最低入金額が低い海外FX業者一覧|少額・未入金で始められる業者を全解説 - マネチャ(Money Charger) 海外FXキャッシュバックサイト 0

お役立ち情報 INFORMATION

最低入金額が低い海外FX業者一覧|少額・未入金で始められる業者を全解説

海外FX 最低入金額

海外FXの最低入金額は、低い業者で750円~1000円程度、中には入金しなくてもボーナスのみで取引できるケースもあります。

FX初心者や、十分な資金がないトレーダーは、少額から始められる海外FX業者を利用するのがおすすめ。ハイレバレッジやボーナスを活用すれば、少額でも稼げるチャンスがあります。

今回は、海外FXの最低入金額の比較や、入金しなくても取引できる業者をご紹介します。初回入金額が気になるトレーダーは必見です。

海外FX初心者の方は海外FX初心者完全ガイドを一読しておきましょう。

海外FXの最低入金額を口座別に比較!

海外FXで最初に必要な入金額は、海外FX業者の公式サイト「最低入金額」「初回入金額」から確認できます。最低入金額は、各業者ごとに規定が変わり、入金方法や金額などさまざまです。

海外FX業者の最低入金額はどれくらいの金額になるのでしょうか。業者別・口座別に調べてみました。

各業者の最低入金額 【比較一覧】

下記は、海外FX業者ごとに異なる最低入金額と最小取引量をまとめたものです。

最小の資金で始められる海外FX口座はどこになるのか、比較してみましょう。

海外FX業者口座名最低入金額(初回入金額)最小取引量 最大レバレッジ未入金ボーナス
FXGT
ミニ口座
1,000円100通貨 1000倍
IS6FX
マイクロ口座
5,000円1000通貨
セント口座:50通貨
1000倍
XM Trading
マイクロ口座
500円10通貨1000倍
HotForex
セント口座
750円100通貨2000倍
時期による
Bigboss
スタンダード口座 
500円1,000通貨1111倍
時期による
Exness
セント口座
1,000円100通貨2000倍
無制限
Tradeview
Xレバレッジ口座
10,000円1,000通貨500倍
AXIORY
スタンダード口座
20,000円
規定なしの場合も
1,000通貨2000倍
入金ボーナス
ThreeTrader
PureSpread口座  
1,000円1,000通貨1000倍
時期による
BingX
仮想通貨口座
1,300円銘柄による125倍
時期による

海外FX業者によって、最低入金額は大きく異なります。

とにかく、できるだけ少ない金額から取引したい人は、最低入金額が低い業者を選ぶことで、取引資金を抑えることが可能です。

最低取引単位・初回入金額の調べ方

ほとんどの海外FX業者の公式サイトでは、「最低取引単位」や「初回入金額」の記載されています。公式サイトのメニューから「入金・出金」のページを開くと確認できます。

例えば、FXGTの場合はトップページ右上のメニューマークをクリックして「取引」を選択。次に、取引詳細のメニューから「入金・出金」をクリックすると最低入金額が表示されます。

気になる海外FX業者の最低入金額を自分でも調べてみましょう。

入金なしでも始められる!?最低入金額が低い海外業者

最低入金額で海外FXを選ぶ時には、入金額が低いだけでなく、他にもボーナスや取引通貨量も考慮することで、少額取引に最適な業者が選べます。

「最低入金額が一番低いところ」

「小ロットの少額取引が可能なところ」

「初めてだから手出しなしってあるかな」

といった要望に応える、おすすめの海外FX口座を5つここで紹介します。

FXGT(ミニ口座)

HFMarket(マイクロ口座)

IS6FX(マイクロ口座)

XM Trading(マイクロ口座)

BingX(仮想通貨口座)


各業者の特徴やおすすめの理由も解説するので、ぜひ参考にしてください。

FXGT|最低入金額1,000円!入金不要のボーナスもゲット

出典:FXGT公式サイト

入金不要、手出しなし、最低入金額の低さなら有無を言わさずFXGT(エフエックスジーティー)のミニ口座です。FXGTの最低入金額は、1000円~5000円程度。入金方法によって異なります。

