0

お役立ち情報 INFORMATION

TitanFXの評判・口コミ|安全性や出金拒否の事例を徹底調査(タイタンFX)

TitanFX(タイタンFX)は2014年に設立された中堅の海外FX業者です。

取引環境強化に力を入れており、中級トレーダーから上級トレーダーから特に人気の海外FX業者です。

しかし、海外FX業者ということもあり、安全性や日本語サポートの有無、過去に出金拒否の事例はあったのかなど、気になる方も多いと思います。

そこで、今回はTitanFXの評判・口コミ、安全性や出金拒否の事例を徹底調査します。

MoneyChager編集部は、2万人以上のユーザー調査結果を参考にし、実際のリアルな口コミや評判をご紹介できますので、ご期待ください。

金融金融先物取引法などを参考に安全性も考慮しております。

この記事でわかること

  1. TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ
  2. TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミ
  3. TitanFX(タイタンFX)の安全性・信頼性とは?
  4. TitanFX(タイタンFX)で出金拒否の事例は?
  5. TitanFX(タイタンFX)はどんな人におすすめ?
  6. TitanFX(タイタンFX)を実際に使ってみてわかったこと
  7. TitanFX(タイタンFX)の口座タイプについて
  8. TitanFX(タイタンFX)で現在行っているボーナスキャンペーン
  9. TitanFX(タイタンFX)の口座開設方法
  10. TitanFX(タイタンFX)の入出金方法

目次

TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ

ここでは、TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミをSNSを中心に集めました。

  1. TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ①スプレッドが全体的に狭い
  2. TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ②約定力が非常に高い
  3. TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ③出金が早い
  4. TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ④簡単な条件達成でVPSが無料で利用できる
  5. TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ⑤コピートレードに対応している
  6. TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ⑥入出金方法が多種多様
  7. TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ⑦ストップレベルが0

TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ①スプレッドが全体的に狭い

TitanFX(タイタンFX)では、最小スプレッドが0.0pipsからと業界最狭レベルのスプレッドを提供しています。

もちろん、すべての商品のスプレッドが0.0pipsという訳ではありませんが、TitanFXでは全体的にスプレッドが狭く、取引環境が良好と評判です。

TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ②約定力が非常に高い

TitanFX(タイタンFX)では、取引環境の強化に力を入れており、平均約定スピードが37ms、最速約定スピード3.14ms、約定率99.99%という驚異的な数字を実現しています。

約定力はスキャルピングなど超短期取引の際や、相場の変動が激しい場合に真価を発揮しますが、狙った価格でしっかり約定するということは取引を行う上で非常に重要な要素になります。

TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ③出金が早い

TitanFX(タイタンFX)は、出金の早さにも定評があります。

通常、銀行送金の場合は数日、オンラインウォレットや仮想通貨でも24時間以内と記載している海外FX業者は多いですが、TitanFXでは出金処理の混み状況にもよりますが、数十分で出金されたという事例もあります。

出金の遅延はユーザーへの不信感に繋がりますが、TitanFXではその心配はなさそうです。

TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ④簡単な条件達成でVPSが無料で利用できる

TitanFX(タイタンFX)では、2つの条件を達成するとVPSが無料で使えるようになります。

  1. 累計5lot以上の取引
  2. 証拠金残高が15万円以上

いずれも条件としては難しくなく、取引lot数も普段通り取引を行っていればすぐに達成できる数です。

注)VPS無料はボーナスキャンペーンの一つなので、終了する可能性があります。

TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ⑤コピートレードに対応している

TitanFX(タイタンFX)では、コピートレードに対応しています。

コピートレードとはプロトレーダーなどの取引を手数料を払うことでコピーし、自動売買を行うシステムです。

コピーしたいトレーダーを選び、自身の取引口座と紐づける事で自動売買が開始されるので、取引を行ったことのない初心者トレーダーでもプロトレーダーと同様のパフォーマンスを実現できます。

