お役立ち情報 INFORMATION
海外FXのスワップポイント徹底比較|計算方法やスワップフリーの業者を紹介

海外FXを利用する際、スワップポイントは重要な要素の一つです。
スワップポイントとは、通貨ペアの金利差によって発生する金利収益または支払いのことで、長期トレードを行う際に利益やコストに大きく影響します。
しかし、FX業者ごとにスワップポイントの設定は異なり、高金利通貨を運用したつもりが、予想外のコストがかかることもあります。
そこで本記事では、主要な海外FX業者のスワップポイントを比較し、計算方法やスワップフリー口座を提供する業者について詳しく解説します。
スワップトレードを活用して安定した利益を狙うために、ぜひ参考にしてください。
MoneyChager編集部は、2万人以上のユーザー調査結果を参考にし、スワップで有利な本当におすすめの海外FX業者をご紹介できますので、ご期待ください。
金融庁や金融先物取引法などを参考に安全性も考慮しております。
目次
- 海外FXのスワップポイントおすすめ業者一覧
- 海外FXのスワップポイントとは?
- 海外FXのスワップポイントが発生するタイミング
- 海外FXのスワップポイントの計算方法
- 海外FXのスワップポイントで稼ぐコツ
- 海外FXスワップポイントおすすめ口座比較ランキング
- 海外FXスワップおすすめ口座 第1位:XMTrading
- 海外FXスワップおすすめ口座 第2位:FXGT
- 海外FXスワップおすすめ口座 第3位:BigBoss
- 海外FXスワップおすすめ口座 第4位:AXIORY
- 海外FXスワップおすすめ口座 第5位:ThreeTrader
- 海外FXスワップおすすめ口座 第6位:iFOREX
- 海外FXスワップおすすめ口座 第7位:TitanFX
- 海外FXスワップおすすめ口座 第8位:IS6FX
- 海外FXスワップおすすめ口座 第9位:Exness
- 海外FXスワップおすすめ口座 第10位:HFM
- 海外FXスワップおすすめ口座 第11位:Tradeview
- 海外FXスワップおすすめ口座 第12位:FBS
- 海外FXスワップおすすめ口座 第13位:IronFX
- 海外FXスワップおすすめ口座 第14位:MYFX Markets
- 海外FXスワップフリーおすすめ口座比較ランキング
- 海外FX口座のスワップポイント比較
- 海外FXのスワップポイントの注意点
- 海外FXのスワップポイントに関するよくある質問Q&A
- 海外FWのスワップポイントまとめ
海外FXのスワップポイントおすすめ業者一覧
トルコリラドル | ドルメキシコペソ | ドル円 | ユーロドル | ポンドドル | ユーロ円 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() XMTrading | ロング(買):-4,536.51 ショート(売):531.39 | ロング(買):-458.87 ショート(売):131.13 | ロング(買):6.54 ショート(売):-33.26 | ロング(買):-7.47 ショート(売):1.63 | ロング(買):-3.36 ショート(売):-3.86 | ロング(買):2.49 ショート(売):-26.71 |
![]() FXGT | ロング(買):-4,295.00 ショート(売):234.00 | ロング(買):-486.00 ショート(売):81.00 | ロング(買):-29.58 ショート(売):4.31 | ロング(買):-6.97 ショート(売):0.55 | ロング(買):-3.15 ショート(売):-4.14 | ロング(買):-22.86 ショート(売):1.14 |
![]() BigBoss | ロング(買):-1335.52 ショート(売):48.72 | ロング(買):-0.87 ショート(売):-1.29 | ロング(買):3.17 ショート(売):-10.33 | ロング(買):-9.49 ショート(売):3.24 | ロング(買):-4.97 ショート(売):-1.71 | ロング(買):-5.21 ショート(売):-3.21 |
![]() AXIORY | ロング(買):-14,167.09 ショート(売):12,564.01 | ロング(買):-3,355.91 ショート(売):1,121.90 | ロング(買):1,030.50 ショート(売):-2,700.00 | ロング(買):-1,172.12 ショート(売):122.97 | ロング(買):-722.26 ショート(売):-563.49 | ロング(買):747.90 ショート(売):-2,088.30 |
![]() ThreeTrader | ロング(買):-5791.57 ショート(売):825.86 | ロング(買):-540.26 ショート(売):70.95 | ロング(買):7.23 ショート(売):-21.01 | ロング(買):-6.82 ショート(売):2.6 | ロング(買):-2.69 ショート(売):-3.8 | ロング(買):1.21 ショート(売):-14.1 |
![]() iFOREX | ロング(買):-2887.41 ショート(売):2887.41 | ロング(買):-1173.11 ショート(売):159.95 | ロング(買):368.38 ショート(売):-745.89 | ロング(買):-410.65 ショート(売):-26.93 | ロング(買):-233.71 ショート(売):-157.88 | ロング(買):283.44 ショート(売):-539.11 |
![]() TitanFX | ロング(買):-15719 ショート(売):2642 | ロング(買):-13464 ショート(売):1537 | ロング(買):2325 ショート(売):-6072 | ロング(買):-410.65 ショート(売):-26.93 | ロング(買):-233.71 ショート(売):-157.88 | ロング(買):1260 ショート(売):-3624 |