  • 海外FX口座名:FXGT ミニ口座
  • 未入金ボーナス:15,000円(新規口座開設)
  • 最低入金額:1,000円
  • 最小取引単位:100通貨
  • 最大レバレッジ:1000倍
  • 100%~120%ウェルカムボーナス

※ボーナス・キャンペーンは時期によって内容が変動します。

FXGTの最低入金額(入金方法別)

入金方法最低入金額・通貨手数料備考
クレジットカード
デビットカード
5,000円
50EUR
50USD
なしカード会社によっては手数料がかかる
仮想通貨0.0001BTC
0.05ETH
25Ripple10
Cardano25 USDT  
なし各自のウォレットによっては手数料がかかる
bitwallet1000円
10ERU 
10USD1000JPY
なし振込手数料がかかる場合がある
STICPAY 5,000円
50EUR
50USD
なし振込手数料がかかる場合がある
国内銀行振込10,000円なし銀行口座によっては手数料がかかる
Google Pay
Apple Pay
5,000円
5,000USD
50USD
なしカード会社によっては手数料がかかる

1000円から入金できるのはbitwalletという決済サービスで、会員登録を行うことで簡単に利用できます。bitwalletに入金する際の手数料は無料。各自が利用する銀行口座によっては手数料がかかる場合があります。

他にも、クレジットカード(デビットカード)、国内銀行振込などが利用可能で、その場合は最低入金額は5,000円からです。

FXGTがおすすめな理由

FXGTのミニ口座なら入金額は1,000円程度、100通貨から取引できるので、少額取引を始めたいFX初心者にうってつけです。

レバレッジ1000倍で100通貨を購入した場合、必要証拠金は何と20円以下!という驚異的なトレードが実現します。

さらに、注目すべきは入金不要の口座開設キャンペーンです。新規口座を開設するだけで、入金しなくても証拠金ボーナスが15,000円ももらえます。

FXGTは、FXだけでなく仮想通貨の銘柄数も多いことで人気の海外FX業者です。できるだけリスクを追わずに取引したい方は、ノーリスク・ローリスクのFXGTで初めての海外FXに取り組めます。

キャッシュバックサイトの「マネーチャージャー」からの口座開設がお得!

ちなみに当サイト「マネーチャージャー(マネチャ)」からFXGTの口座開設を行うと、FXGTで取引するたびにキャッシュバックが振り込まれます。

ぜひ、お得な「マネチャ」のキャッシュバックをもらいながら、「FXGT」を試してみてはいかがでしょうか。

HF Market|最低入金額750円から!極小ロットで少額取引

出典:HF Market 公式サイト

続けて、少額取引で試してみたいのがHFMarketのマイクロ口座です。

  • 海外FX口座名:HF Market(セント口座)
  • 未入金ボーナス:不定期でたまにあり(新規口座開設)
  • 最低入金額:規定なし(750円)
  • 最小取引単位:100通貨
  • 最大レバレッジ:2000倍
  • ウェルカムボーナス:20%~100%
  • 入金ボーナス:20%~100%

※ボーナス・キャンペーンは時期によって内容が変動します。

HF Marketの最低入金額(入金方法別)

入金方法最低入金額・通貨手数料備考
クレジットカード
デビットカード
750円なしカード会社によっては手数料がかかる
仮想通貨(決済サービス)30USD  なし各自のウォレットによっては手数料がかかる
bitwallet1,000円なし振込手数料がかかる場合がある
BXONE 1,000円なし振込手数料がかかる場合がある
国内銀行振込1,000円なし銀行口座によっては手数料がかかる

HF Marketの最低入金額は、クレジットカードの利用で750円以上となっています。1000円以下でも各自で利用するカード会社によっては手数料がかかる場合があります。

HF Marketがおすすめの理由

HF Marketのセント口座は、初心向けの少額取引口座で、これから海外FXを始めたい人に使いやすい条件が揃っています。

セント口座の最低入金額は規定なし。ただ、実際の入金最低金額は750円が設定されているため750円は必要です。

1,000円以下で入金できる海外FXはごくわずか。最小取引単位は100通貨。しかも、マイナススワップが主流の海外FXでスワップフリーを提供する貴重な存在です。

新規口座開設キャンペーンや入金キャンペーンなどのイベントも頻繁に行っているため、少ない資金でも有効活用できます。

「マネーチャージャー(マネチャ)」経由で口座開設するとお得!