また、初心者にとってプロトレーダーの取引はとても勉強になるため、今後に活かすこともできます。

TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ⑥入出金方法が多種多様

TitanFX(タイタンFX)では、11種もの入出金方法に対応しています。

なかには、最低入金額が決まっているものや、反映まで時間を要するものもありますが、入出金方法の選択肢が多いことはメリットと言えます。

ただし、出金の際は入金方法と同様の方法で出金する必要がありますので、注意しましょう。

TitanFX(タイタンFX)の良い評判・口コミ⑦ストップレベルが0

TitanFX(タイタンFX)では、ストップレベルがありません。

ストップレベルとは、指値注文や逆指値注文などの注文を行う際に、現在価格からどのくらいのpipsを開ける必要があるかを表す値幅を指します。

つまり、ストップレベルが3pipsに設定されているFX業者では、指値注文や逆指値注文を行う際に、現在の価格から3pips以上開けた価格で注文をださなければならず、取引の幅が狭まるだけでなく、スキャルピングなど短期取引には不向きです。

TitanFXではこのストップレベルがないので、好きなレートで注文を出すことができます。

TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミ

ここでは、TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミをSNSを中心に集めました。

  1. TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミ①レバレッジ倍率が低め
  2. TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミ②マイナススワップが大きい
  3. TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミ③ボーナスキャンペーンが弱い
  4. TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミ④出金拒否されたという投稿がある

TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミ①レバレッジ倍率が低め

TitanFX(タイタンFX)の最高レバレッジは1,000倍です。

しかし、マイクロ口座のみで他の口座タイプでは最高500倍のレバレッジになっています。

海外FX業者にはハイレバレッジを求めるユーザーが多く、500倍のレバレッジ倍率は競合他社に比べ、低い倍率となるのでやや不満に感じるユーザーも多いようです。

最大レバレッジが高く取引条件が良い業者はレバレッジ比較おすすめ海外FX業者ランキングで紹介しております。

TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミ②マイナススワップが大きい

TitanFX(タイタンFX)では、マイナススワップが競合他社に比べ高めです。

日を跨がないデイトレードやスキャルピングであれば問題ありませんが、スイングトレード以上になるとマイナススワップが痛手になります。

特にスワップ3倍デーを跨ぐと大きな痛手となりますので、TitanFXはマイナススワップが大きい銘柄は特に長期保有に向きません。

スワップフリーやスワップ条件が良い海外FX業者はこちらのスワップ比較おすすめ海外FX業者ランキングで紹介しております。

TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミ③ボーナスキャンペーンが弱い

TitanFX(タイタンFX)では、豪華なボーナスキャンペーンの代わりに、取引環境の強化にコストを掛けているため、競合他社に比べボーナスキャンペーンが弱くなっています。

全くボーナスキャンペーンをやっていないわけではありませんが、豪華なボーナスキャンペーンを行っている競合他社も多いので、ボーナスキャンペーンに比重をおくトレーダーには不評です。

最新の海外FXボーナス情報はこちらの海外FX最新ボーナスキャンペーンランキングをご確認ください。

TitanFX(タイタンFX)の悪い評判・口コミ④出金拒否されたという投稿がある

海外FX業者を利用するうえで心配事の一つが出金拒否についてだと思います。

TitanFXで出金拒否に関する投稿が見つかりました。

TitanFXの出金拒否に関する事例はこちらで詳しく解説しています。

TitanFX(タイタンFX)の安全性・信頼性とは?

TitanFX(タイタンFX)とは?

運営会社Titan FX Limited
設立年2014年
登録国バヌアツ共和国
金融ライセンスバヌアツ金融サービス委員会 (VFSC):40313
最大レバレッジ1,000倍(マイクロ口座のみ)
資金管理方法分別管理
追証なし(ゼロカットシステム採用)
日本語サポートあり
取引ツールMT4
MT5
Titan FX Social

TitanFX(タイタンFX)の日本向けサービスを運営しているのはTitan FX Limitedで、設立は2014年となっており、中堅の海外FX業者となります。

キャンペーンよりも取引環境に力を入れており、純粋な取引での利益を追求する中級~上級のトレーダーに特に人気です。

また、すべての口座タイプでゼロカットシステムを採用しており、どんなに証拠金が減っても追証は発生しません。

取引ツールは、世界的に人気のMT4/MT5のほか、コピートレードで使用するTitan FX Socialがあります。

TitanFX(タイタンFX)で保有している金融ライセンスは?

