティング実務経験もある知識、経験共に豊富なディレクターが全てのコンテンツ制作のディレクションを行っております。また、実際にFX・CFD取引の経験がある5人のライターがライティングを行っており、コンテンツ制作は全てコンテンツ制作ポリシーに基づき本当の価値のある記事を制作できるように編集部一同心がけております。
最新の投稿
FXGT8月 22, 2025FXGTの出金方法|スマホの出金手順と出金できない例や反映時間を解説
FXGT8月 21, 2025FXGTの全口座タイプ比較一覧|おすすめ口座タイプを徹底解説
海外FXトレード手法8月 14, 2025FXのゴールドに最適なスキャルピング手法|移動平均線やRSIのインジケーターの活用方法
ECmarkets8月 14, 2025ECMarketsの評判・口コミ|安全性や出金拒否の事例を徹底調査(イーシーマーケッツ)
人気の記事
- 2022.10.03 Exness(エクスネス) 口座追加開設(乗り換え)手順 【スマホ画像解説付きで簡単!】
- 2023.01.11 海外FXの損失は確定申告が必要?書類の書き方や税金の損益通算も併せて解説!
- 2023.02.27 【海外FX】アービトラージは稼げる?手法や禁止行為について初心者にわかりやすく解説
- 2022.04.18 FXGT FX口座追加開設(乗り換え)手順 【スマホ画像解説付きで簡単!】
- 2023.02.27 海外FXのゴールド(XAUUSD)でおすすめ業者は?勝ち方やスプレッド等の取引条件も比較
最近の記事
- 2025.08.22 FXGTの出金方法|スマホの出金手順と出金できない例や反映時間を解説
- 2025.08.21 FXGTの全口座タイプ比較一覧|おすすめ口座タイプを徹底解説
- 2025.08.14 FXのゴールドに最適なスキャルピング手法|移動平均線やRSIのインジケーターの活用方法
- 2025.08.14 ECMarketsの評判・口コミ|安全性や出金拒否の事例を徹底調査(イーシーマーケッツ)
- 2025.08.11 海外FXの注意点|海外FX取引のリスクや危険性を避ける方法