当サイト「マネーチャージャー(マネチャ)」はHF Mariketと提携するキャッシュバックサイトです。マネチャからの口座開設で、取引するたびにキャッシュバックが貯まっていきます。

気になる方は、ぜひこちらをチェック。

IS6FX | 最低入金額5,000円!口座開設でボーナスもらえる

出典:IS6FX 公式サイト

入金なしで取引したいなら、IS6FXも選択肢の1つです。最低入金額は5,000円でも、新規口座の開設で3,000円~10,000円程度のボーナスがもらえます。

  • 海外FX口座名:IS6FX(スタンダード口座)
  • 未入金ボーナス:3,000円~10,000円(新規口座開設)
  • 最低入金額:5,000円
  • 最小取引単位:100通貨
  • 最大レバレッジ:1000倍
  • 入金ボーナス:100%~120%

※ボーナス・キャンペーンは時期によって内容が変動します。

IS6FXの最低入金額(入金方法別)

入金方法最低入金額・通貨手数料備考
クレジットカード
デビットカード
50USD
5,000円
なしカード会社によっては手数料がかかる
仮想通貨0.003BTC
0.05ETH
50USDT
なし各自のウォレットによっては手数料がかかる

入金方法の選択肢はクレジットカードがメインになります。仮想通貨の入金も行えます。

IS6FXがおすすめの理由

IS6FXのスタンダード口座は、初心者向けの少額取引口座で最低入金額は5000円

注目ポイントは、入金不要のボーナスがもらえる点です。新規の口座開設が条件で、入金する前にまずは試してみることができます。

また、マイクロ口座の最小取引単位は50通貨。ボーナスの対象外にはなりますが、無理をしないコツコツ型の取引で利益が狙いたい方は併せて使ってみるのもよいでしょう。

IS6FXの口座開設は「マネーチャージャー(マネチャ)」から!

IS6FXも当サイト「マネーチャージャー(マネチャ)」から口座開設すると、取引に応じてキャッシュバックがもらえてさらにお得に。マネチャから口座開設する方法はこちらからご確認ください。

XM Trading | 最低入金額500円!ボーナスだけで取引開始

出典:XM Trading公式サイト

少額取引でもう1つ使ってみたい業者はXM Trading(エックスエム・トレーディング)です。新規口座開設で、入金しなくても3,000円の証拠金ボーナスがもらえます。

  • 海外FX口座名:XM Trading(マイクロ口座)
  • 未入金ボーナス:3,000円(新規口座開設)
  • 最低入金額:500円
  • 最小取引単位:10通貨
  • 最大レバレッジ:1000倍
  • 入金ボーナス:100%~120%

※ボーナス・キャンペーンは時期によって内容が変動します。

XMTradingの最低入金額(入金方法別)

入金方法最低入金額・通貨手数料備考
クレジットカード
デビットカード
VISA:500円
JCB:10,000円
なしカード会社によっては手数料がかかる
仮想通貨BTC、ETH、XRP
他25種類
なし各自のウォレットによっては手数料がかかる
bitwallet500円なし振込手数料がかかる場合がある
STICPAY 500円なし振込手数料がかかる場合がある
国内銀行振込10,000円なし銀行口座によっては手数料がかかる
Google Pay
Apple Pay
500円なしカード会社によっては手数料がかかる

クレジットカード入金は、VISAとJCBでは最低入金額が異なるため注意しましょう。仮想通貨は銘柄によって金額が変わります。

XM Tradingがおすすめの理由

XM Tradingは、最低入金額が5ドル(約日本円500円相当)です。資金を最小限に抑えたい初心者におすすめの海外FX業者です。

例にもれず、最大レバレッジは1000倍。少ない投資資金から大きな利益を狙うことも可能です。マイクロ口座の最小取引量はたったの10通貨。リスクを抑えながらトレードの練習ができます。