TitanFX(タイタンFX)ではグループ会社を含めると、合計で4つの金融ライセンスを保有していますが、日本向けのサービスを提供しているTitan FX Limitedではバヌアツ金融サービス委員会 (VFSC)を保有しています。

バヌアツ金融サービス委員会 (VFSC)というと、以前は規制のゆるい金融ライセンスとして知られ、信頼性も高くありませんでしたが、2019年の規制強化により、取得条件が厳しくなり、信頼性が大幅に高まりました。

TitanFX(タイタンFX)の資金管理方法は?

TitanFX(タイタンFX)では、運営資金と顧客から預かった資産を分けて管理する、分別管理で資金を管理しています。

顧客の資金が運営資金に回されることがないため、顧客から預かった資産が目減りすることはなく、世界有数のトップ銀行で保管されている為、安全性も高くなっています。

ただし、預けた資金が100%返却される信託保全ではないので注意が必要です。

その他安全性、信頼性向上のために行っていることは?

公認会計士による監査

TitanFX(タイタンFX)の財務報告書は、DFK Internationalという独立した会計事務所とビジネスアドバイザーの世界的団体のメンバーであるDFK Collins Pty Ltd の公認会計士により監査されており、とても透明性が高いといえます。

大手保険会社との保険契約の締結

TitanFX(タイタンFX)では、大手保険会社であるハウデングループと英国ロイズ保険組合に拠点を置く、アンタレス・アンダーライティングと契約を結んでいます。

以下、TitanFX公式ホームページより引用

  1. 専門家賠償責任保険 (Professional Indemnity Insurance) は、専門的な過失、不作為、または過失に起因する請求に対する保護を提供します。各請求および合計の限度額は500,000米ドルであり、潜在的な請求に適切に対処し、お客様に最高水準のサービスを維持する準備が整っています。
  2. 役員賠償責任保険 (Directors & Officers Liability Insurance) は、不正行為の疑いによる個人的責任からTitan FXの役員を保護するもので、各請求および合計で最高2,500,000米ドルの保護を提供します。

不測の事態がおきた際も、一定額を保険で賄えるので、ユーザーにとっては安心感があります。

The Financial Commissionへの加盟

The Financial Commission(金融委員会)はFX業者とトレーダー間で発生した、紛争を解決するための組織です。

そのため、もしTitanfxとトレーダーの間に問題が発生し、解決に至らない場合、金融委員会に苦情を申し立てることができます。

第三者による機関ですので、公正な審査を受けることができます。

TitanFX(タイタンFX)の取引方式は?

TitanFXではNDD方式の次世代ECN方式を採用しており、口座タイプによってSTP方式とECN方式を採用しています。

STP方式とは?

STP方式とはStraight Through Processingの略で、簡単に言うと顧客からの注文をFX業者が一旦決済し、スプレッド分を上乗せして顧客に提示します。

レートを決める際にFX業者はカバー先の金融機関を参照しますが、大口注文であったり、カバー先の金融機関が少ないと注文にラグが生じ、リクオートが発生する可能性があります。

TitanFXでは、カバー先として複数の金融機関と連携しているため、リクオートが発生しづらくなっています。

ECN方式とは?

ECN方式では個人トレーダー、ファンド、FX業者、証券会社、銀行など様々な組織や人が集まる市場に注文が出され、オークション形式で自動的にマッチングするシステムです。

大口取引に適しており、最大の特徴は板情報を参照できることで、どの価格にどれだけの注文が入っているか確認することができます。

デメリットとして、流動性の少ない商品や自身の注文に対しての反対注文が少ない場合、マッチングできない可能性があります。

TitanFX(タイタンFX)で出金拒否の事例は?

SNSを中心にTitanFX(タイタンFX)の出金拒否について調査したところ、数件の投稿が見つかりました。

この投稿ではTitanFXから出金理由を求められたようですが、通常、出金時にTitanFXから理由を求められることはないため、何かしらの規約に抵触した可能性があります。

こちらの投稿でも原因不明の出金拒否と投稿されています。

TitanFXでは以下の場合、出金することができません。

  1. 本人確認が完了していない
  2. 出金先の口座名義と登録者名が一致していない
  3. 入金方法と出金方法が一致していない
  4. ポジションを保有した状態で証拠金維持率が90%以下になる額を出金しようとしている
  5. 出金申請確認メールの確定が押されていない
  6. TitanFXの禁止している行為が行われた