![]() IS6FX | ロング(買):-4270.54 ショート(売):432.44 | ロング(買):-509.71 ショート(売):78.76 | ロング(買):4.96 ショート(売):-31.92 | ロング(買):-7.25 ショート(売):1.06 | ロング(買):-2.49 ショート(売):-4.87 | ロング(買):1.88 ショート(売):-26.95 |
![]() Exness | ロング(買):-4270.54 ショート(売):432.44 | ロング(買):-35.42 ショート(売):0.00 | ロング(買):0.00 ショート(売):-2.00 | ロング(買):-0.44 ショート(売):-0.11 | ロング(買):-27.35 ショート(売):0.00 | ロング(買):0.00 ショート(売):-1.99 |
![]() HFM | ロング(買):-3992.9 ショート(売):0 | ロング(買):-431.4 ショート(売):0 | ロング(買):0 ショート(売):-30.6 | ロング(買):-8.2 ショート(売):0 | ロング(買):-3.4 ショート(売):-4.2 | ロング(買):0 ショート(売):-23.7 |
![]() Tradeview | ロング(買):-17,104 ショート(売):6,609 | ロング(買):-2,998 ショート(売):1,060 | ロング(買):2,268 ショート(売):-7,227 | ロング(買):-1,599 ショート(売):186 | ロング(買):-718 ショート(売):-832 | ロング(買):714 ショート(売):-5,082 |
![]() FBS | ロング(買):-38.16 ショート(売):1.12 | ロング(買):-17.32 ショート(売):10.88 | ロング(買):-2.31 ショート(売):-4.34 | ロング(買):-6.69 ショート(売):0.24 | ロング(買):-4.35 ショート(売):-3.87 | ロング(買):-6.91 ショート(売):-2.75 |
![]() IronFX | ロング(買):-1598 ショート(売):-35 | ロング(買):-77.5 ショート(売):5.51 | ロング(買):8.76 ショート(売):-29.95 | ロング(買):-9.75 ショート(売):1.01 | ロング(買):-5.94 ショート(売):-2.98 | ロング(買):7.05 ショート(売):-24.96 |
![]() MYFX Markets | ー | ー | ロング(買):145.672 ショート(売):145.682 | ロング(買):0.97177 ショート(売):0.97182 | ー | ロング(買):141.560 ショート(売):141.579 |
海外FXのスワップポイントとは?
スワップポイントとは、通貨ペアを保有することで発生する金利差調整額のことです。
FX取引では異なる金利の通貨を交換するため、高金利の通貨を買うとスワップポイントを受け取ることができ、低金利の通貨を買うと支払うことになります。
海外FXでは、国内FXと比べてスワップポイントの設定が異なることが多く、業者ごとに大きな差が生じます。
ここでは、海外FXのスワップポイントの仕組みや特徴、活用方法について詳しく解説します。
海外FXと国内FXのスワップポイントの違い
海外FXと国内FXでは、スワップポイントの設定方法に大きな違いがあります。
国内FXでは、金融庁の規制によりスワップポイントが比較的安定しており、業者間で大きな差は生じにくいです。
海外FXでは業者ごとにスワップポイントの設定が自由なため、国内よりも有利なスワップを提供する業者が存在する一方、不利なスワップを設定しているケースもあります。
また、国内FXは基本的に円建て取引が中心ですが、海外FXでは多様な通貨ペアを扱っており、高スワップが狙える通貨ペアも多いのが特徴です。
そのため、スワップポイントを活用した取引を検討する際は、国内FXと海外FXの特徴を比較し、より有利な業者を選ぶことが重要です。
国内FXと海外FXのそれぞれのメリット・デメリットはこちらの記事でご確認ください↓
海外FXでスワップポイントが高い通貨ペア
海外FXではスワップポイントが高い通貨ペアを利用することで、長期保有による金利収益を狙うことが可能です。
一般的に、南アフリカランド(ZAR)、トルコリラ(TRY)、メキシコペソ(MXN)といった高金利通貨を含むペアがスワップポイントの面で有利とされています。
例えば、USD/TRYやEUR/ZARなどは高スワップの代表的な通貨ペアです。
ただし、これらの通貨は価格変動が大きいため、為替リスクも考慮する必要があります。
また、業者によってスワップポイントの設定が異なるため、取引を行う前に各社のスワップポイントを比較し、より有利な条件で運用できる業者を選ぶことが重要です。
スワップフリーとは?
スワップフリーとは、一定の条件下でスワップポイントの発生がない口座タイプのことを指します。
通常スワップポイントは金利差によって発生しますが、スワップフリー口座では長期保有時のスワップコストを抑えたり、スワップポイント狙いの取引に影響を受けずに済むのがメリットです。
もともとイスラム教徒向けの「イスラム口座」として提供されていたものですが、現在では一般のトレーダーでも利用できる業者が増えています。
ただし、スワップフリー口座ではスプレッドが広がることや、一定期間を超えると手数料が発生する場合があるため、事前に利用条件を確認しておくことが重要です。
スワップポイント狙いの両建てについて
スワップポイントを活用する手法の一つに、両建てやアービトラージがあります。
これは、スワップポイントが高い通貨ペアを異なるFX業者で反対のポジションを持つことで、為替変動のリスクを抑えつつ、スワップ利益を得る方法です。
例えば、スワップポイントが高い業者で買いポジションを持ち、低い業者で売りポジションを持つことで、スワップ差益を狙います。
ただし、この手法には注意点があり、業者ごとにスワップの条件が変更される可能性があるため、長期的に安定した利益を確保するのが難しいこともあります。
また、取引コストやスプレッドも考慮する必要があるため、実践する際には慎重な検討が必要です。