さらにXM Tradingは、国内では知名度が高く実績と信頼性のあるFX業者です。初めての海外FXでも安心して始められるでしょう。

評判や口コミが気になる人は「XM Tradingの評判・口コミ」の記事よりご覧いただけます。

XM Tradingもキャッシュバックサイトが活用できる

海外FXの新規口座開設は、キャッシュバックサイトから行うとよりお得に。XM Tradingに対応するキャッシュバックサイトはこちらから調べられます。

Bing X|最低入金額1,300円!豊富なボーナスが活用

出典:Bing X 公式サイト

仮想通貨取引に興味がある人は、BingX(ビンエックス)を利用する方法もあります。新規口座開設や入金・取引でUSDTのプレゼントつき。

  • 海外FX口座名:BingX(現物・先物口座)
  • 未入金ボーナス:5~500USDT(新規口座開設)
  • 最低入金額:1,300円
  • 最小取引単位:銘柄による
  • 最大レバレッジ:125倍
  • 入金・取引キャンペーン:10~500USDT

※ボーナス・キャンペーンは時期によって内容が変動します。

BingXの最低入金額(入金方法別)

入金方法最低入金額・通貨手数料備考
クレジットカード
デビットカード
1,300JPY
8EUR
5USD
なしカード会社によっては手数料がかかる
仮想通貨入金1USDT
0.0002BTC
0.01ETH
メイカー手数料0.1%
テイカー手数料0.1%
各自のウォレットによっては手数料がかかる
P2P取引取引相手による取引相手による決済方法によっては手数料がかかる

仮想通貨の購入は、現物と先物の2種類から選べます。クレジットカード、仮想通貨入金、P2Pにて入金・取引を行うことができます。

BingXがおすすめの理由

BingXはシンガポールの仮想通貨取引所で、米国、カナダ、オーストラリアの金融ライセンスを取得する信頼性が高い仮想通貨取引所です。

仮想通貨の銘柄にもよりますが、クレジットカードの入金額はわずか1,300円です。

銘柄数は驚きの約1000種類。格安の仮想通貨も取引できるため、初心者でも少額から始めることができます。口座開設や入金額に応じて、USDTがもらえるキャンペーンも豊富です。

お得なキャッシュバックサイトから口座開設できる!

BingXは当サイト「マネーチャージャー(マネチャ)」でも一押しの海外取引所です。マネチャ経由の口座開設で、取引ごとにキャッシュバックをゲットしましょう。

BingXの新規口座開設はこちらから

海外FXで少額取引 5つのメリット

海外FXで取引をしたことがない人は、最初の入金には数万円から数十万円の資金がかかる、と思っていた方もいるでしょう。しかし実際に調べてみると、最低入金額は意外と低いことがわかりました。

ではここで、海外FXで少額取引をする5つのメリットを見ていきましょう。

  1. 少額取引なら初心者でも始めやすい
  2. 少額取引でリスクを抑えて練習できる
  3. ハイレバレッジで利益が得やすくなる
  4. 初心者向けの取引口座が利用できる
  5. ボーナスの活用で証拠金が増やせる

少額取引のコツや稼ぐポイントにも触れていきますので、要チェックです。

1.少額取引なら初心者にも始めやすい

海外FX口座の種類によっては、高めの入金が費用なケースもありますが、少額取引向けの口座を使えば少ない資金で済みます。

とくに、海外FXの仕組みがよくわからない場合、まとまった資金の入金は不安です。5,000円以下なら、初心者にも取り組みやすいことが少額取引のメリットの1つです。

海外FXの取引ツールや注文方法を使いこなそう

少額で海外FXを始める前に覚えておきたいのが、取引ツールの使い方や注文のやり方です。

本番トレードでは、慌ててしまい注文を間違えたりすることもあります。チャートを見やすいようにセッティングしたり、テクニカル分析ツールを吟味しておきましょう。

エントリー・決済・損切り注文の手順もマスターしておきたいですね。

2.少額取引でリスクが抑えて練習できる

少額取引のもう1つのメリットは、損失リスクを低減しながらトレードの練習ができることです。

例えば10万円、50万円の資金を失うのは精神的ダメージも大きくなります。しかし、5,000円、1万円程度の資金であれば、仮に失ったとしても家計的にもメンタル面でも打撃は小さくなります。多少のショックは受けても、立ち直ることができるでしょう。

デモ口座でも練習はできる?