今回のケースではどちらも続報がないため、明確な出金拒否理由は不明ですが、口座名義の不一致が原因の方が多いようなので、初めて出金する際は口座名義が一致しているか確認しておきましょう。

また、すべての海外FX業者に言えることですが、出金する際はポジションをすべて整理して、保有するポジションがない状態で出金申請をしましょう。

TitanFXは出金が早い、出金が安定しているという投稿も多く見つかったので、悪質な出金拒否は行われていないようです。

また、公式では以下のようにポストしています。

海外FXの出金拒否や口座凍結には様々な原因があるので、こちらの出金拒否の原因や対策に関してや、口座凍結の原因や対策に関しても確認しておきましょう。

TitanFX(タイタンFX)はどんな人におすすめ?

ここでは、TitanFX(タイタンFX)がおすすめの人、おすすめできない人を紹介します。

TitanFX(タイタンFX)はこんな人におすすめ①取引環境に重点をおきたい人

TitanFX(タイタンFX)は取引環境の強化に力を入れている海外FX業者です。

取引環境とはレバレッジ、スプレッド、約定率などを総合した環境ですが、TitanFXではスプレッドと約定率が特に優れています。

スプレッドが狭ければ狭いほど取引が有利になり、約定率が高いほど狙った価格で約定する事になり、取引の質を上げることができます。

TitanFX(タイタンFX)はこんな人におすすめ②スキャルピングメインで取引を行いたい人

スキャルピングで重要になる項目はスプレッドと約定率、取引ツールの操作性です。

まず、スキャルピングでは短期間で何度も取引を繰り返す必要があるため、素早い取引のためには高い約定率が必要になります。

そして、スプレッドが広ければ広いほど、含み益になるまで時間がかかるので、狭いスプレッドも必須となります。

最後に取引ツールの操作性ですが、スキャルピングの場合、できるだけ注文がシンプルに行えるものが望ましいです。

TitanFXではこれら3つの要素をすべて満たしており、スキャルピングに最適の海外FX業者といえます。

また、ストップレベルが設定されていない点もスキャルピング向けの業者と言える要因の一つです。

海外FXのスキャルピングでのおすすめ手法やコツまで下記の記事で詳しく解説しております。

TitanFX(タイタンFX)はこんな人にはおすすめできない①キャンペーンを最大限利用した取引をしたい人

TitanFX(タイタンFX)は全くキャンペーンを行っていない訳ではありませんが、競合他社に比べるとキャンペーンは控えめです。

これは、キャンペーンを実施する代わりに取引環境への投資を行っているからですが、入金100%ボーナスなどを利用して、証拠金2倍トレード等を行いたい方には不向きです。