スワップポイントの確認方法
海外FXでスワップポイントを確認する方法はいくつかあります。一般的には、各FX業者の公式サイトや取引プラットフォーム(MT4・MT5)で確認可能です。
MT4・MT5では、通貨ペアの詳細を表示することで、買いスワップと売りスワップのレートを確認できます。
また、海外FX業者によっては公式サイト上でスワップポイントの一覧を提供している場合もあります。
スワップポイントは定期的に変動するため、取引を行う前に最新の数値をチェックし、利益を最大化できる業者を選ぶようにしましょう。
海外FXのスワップポイントが発生するタイミング
一般的に、海外FXでは「ニューヨーク市場のクローズ時(日本時間の朝6時または7時)」にスワップポイントが付与または差し引かれます。
これは、多くのFX業者がニューヨーク市場の終了時点を「1日」の区切りとするためです。
そのため、スワップポイントを受け取りたい場合は、クローズ前にポジションを保持している必要があります。
また、スワップポイントには「3倍デー」が存在します。
通常は1日分のスワップが発生しますが、水曜日のクローズ時には、土日分を含めた3日分のスワップポイントが付与または徴収される業者が多いです。
土日も市場は休みですが、金利差は発生するため、その分を水曜日にまとめて処理する仕組みになっているからです。
ただし、業者によって適用日が異なることがあるため、事前に確認しておきましょう。
スワップポイントを活用した取引では発生タイミングを正しく理解し、戦略的にポジションを管理することが求められます。
長期保有を前提としたトレードでは、スワップポイントの影響を考慮しながら、より有利なタイミングでの取引を心がけるとよいでしょう。
海外FXのスワップポイントの計算方法
海外FXのスワップポイントは、通貨ペアの金利差に基づいて計算され、保有するポジションの取引量によって付与または差し引かれます。
基本的な計算式は以下の通りです。
【スワップポイント = (取引通貨量 × スワップポイント値) ÷ 10】
例えば、ある海外FX業者が「USD/JPY」の買いポジションに対して1万通貨あたり+3円のスワップポイントを設定している場合、1ロット(10万通貨)を1日保有すると+30円のスワップポイントが付与されます。
一方で、売りポジションではスワップポイントがマイナスになることがあり、例えば1万通貨あたり-5円の設定なら1ロットで1日あたり-50円が引かれます。
また、スワップポイントは取引する通貨ペアやFX業者によって異なり、金利差の変動によって日々変化することも理解しておきましょう。
新興国通貨(南アフリカランドやトルコリラなど)はスワップポイントが高めに設定されることが多いですが、その分リスクも伴います。
水曜日のニューヨーク市場クローズ時には、土日分を含めた3日分のスワップポイントが適用されるケースが多いため、計算時には注意が必要です。
取引前にFX業者の公式サイトや取引プラットフォームで最新のスワップポイントを確認し、戦略的に活用しましょう。
海外FXのスワップポイントで稼ぐコツ
スワップポイントを活用して利益を得るためには、戦略的な取引が重要です。
ここでは、海外FXのスワップポイントで稼ぐコツを3つ紹介します。
スワップポイントの高いFX業者を選ぶ
海外FX業者によってスワップポイントの設定は大きく異なります。
スワップポイントで利益を狙う場合、スワップポイントの付与条件が有利な業者を選ぶことが重要です。
まず、FX業者ごとのスワップポイント一覧を確認し、買いポジション・売りポジションのスワップ条件を比較しましょう。
新興国通貨ペア(USD/TRY、USD/ZARなど)では業者ごとにスワップポイントの差が大きく、選択次第で収益性が変わります。
スワップポイントは日々変動するため、定期的に最新情報をチェックすることも重要です。
一部のFX業者では、一定の条件を満たせばスワップポイントが優遇されるキャンペーンを実施していることもあります。
取引コストやスプレッドと合わせて、総合的に最適な業者を選ぶことがスワップ運用の成功につながります。
金利差が大きい通貨ペアを狙う
スワップポイントの利益を最大化するには、金利差の大きい通貨ペアを選ぶことが効果的です。
金利の高い通貨を買い、金利の低い通貨を売ることで、スワップポイントを受け取れます。
例えば、南アフリカランド(ZAR)やメキシコペソ(MXN)、トルコリラ(TRY)などの高金利通貨は、スワップポイントが高く設定されることが多いです。
USD/TRYやMXN/JPYなどの通貨ペアでは、ポジションを長期間保有することでスワップ収益を積み上げることが可能です。
ただし、高金利通貨は値動きが大きく、通貨の下落リスクもあることには注意してください。
スワップポイント狙いの取引では、レバレッジを抑えた低リスクの運用を心がけ、リスク管理を徹底することが重要です。
長期的に運用を行う
スワップポイントでの利益を最大化するには、長期的な視点で運用することが大切です。
短期間での売買ではスワップポイントの恩恵を十分に受けられないため、数週間から数か月、場合によっては年単位でポジションを保有することを検討しましょう。
また、スワップポイントの付与は1日単位で行われるため、スワップの累積を狙う場合は頻繁な売買を避けるのが得策です。
特に、水曜日のニューヨーク市場クローズ時には3日分のスワップが付与されるため、このタイミングを利用することで効率的に利益を積み上げられます。
しかし、長期保有する際は、相場の急変動や金利政策の変更にも注意が必要です。
スワップポイントが高いからといって安易にポジションを持つのではなく、損切りラインを設定するなど、適切なリスク管理を行うことが成功の鍵となります。
海外FXスワップポイントおすすめ口座比較ランキング
ここからは、海外FXのスワップポイントおすすめ業者を紹介します。
- XMTrading
- FXGT
- BigBoss
- AXIORY
- ThreeTrader
- iFOREX
- TitanFX
- IS6FX
- Exness
- HFM
- Tradeview
- FBS
- IronFX
- MYFX Markets
海外FXスワップおすすめ口座 第1位:XMTrading