トレードに慣れるためにデモ口座を使う方法もあります。確かに、デモ口座での練習も取引ツールの使い方や注文方法を覚えるためには有効です。

しかし、本番トレードの緊張感や、リアルタイムの急激な為替変動への焦りは、デモ口座では味わえません。なぜなら、本物のお金を使っていないからです。チャート分析や即座の判断力は、実際に、自分の資金が増えたり減ったりすることで、学べることが多いのです。

本番トレードで資金を使ってこそ練習になるといえます。

初心者が海外FXのリスク対策を学ぶためにも、FXの少額取引は基本です。

2.ハイレバレッジで利益が得やすくなる

海外FXは、業者を問わずほとんどがハイレバレッジを提供しています。少額の資金でも大きな取引にチャレンジできることが最大のメリットです。

レバレッジとは、自分の資金を担保にして、実際に口座内にある金額以上の額でFX取引を行うことです。

国内FXでは、金融庁によるレバレッジ規制があります。最大25倍のレバレッジが一律で上限になっています。一方、海外FXは金融庁の管轄外にあるため、レバレッジ規制の対象外で上限には規制がありません。

100倍~1000倍と驚くほどの高倍率で取引できるため少額取引には大変有利です。

利益はどれくらい違う?レバレッジ別に比較

レバレッジが変わるとどれくらい利益が違ってくるでしょうか。

ここで、最初の投資資金(元本)がレバレッジによって、どれくらい利益に差が出るのかを簡単に表で比較してみました。仮に、投資資金の10%の利益が出たとすれば、レバレッジの倍率に応じて利益も増えることになります。

レバレッジごとに異なる利益は以下の通りです。

元本(投資金額)レバレッジ1倍レバレッジ25倍レバレッジ500倍
100円10円(10%)250円(10%)5,000円(10%)
1,000円100円(10%)2,500円(10%)50,000円(10%)
10,000円1000円(10%)25,000円(10%)500,000円(10%)

表を見るとわかるように、ハイレバレッジを利用することで、国内FXでは得られない効果が少額取引でも期待できるのです。

ハイレバレッジに関する記事は「海外FXのハイレバ取引で少額から増やす手法」からもご覧になれます。

4.初心者向けの少額取引口座が利用できる

また、海外FXで少額取引を行うもう1つのメリットは、初心者向け口座で小さなロット数から取引可能となる点です。

先にご紹介したように、口座の種類によって1ロットあたりの取引量が異なり、初心者向け口座では小さなロットが設定されています。

通常のスタンダード口座だと1,000通貨が最小ですが、初心者向け口座では最小が10通貨~100通貨程度です。

無理をせず自分のペースでトレードの経験を積むことができます。

1ロットの数量を必ず確認すること

取引する際には、1ロットあたりの通貨量を必ず確認するようにしましょう。

海外FXの通常のスタンダード口座では、1ロットは10万通貨となる場合が多いです。一方、少額取引向けの口座では1ロットあたりの数量が異なります。

スタンダード口座と少額取引口座の1ロットを比較

ロット数スタンダード口座(例)少額取引口座(例)
1ロット100,000通貨10,000通貨
0.1ロット10,000通貨1,000通貨
0.01ロット1,000通貨100通貨

業者や口座の種類によってロット数が変わるだけでなく、通貨ペア、仮想通貨、貴金属、株価指数など商品の種類によっても1ロットの数量は変わります

ロット数を確認する方法

ここで、ロット数の確認方法を見ておきましょう。

利用したい海外FX業者の公式サイトのメニューから、「口座情報」「取引口座」を選択すると、1ロットあたりの通貨量が確認できます。

コントラクトサイズとは、1ロットあたりの通貨量のことです。上記はFXGTのミニ口座のコントラクトサイトで「1ロットあたり10,000通貨」になります。

最小取引単位は、公式サイトの「取引商品」「銘柄情報」から確認できます。

商品一覧から「通貨ペア」のページを開き、「口座の種類」を選択すると通貨ペアの取引詳細が確認できます。上図は、FXGTのミニ口座における通貨ペアの詳細で、「最小ロット0.01」との表示になっています。