TitanFXのキャンペーンについてはこちらで詳しく解説しています。

TitanFX(タイタンFX)はこんな人にはおすすめできない②インカムゲイン狙いの人

TitanFX(タイタンFX)は競合他社に比べ、マイナススワップの銘柄が多く、スワップポイントも低めに設定されています。

そのため、インカムゲイン狙いの方には不向きで、スワップでの利益を目的にする方はスワップに特化した他のFX業者を探したほうが有益です。

TitanFX(タイタンFX)を実際に使ってみてわかったこと

ここでは、TitanFX(タイタンFX)を使ってみてわかったメリット・おすすめポイントとデメリット・おすすめできないポイントを紹介します。

TitanFX(タイタンFX)のメリット・おすすめポイント

TitanFX(タイタンFX)のメリット・おすすめポイント①約定率が高く、取引がスムーズ

TitanFX(タイタンFX)の約定率の高さには以前より定評がありましたが、実際に取引してみると約定までの早さに驚かされました。

競合他社では、約定まで一瞬のラグがあった相場環境でもTitanFXでは瞬時に約定しました。

TitanFX(タイタンFX)のメリット・おすすめポイント②日本語サポートが充実

TitanFX(タイタンFX)では、年中無休24時間体制でサポートを受けることができます。

問い合わせ方法はライブチャット、電話、SNS、メールの4種類で、どの方法でも日本語で問い合わせができます。

おすすめはライブチャットで、リアルタイムで問い合わせを行うことができます。

海外FX業者を利用するうえで日本語の問い合わせができるかどうかは重要な項目ですが、TitanFXでは日本語で安心して問い合わせができます。

実際にメールで問い合わせを行ってみたところ、1時間ほどで返信がありました。

問い合わせ内容や問い合わせの混雑状況によって返信までの時間は変わりますが、今回はとても早い返信となりました。

TitanFX(タイタンFX)のデメリット・おすすめできないポイント

TitanFX(タイタンFX)のデメリット・おすすめできないポイント①レバレッジ倍率が競合他社より低い

TitanFX(タイタンFX)の最大レバレッジは1,000倍ですが、マイクロ口座以外は最大500倍になっています。

ハイレバレッジ取引はリスクも高くなるため、一概にハイレバレッジがいいという訳ではありませんが、ハイレバレッジ取引に慣れた方にとっては、やや物足りないレバレッジ倍率に感じるかもしれません。

TitanFX(タイタンFX)のデメリット・おすすめできないポイント②マイナススワップが気になり中長期保有がしにくい

TitanFX(タイタンFX)はマイナススワップの銘柄が競合他社に比べ多くなっているほか、マイナススワップの数値も大きくなっています。。

そのため、長期目線でトレンドが発生したと判断しても、マイナススワップが大きいため、長期保有しづらく、短期取引がメインになります。

取引手法が制限されるので、長期目線で取引を行いたい方には不向きと感じました。

TitanFX(タイタンFX)の口座タイプについて

ここでは、各口座タイプについて解説します。

ゼロスタンダード口座

取引方式STP方式
口座開設費・維持費ともに無料
取引手数料無料
初回最低入金額なし(入金方法によっては有り)
取引最小lot数0.01lot
取引最大lot数100lot
スプレッド最低1.0pipsから
最大レバレッジ500倍
ロスカット水準20%
ストップレベルなし
追証有無なし(ゼロカットシステムを採用)

ゼロブレード口座

取引方式ECN方式
口座開設費・維持費ともに無料
取引手数料1lotあたり3.5USD相当
初回最低入金額なし(入金方法によっては有り)
取引最小lot数0.01lot
取引最大lot数100lot
スプレッド最低0.0pipsから
最大レバレッジ500倍
ロスカット水準20%
ストップレベルなし
追証有無なし(ゼロカットシステムを採用)

ゼロマイクロ口座

取引方式STP方式
口座開設費・維持費ともに無料
取引手数料1lotあたり3.5USD相当
初回最低入金額なし(入金方法によっては有り)
取引最小lot数0.01マイクロlot
取引最大lot数100マイクロlot
スプレッド最低1.07pipsから
最大レバレッジ1,000倍
ロスカット水準20%
ストップレベルなし
追証有無なし(ゼロカットシステムを採用)

口座タイプによる大きな違いは最大レバレッジ、取引手数料、スプレッドです。

また、初回最低入金額は有りませんが、Skrillなどの入金方法の場合、最低10USDからとなりますので注意が必要です。

すべての口座タイプでゼロカットシステムを採用しているので追証は発生しませんが、ロスカット水準が20%なので、証拠金維持率が20%を切ると順次ポジションが強制ロスカットされます。