設立 | 2009年 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) モーリシャス金融サービス委員会(FSC) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引通貨ペア数 | 55種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.xmtrading.com/jp/ |
XMTradingは、日本人トレーダーから人気No.1を誇る海外FX業者です。
「セーシェル金融庁(FSA)ライセンス」「モーリシャス(FSC)金融ライセンス」を取得しており、これらは厳しい金融規制を満たし、顧客資産と会社の運営資金を明確に分けていると認められなければ取得できません。
また、毎年監査が行われ、厳しいライセンス保有要件をクリアし続ける必要があります。
そのため、この2つのライセンスを取得しているXMTradingは安全性・信頼性ともに高い金融業者だと言えるでしょう。
XMTradingのスワップポイント【スタンダード口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-4,536.51 ショート(売):531.39 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-458.87 ショート(売):131.13 |
ドル円 | ロング(買):6.54 ショート(売):-33.26 |
ユーロドル | ロング(買):-7.47 ショート(売):1.63 |
ポンドドル | ロング(買):-3.36 ショート(売):-3.86 |
ユーロ円 | ロング(買):2.49 ショート(売):-26.71 |
海外FXスワップおすすめ口座 第2位:FXGT

設立 | 2019年 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) キプロス証券取引委員会(CySEC) 南アフリカ金融セクター行動機構(FSCA) バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
最大レバレッジ | 5,000倍 |
取引通貨ペア数 | 50種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://fxgt.com/ja/ |
FXGTは、仮想通貨FXに強みのある海外FX業者です。
人気の仮想通貨をレバレッジ1,000倍で取引できるほか、スプレッドやボーナスも非常に優秀です。
FX通過ペアの最大レバレッジは最大5,000倍と高く、高いレバレッジで取引できます。
また、一部の銘柄をスワップフリーで取引できるのも特徴です。
FXGTではプロ口座、ECN Zero口座、Optimus口座がスワップポイントの発生しない「スワップフリー」に対応しています。
FXGTのスワップポイント【スタンダード+口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-4,295.00 ショート(売):234.00 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-486.00 ショート(売):81.00 |
ドル円 | ロング(買):-29.58 ショート(売):4.31 |
ユーロドル | ロング(買):-6.97 ショート(売):0.55 |
ポンドドル | ロング(買):-3.15 ショート(売):-4.14 |
ユーロ円 | ロング(買):-22.86 ショート(売):1.14 |
海外FXスワップおすすめ口座 第3位:BigBoss