大抵は海外FX業者の公式サイトから確認できますので、気になる業者の情報を調べてみましょう。

5.ボーナスの活用で証拠金が増やせる

さらに、海外FXの少額取引で嬉しいメリットは、証拠金ボーナスがもらえることです。

ボーナスによって、本来の資金以上に証拠金を増やすことができます。

口座開設ボーナスは3000円~10,000円が相場。100%入金ボーナスでは入金額の2倍。時には100%以上のボーナスが付与されます。証拠金が増えることによって、ロスカットのリスクが大幅に低減できるのです。

覚えておきたいボーナスのクッション機能

ちなみに、証拠金ボーナスには「クッション機能つき」と「クッション機能なし」の2つのタイプがあります。ボーナスのクッション機能はとても重要なので、ここでチェックしておきましょう。

ボーナスのクッション機能あり・なし

クッション機能付きとは?

クッション機能付きとは、実質の有効証拠金として計上されるボーナスの機能をいいます。クッション付きボーナスがあれば、自己資金がなくなった場合でもボーナス分で取引が継続できます。

ロスカットまでの余裕を持たせることが可能です。

クッション機能なしとは?

クッション機能なしとは、売買には使えても有効証拠金には計上されないボーナスの機能をいいます。ボーナスがあるからとうっかりしていると、知らずにロスカットとなるため注意が必要です。

クッション機能なしボーナスはあまり意味がない、と批判するトレーダーは多いです。

以下の記事では海外FXのメリット・デメリットを詳しく解説しています。併せて参考にしてください。

海外FXの少額取引 5つのデメリットと注意点

ここまでで見てきたように、海外FXではハイレバレジが使えるため、最低入金額だけでもFX取引が可能です。しかし、いくつかデメリットや注意点もあります。

次に、海外FXの最低入金額におけるデメリットや注意点を解説します。

  • ハイレバレッジでロスカットの可能性が高まる
  • スプレッドやスワップで損することもある
  • 入金方法によっては最低入金額が高くなる
  • 業者によって出金拒否や口座凍結のリスクがある
  • 少額入金を繰り返してしまう

1つずつ確認し注意点を確認していきましょう。

1.ハイレバレッジでロスカットの可能性が高まる

海外FXの少額取引で最も危険なデメリットはハイレバレッジです。

ハイレバトレードは大きなメリットであると同時に、危険なリスクともなり得ます。

ハイレバレッジでの取引は、少額でも大きなロットで取引ができる一方で、一瞬で資金を失う可能性もあります。十分に注意しなければなりません。

資金を失う例を見てみましょう。

損失が拡大してロスカットに合う事例

例えば、証拠金20,000円で取引する例を見てみましょう。

ドル円の為替レートが125円だった場合、1万通貨で12万5,000円の資金が必要です。そこで、100倍のレバレッジで取引してみます。

「12万5,000円 ÷ 100 = 1万2,500円」 

となり、必要証拠金は1万2,500円です。まだまだ余裕があると思っても、ドル円が1円値下がりすると10,000円の損失。2円の値下がりで20,000円の損失となり、投資資金はゼロになってしまいます。

正確には、ロスカット基準が20%となる場合が多いので、ゼロになる前にロスカットです。

このように、ハイレバレッジでの取引はリスクが高く諸刃の剣ともいえるため、初心者は低い倍率から始めるようにしましょう。

2.スプレッドやスワップで損することもある

海外FX早朝にスプレッドが広くなる時間帯があり、これを「早朝スプレッド」と呼びます。日本時間の午前4時〜8時あたりは、スプレッドが広がるため損失が拡大する傾向にあります。

また、海外FXでは通貨ペアを問わず、日をまたぐポジションではマイナスでスワップが差し引かれるケースが多いです。もともとの残高・投資資金が少ないのが少額取引の特徴。

スプレッドやスワップの影響を受けやすいことが少額取引のデメリットだといえます。

スプレッド・手数料の条件が良い海外FXは、下記からご覧になれます。

3.業者によっては出金拒否や口座凍結のリスクがある

海外FXでは、ごくまれに口座凍結や出金拒否を受けることがあります。

せっかく頑張って出した利益でも、出金できなければ意味がありません。

出金拒否や口座凍結の理由には以下のようなものがあります。

出金拒否や口座凍結された理由

マネーロンダリングの疑いがある

過度なスキャルピングを行った(大量ロット・秒速など)