TitanFX(タイタンFX)で行われているキャンペーンについて

2025年4月現在、TitanFX(タイタンFX)で開催中のキャンペーンは以下のとおりです。

無料VPS

条件達成でVPSが無料で使えるキャンペーンです。

累計5lot取引&証拠金残高15万円以上でVPSが無料で使えるようになるので、自動売買がしたいユーザーにはおすすめのキャンペーンです。

お友達紹介プログラム

紹介者と被紹介者両方に7,500円がもらえるキャンペーンです。

被紹介者が90日以内に合計50,000円以上を入金&合計5ロット以上の往復取引達成で双方に7,500円分のキャッシュバックが入ります。

通常、ボーナスは出金できないものが多いですが、このボーナスキャンペーンは出金が可能です。

4月トレードコンテスト

デモ口座で取引手腕を競うコンテストです。

デモ口座なので入金の必要はなく、参加費もかかりません。

上位三位に入賞できた方には賞金が贈呈されます。

リスクは一切ありませんので、取引に自信のある方、参加トレーダーの取引で勉強したい方は是非参加してみてください。

TitanFX(タイタンFX)の口座開設方法

ここでは、TitanFX(タイタンFX)の口座開設方法を紹介します。

①公式サイトにアクセスし、口座開設をクリック

公式サイトにアクセスし、右上の口座開設をクリックします。

もしくは、こちらからもアクセスできます。

②入力フォームに情報を入力する

個人アカウントか法人アカウントどちらで開設するか選び、メールアドレスと任意のパスワードを入力し、登録をクリックします。

③開設する取引口座などを選択する

取引ツール、開設する口座タイプ、レバレッジ、ベース通貨を選択し、次へをクリック

④個人情報を入力する

氏名、生年月日、雇用形態などの情報を入力します。

⑤現住所・電話番号などの情報を入力する

住所、電話番号等の情報を入力します。

ここで入力した住所は、後に提出する現住所確認書類と一致している必要がありますので、入力は慎重に行いましょう。

電話番号はSMS認証で使いますので、携帯電話の電話番号を入力します。

入力が完了したら、認証するをクリックします。

⑥SMS認証を行う

SMS認証画面に遷移しますので、携帯電話に届いた認証コードを入力します。

認証コードが届かない場合は、再送するをクリックします。

正しいコードが入力されると、SMS認証が完了しますので、口座を開設するをクリックします。

⑦メールアドレス認証を行う

最初に入力したメールアドレス宛にTitanFXからメールが届きますので、本文中の確認をクリックします。

以上で口座開設は完了し、マイページにログインできるようになりますので、本人確認書類を提出し、本人確認を完了させましょう。

以下が本人確認書類と住所確認書類で使えるものです。

本人確認書類例

  1. マイナンバーカード
  2. 運転免許証
  3. パスポート

住所確認書類例

  1. 公共料金請求書
  2. クレジットカード明細書
  3. 納税通知書
  4. 住民票(三か月以内に発行されたもの)

TitanFX(タイタンFX)の入出金方法

ここでは、TitanFXの入出金方法や手数料などの情報を紹介します。

TitanFX(タイタンFX)の入金方法と手数料、反映目安と最低入金額について

横にスクロールできます
入金方法手数料反映目安最低入金額
クレジットカードまたはデビットカード(VISA、Mastercard)無料即時なし
bitwallet無料即時なし
Sticpay無料即時30U相当額
Skrill無料即時10USD相当
Neteller無料即時10USD相当
国内銀行送金無料(銀行側で手数料が発生する可能性有)1時間~1営業日5,000円
国際銀行送金無料(銀行側で手数料が発生する可能性有)着金確認後50USD相当
仮想通貨無料即時なし
Peska無料即時500円相当
Apple Pay無料即時1USD相当

TitanFX(タイタンFX)の出金方法と手数料、反映目安について

横にスクロールできます
入金方法手数料反映目安
クレジットカードまたはデビットカード(VISA、Mastercard)無料(取引なしの場合は4%発生する可能性あり)即時~
bitwallet無料(取引なしの場合は4%発生する可能性あり)即時
Sticpay無料(取引なしの場合は4%発生する可能性あり)即時
Skrill無料(取引なしの場合は4%発生する可能性あり)1営業日以内
Neteller無料(取引なしの場合は4%発生する可能性あり)1営業日以内
国内銀行送金無料(銀行側で手数料が発生する可能性有)2~3営業日以内
国際銀行送金無料(銀行側で手数料が発生する可能性有)2~3営業日以内
仮想通貨無料(銀行側で手数料が発生する可能性有)1営業日以上
Peska無料(銀行側で手数料が発生する可能性有)即時
Apple Pay無料(銀行側で手数料が発生する可能性有)即時~

TitanFX(タイタンFX)では幅広い入出金方法に対応しています。

しかし、反映までの時間や最低入金額、手数料など異なりますので、自身にあった入出金方法を選択してください。

ただし、出金の際は入金方法と同様の方法での出金となりますので注意が必要です。

TitanFX(タイタンFX)に関するよくある質問

ここでは、TitanFXに関するよくある質問を集めました。

Q.TitanFXの利用は違法?

A.いいえ

TitanFXの利用は違法ではありません。

現在、6万人以上のトレーダーがTitanFXを利用しています。

Q.TitanFXは日本人は利用できない?

A.いいえ。

日本に在住する日本人でも利用することができます。

もちろん、利用は違法ではありません。

Q.TitanFXの利用は危険?