設立 | 2013年 |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁(SVGIBC) |
最大レバレッジ | 2,222倍 |
取引通貨ペア数 | 43種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.bigboss-financial.com/ |
BigBossは、2013年に設立され、積極的にサービス改善を行っている海外FX業者です。
多言語に対応したサポートチームを構築し、英語や中国語、日本語でのサポートを受けられるため、海外FXの利用が初めての人でも安心して利用できます。
また、トップクラスの約定力の魅力です。
世界中の金融機関が活用しているEquinix社と大量高速通信を実現するAWSを採用し、高い約定能力を実現しています。
セントビンセント・グレナディーンの金融ライセンスを取得し、グループ会社を通じてカナダの金融ライセンスも取得しているため、信頼性も高いです。
BigBossのスワップポイント【スタンダード口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-1335.52 ショート(売):48.72 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-0.87 ショート(売):-1.29 |
ドル円 | ロング(買):3.17 ショート(売):-10.33 |
ユーロドル | ロング(買):-9.49 ショート(売):3.24 |
ポンドドル | ロング(買):-4.97 ショート(売):-1.71 |
ユーロ円 | ロング(買):-5.21 ショート(売):-3.21 |
海外FXスワップおすすめ口座 第4位:AXIORY

設立 | 2015年 |
金融ライセンス | ベリーズ(IFSC) |
最大レバレッジ | 2,000倍 |
取引通貨ペア数 | 60種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.axiory.com/jp/ |
AXIORYは、2015年に設立された海外FX業者です。
AXIORYはベリーズの金融ライセンスを取得しており、取引形態もNDD方式を採用し、トレーダーとの利益が相反しない環境を整えています。
そのため、透明性の高い取引が可能です。
また、AXIORYは顧客の資産と運営資金は完全に分離されており、信託保全によって守られているので、海外FX業者の中でも安全性は抜群です。
万が一AXIORYの経営が破綻することになってしまっても、トレーダーの口座資金は全額返金されます。
国内FX業者と同じレベルの資金保護体制のため、安全性・信頼性は業界No.1と言えるでしょう。
AXIORYのスワップポイント【スタンダード口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-14,167.09 ショート(売):12,564.01 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-3,355.91 ショート(売):1,121.90 |
ドル円 | ロング(買):1,030.50 ショート(売):-2,700.00 |
ユーロドル | ロング(買):-1,172.12 ショート(売):122.97 |
ポンドドル | ロング(買):-722.26 ショート(売):-563.49 |
ユーロ円 | ロング(買):747.90 ショート(売):-2,088.30 |
海外FXスワップおすすめ口座 第5位:ThreeTrader