アービトラージ(業者間両建て)などの違反行為

悪質な詐欺業者を利用した

SNSや口コミサイトでは、口座凍結や出金拒否のさまざまケースが報告されています。

理不尽な目に合わないためにも、入出金ルールや取引ルールを守ることと、実績があり信頼できるFX業者を選ぶことが大切です。

海外FX業者の金融ライセンスを確認すること

とくに金融ライセンスを持っていない業者は要注意。

FX業者の信頼性を見極める指標の1つが「金融ライセンス」です。様々な国が独自の基準でライセンスを発行しており、取得難易度もライセンスによって違います。

取得難易度の高いライセンスを持っているFX業者の業者ほど信頼できると言えます。FX口座を開設する前には、しっかりと金融ライセンスの有無を確認しましょう。

海外FX業者の金融ライセンスについては、「海外FX業者安全性ランキング」の記事からご確認いただけます。

4.少額入金を繰り返してしまう

また、少額取引での1回の入金は少額でも、負けトレードで入金を繰り返してしまう恐れがあるため要注意です。幸か不幸か、海外FXではクレジットカードでの入金が可能です。

資金がないため。クレジットカード入金で借金をつくるトレーダーもいます。

とくに、ロスカットを避けるためにカード入金を繰り返すトレーダーが多いようです。

気がつけば、カード負債額が増えすぎてしまうケースもあるため慎重な資金管理が欠かせません

5.入金方法によっては最低入金額が高くなる

最後にもう1つ注意したいのは、海外FXの最低入金額は入金方法によって若干変わることです。

海外FXの入金方法は、クレジットカード、決済サービス、国内銀行振込などが選択可能で、各入金方法に応じて最低入金額が定められています。

入金方法によっては、最低入金額が1万円~2万円を超える場合もあります。

事前に確認するようにしましょう。

海外FXの入出金方法については、こちらの記事も参考にしてください。

海外FXの最低入金額でよくある質問 

ここでは、海外FXにおける最低入金額に関してよくある質問をまとめました。

  • 少額取引でどれくらい稼げるの?

少額取引の金額やロット数(通貨取引量)にもよります。1万円の証拠金で1000倍のレバレッジをかけた場合、数千通貨~1万通貨程度の取引が可能です。仮に1万通貨で取引したとすれば、ドル円1円の値上がりで1万円稼げます。

しかし、ハイレバレッジの取引は、短時間で資金を失うリスクがあります。ロット数は控えめにするのが無難です。

ハイレバレッジで一攫千金を狙うギャンブルトレードは、絶対に避けるようにしましょう。

  • 初心者はいくらから海外FXを始めるべき?

初めての海外FXは、最初のうちはボーナスの活用をおすすめします。ボーナスを活用すれば手出し0円です。ボーナス活用後は、5000円~1万円の少額取引で様子を見ながら、金額を増やすようにしましょう。

取引になれるまでは、少額でリスクを取らないトレードをおすすめします。

  • 取引時間は決まっているの?

海外FXは月曜日か金曜日までの24時間いつでも取引できます。

ただし、海外の祝日やイベント時には、取引時間が変更になることがあるため、取引所の公式サイトやカレンダーをこまめにチェックしておきましょう。

詳しくは下記サイトもご参照ください。

まとめ:少額取引や未入金ボーナスでリスクを抑えよう

今回見てきたように、少額取引やボーナス活用で海外FXのリスクが抑えられることがわかりました。

海外FXは、取引ツールや利用の仕組みが国内FXとは異なります。慣れるまでは極力少ない資金で始めることが大切です。

ご紹介した海外FX5社は、初心者でも始めやすい支援サービスが整っています。当サイト「マネーチャージャー(マネチャ)」経由で口座開設すると、キャッシュバックがもらえて、プラスアルファお得です。

ぜひ、この機会にお試しで海外FXにチャレンジしてみてください!

この記事を書いた人

uesugi