A.いいえ。

TitanFXが他の海外FX業者に比べ、危険ということはありません。

日本語サポートの充実度からみても、日本市場に力を入れていることが分かります。

Q.TitanFXは日本語しかできない人でも利用できる?

A.はい。

TitanFXから提供される取引ツールは日本語化されている他、公式ホームページも日本語化されており、日本語のみでの問い合わせが可能です。

そのため、日本語しかわからなくても問題ありません。

Q.TitanFXで口座を開設するのにお金はかかる?

A.いいえ。

TitanFXでは、口座開設費、口座維持費ともに無料です。

Q.TitanFXの最大レバレッジは?

A.TitanFXの最大レバレッジは1,000倍ですが、ゼロスタンダード口座とゼロブレード口座では最大500倍です。

Q,TitanFXでは口座タイプを変更できる?

A.ゼロスタンダード口座→ゼロブレード口座、ゼロブレード口座→ゼロスタンダード口座の変更が可能です。

マイクロ口座は変更できません。

Q.TitanFXでは出金拒否の事例は?

A.SNS上で何件かTitanFXに出金拒否されたという投稿が見つかりました。

出金拒否の詳しい理由は不明ですが、なんらかの出金条件に違反した可能性があります。

出金拒否の事例についてはこちらで解説しています。

Q.TitanFXでは両建て禁止?

A.TitanFXでは、同一口座内での両建ては認められています。それ以外の両建ては認められていませんので注意してください。

Q.TitanFXの取引で禁止事項はある?

A.はい。

TitanFXでは同一口座以外での両建て、窓埋めのみを狙った取引、システムの欠点を狙った取引などを禁止しています。

上記以外でも悪質な取引とみなされた場合、利益の没収などの措置が取られることがあります。

しかし、多くの海外FX業者が禁止していることばかりなので、TitanFX独自の禁止規約というわけではありません。

Q.TitanFXではいくつ口座を開設できる?

A.TitanFXでは、ゼロマイクロ口座、ゼロスタンダード口座、ゼロブレード口座を合わせて15口座まで開設できます。

Q.TitanFXではボーナスキャンペーンを行っていないの?

A.いいえ。

TitanFXでは、友達紹介キャンペーンなどを行っていますが、ボーナスキャンペーンよりも取引環境の強化に力を入れているので、ボーナスキャンペーンの開催自体は控えめです。

ボーナスキャンペーンについては、こちらで詳しく解説しています。

Q.TitanFXでは、追証が発生する?

A.いいえ

TitanFXでは、すべての口座タイプでゼロカットシステムを採用しているので、たとえ証拠金がマイナスになっても追証は発生せず、自動的に口座残高がゼロに戻ります。

まとめ

今回はTitanFXの評判・口コミ、安全性や出金拒否の事例について解説しました。

TitanFXは取引環境の強化に力を入れている海外FX業者で、その分、ボーナスキャンペーンの開催は控えめです。

取引を頻繁に行うトレーダー、特にスキャルピングがメインのトレーダーには最適の取引環境で、中級~上級のトレーダーに特に好まれています。

出金拒否の事例については、「出金時に理由をメールしろと言われた」「理由もわからず出金拒否された」といったものがありましたが、続報がなく詳しい出金拒否理由については不明です。

ただし、TitanFXでは出金に際し、出金ルールを設けており、その出金ルールに抵触したため、出金処理を一時停止している可能性があります。

TitanFXは出金が早いというという投稿も多く見られましたので、問題なく出金しているユーザーも多くいることが分かりました。

そのほか、TitanFXのトラブルについても調査しましたが、とくにトラブルは見つかりませんでした。

日本語サポートにも力をいれており、24時間問い合わせが可能です。

中級者~上級者トレーダーに人気と書きましたが、取引に重点を置くすべてのトレーダーにおすすめの海外FX業者です。

この記事を書いた人

MoneyChager(マネチャ)編集部
MoneyChager(マネチャ)編集部                                                MoneyChager編集部では、海外FX関連の仕事に10年以上携わっており、海外FX業者へのコンサルティング実務経験もある知識、経験共に豊富なディレクターが全てのコンテンツ制作のディレクションを行っております。また、実際にFX・CFD取引の経験がある5人のライターがライティングを行っており、コンテンツ制作は全てコンテンツ制作ポリシーに基づき本当の価値のある記事を制作できるように編集部一同心がけております。