設立 | 2021年 |
金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引通貨ペア数 | 60種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.threetrader.com/jp |
ThreeTraderは、海外トップクラスの超低スプレッド・取引手数料の安さが評判の海外FX業者です。
運営歴は短いながらも、中級~上級のトレーダーを対象とした硬派なスペックで確実に利用者数を伸ばしています。
デイトレードやスキャルピングなどの短期トレードでは、他の海外FX業者に比べてコストを大幅に抑えられます。
取引禁止事項も少なく、スキャルピングやEA、両建てなども自由度が高いです。
ポイントプログラムも人気の理由で、ThreeTraderでリアル口座を解説して取引するだけで自動でポイントが貯まり、豪華景品を獲得できます。
ThreeTraderのスワップポイント【Rawゼロ口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-5791.57 ショート(売):825.86 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-540.26 ショート(売):70.95 |
ドル円 | ロング(買):7.23 ショート(売):-21.01 |
ユーロドル | ロング(買):-6.82 ショート(売):2.6 |
ポンドドル | ロング(買):-2.69 ショート(売):-3.8 |
ユーロ円 | ロング(買):1.21 ショート(売):-14.1 |
海外FXスワップおすすめ口座 第6位:iFOREX

設立 | 1996年 |
金融ライセンス | BVI FSC |
最大レバレッジ | 400倍 |
取引通貨ペア数 | 750種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.iforex.jpn.com/ |
iFOREXは、1996年設立の老舗海外FX業者です。
運営歴が長いので、業者選びにおいて安全性を重視したい人には特におすすめです。
また、スプレッドが狭く、取引手数料が無料な点も嬉しいポイントになります。
低スプレッドを活かせば、取引手数料を減らして取引コストの削減が可能です。
口座残高によるレバレッジ制限もなく、大口取引の場合は他社よりもハイレバレッジで取引できます。
iFOREXのスワップポイント【エリート口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-2887.41 ショート(売):2887.41 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-1173.11 ショート(売):159.95 |
ドル円 | ロング(買):368.38 ショート(売):-745.89 |
ユーロドル | ロング(買):-410.65 ショート(売):-26.93 |
ポンドドル | ロング(買):-233.71 ショート(売):-157.88 |
ユーロ円 | ロング(買):283.44 ショート(売):-539.11 |
海外FXスワップおすすめ口座 第7位:TitanFX

設立 | 2014年 |
金融ライセンス | バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) モーリシャス共和国金融サービス委員会(FSC) イギリス領ヴァージン諸島金融サービス委員会(BVIFSC) セーシェル共和国金融サービス庁(SFSA) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引通貨ペア数 | 59種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://titanfx.com/jp |
TitanFXは、低スプレッドと取引の自由度の高さで中級~上級トレーダーから評判が高い海外FX業者です。
取引コストが安く、約定力も安定しているのでスキャルピングなどの短期トレードにも最適です。
TitanFXは他海外FX業者と同様にゼロカットシステムを提供しています。
ゼロカットにより、TitanFXではハイレバレッジトレードで証拠金以上の損失が出ても追従は発生しません。
取引銘柄も豊富で、TitanFXだけで取引してもかなりポートフォリオを充実できるでしょう。
TitanFXのスワップポイント【Zeroスタンダード口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-15719 ショート(売):2642 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-13464 ショート(売):1537 |
ドル円 | ロング(買):2325 ショート(売):-6072 |
ユーロドル | ロング(買):-410.65 ショート(売):-26.93 |
ポンドドル | ロング(買):-233.71 ショート(売):-157.88 |
ユーロ円 | ロング(買):1260 ショート(売):-3624 |
海外FXスワップおすすめ口座 第8位:IS6FX

設立 | 2021年 |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン諸島の金融ライセンス |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引通貨ペア数 | 30種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://is6.com/ja |
IS6FXは、レバレッジの高さやボーナスキャンペーンの豪華さが評判を呼び、日本人トレーダーからも人気の海外FX業者です。
ボーナスは時期によっても異なりますが、新規口座開設ボーナスは3,000円、入金ボーナスは100~200%です。
スプレッドも他社と比べて狭く設定されています。
スプレッドが狭いと海外FXの強みであるハイレバ取引でも勝てる可能性が高まるでしょう。
取引手数料も無料なので、短期&少額の取引でも利益を積み重ねやすいです。
IS6FXのスワップポイント【スタンダード口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-4270.54 ショート(売):432.44 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-509.71 ショート(売):78.76 |
ドル円 | ロング(買):4.96 ショート(売):-31.92 |
ユーロドル | ロング(買):-7.25 ショート(売):1.06 |
ポンドドル | ロング(買):-2.49 ショート(売):-4.87 |
ユーロ円 | ロング(買):1.88 ショート(売):-26.95 |
海外FXスワップおすすめ口座 第9位:Exness

設立 | 2008年 |
金融ライセンス | セーシェル金融サービス庁 キュラソー島およびシント・マールテン島中央銀行 英領バージン諸島金融サービス委員会 モーリシャス金融サービス委員会 南アフリカ金融業界行為監督機構 キプロス証券取引委員会 英国金融行動監視機構 ケニアの資本市場局 ヨルダン証券委員会 |
最大レバレッジ | 無制限 |
取引通貨ペア数 | 63種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://exn.fxsignup.com/ |
Exnessは、業界トップとなる無制限レバレッジで取引できるのが特徴の海外FX業者です。
どの業者よりもハイレバで取引できるため、FXで回せる資金が少ないという方でも、少額から大きなリターンを狙えます。
さらに、スプレッドも狭いことから、スペックの高い取引環境の良い海外FX業者でトレードしたい人には特におすすめです。
Exnessは毎月報告書を公開しており、直近1ヶ月の取引量は海外FXブローカーの中でも最大を誇る1,000兆円に迫る勢いです。
Exnessのスワップポイント【スタンダード口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-4270.54 ショート(売):432.44 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-35.42 ショート(売):0.00 |
ドル円 | ロング(買):0.00 ショート(売):-2.00 |
ユーロドル | ロング(買):-0.44 ショート(売):-0.11 |
ポンドドル | ロング(買):-27.35 ショート(売):0.00 |
ユーロ円 | ロング(買):0.00 ショート(売):-1.99 |
海外FXスワップおすすめ口座 第10位:HFM

設立 | 2010年 |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融サービス庁(FSA) キプロス証券取引委員会(CySEC) セーシェル金融サービス局(FSA) ドバイ金融サービス庁(DFSA) 南アフリカ金融セクター行動監視局(FSCA) |
最大レバレッジ | 2,000倍 |
取引通貨ペア数 | 55種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.hfm.com/int/jp/ |
HFMは、低スプレッドとハイレバレッジが特徴の海外FX業者です。
海外FXの低スプレッド口座は最大レバレッジが低めに設定されていることが多いですが、HFMではゼロ口座やプロ口座でも最大レバレッジは2,000倍のままです。
低スプレッドとハイレバレッジどちらも譲れないという人には、ピッタリの海外FX業者と言えるでしょう。
高額な入金ボーナスを利用できるのも強みで、トップアップボーナス口座を対象に20%の入金ボーナスがあります。
最大75万円までは入金する度に何度でも入金額の20%のボーナスを受け取れます。
HFMのスワップポイント【セント口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-3992.9 ショート(売):0 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-431.4 ショート(売):0 |
ドル円 | ロング(買):0 ショート(売):-30.6 |
ユーロドル | ロング(買):-8.2 ショート(売):0 |
ポンドドル | ロング(買):-3.4 ショート(売):-4.2 |
ユーロ円 | ロング(買):0 ショート(売):-23.7 |
海外FXスワップおすすめ口座 第11位:Tradeview

設立 | 2004年 |
金融ライセンス | ケイマン諸島金融庁(CIMA) マルタ金融サービス庁(MFSA) ラブアン金融サービス庁(Labuan FSA) ペルー国立公証局(SUNARP) |
最大レバレッジ | 500倍 |
取引通貨ペア数 | 61種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.tradeviewforex.com/ja/ |
Tradeviewは、2004年に設立された海外FX業者で、取引スペックが高いことから中級~上級者を中心に注目を集めています。
ケイマン諸島等の金融ライセンスを取得しており、ライセンスを持ち続けるためには月に1回取引明細を提出しなければならないので、十分に安全性・信頼性が高い業者と言えるでしょう。
万が一の時には外部委託の資金管理機関によって35,000ドルまで補償されるので、安心して利用できます。
NDD方式を採用しているFX業者で、FX業者の仲介なく取引できるため、約定スピードが速くなるだけでなく取引の透明性も高いです。
NDD方式のTradeviewなら、業者による不正操作を心配する必要はありません。
Tradeviewのスワップポイント【Xレバレッジ口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-17,104 ショート(売):6,609 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-2,998 ショート(売):1,060 |
ドル円 | ロング(買):2,268 ショート(売):-7,227 |
ユーロドル | ロング(買):-1,599 ショート(売):186 |
ポンドドル | ロング(買):-718 ショート(売):-832 |
ユーロ円 | ロング(買):714 ショート(売):-5,082 |
海外FXスワップおすすめ口座 第12位:FBS

設立 | 2009年 |
金融ライセンス | バヌアツ キプロス ベリーズ |
最大レバレッジ | 3,000倍 |
取引通貨ペア数 | 36種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://fbs.com/ |
FBSは、3種類の金融ライセンスを取得し、2009年から長年にわたって世界中のトレーダーに愛されているFX業者です。
主要通貨のスプレッドの狭さや、最大3,000倍のハイレバレッジ方式が人気を集めています。
スキャルピングも行えるため、短期間で多額の利益を獲得することも可能です。
初心者から上級者まで満足のいく取引ができるように、複数の口座タイプを用意しています。
そのため、海外FX業者に初めて挑戦する人にもおすすめです。
FBSのスワップポイント【スタンダード口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-38.16 ショート(売):1.12 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-17.32 ショート(売):10.88 |
ドル円 | ロング(買):-2.31 ショート(売):-4.34 |
ユーロドル | ロング(買):-6.69 ショート(売):0.24 |
ポンドドル | ロング(買):-4.35 ショート(売):-3.87 |
ユーロ円 | ロング(買):-6.91 ショート(売):-2.75 |
海外FXスワップおすすめ口座 第13位:IronFX

設立 | 2010年 |
金融ライセンス | FCA CySEC ASIC FSCA |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引通貨ペア数 | 83種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.ironfx.com/ja/ |
IronFXは、平日24時間対応可能のカスタマーサービスがあり、取り組みやすいFX口座です。
最大レバレッジは1,000倍と高く、ゼロカットシステムを採用しているため追従なしで資金を運用できます。
スプレッドが狭い点もIronFXの特徴です。
特に、米ドル円と米ドルユーロのコストの安さは、他の業者の群を抜いているほどの安さです。
また、IronFXではパワーボーナス、Ironボーナス、100%無制限シェアリングボーナスなど、ユーザーにとって嬉しいボーナスを用意しています。
中でも100%無制限シェアリングボーナスでは、ライブ口座を開設して入金すると、入金額と同額のボーナスをもらうことが可能です。
IronFXのスワップポイント【セント口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ロング(買):-1598 ショート(売):-35 |
ドルメキシコペソ | ロング(買):-77.5 ショート(売):5.51 |
ドル円 | ロング(買):8.76 ショート(売):-29.95 |
ユーロドル | ロング(買):-9.75 ショート(売):1.01 |
ポンドドル | ロング(買):-5.94 ショート(売):-2.98 |
ユーロ円 | ロング(買):7.05 ショート(売):-24.96 |
海外FXスワップおすすめ口座 第14位:MYFX Markets

設立 | 2013年 |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融庁 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引通貨ペア数 | 69種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://myfxmarkets.com/ja/ |
MYFX Marketsは、2013年に運営を開始した安全性と信頼性の高さで知られる海外FX業者です。
最大レバレッジは1,000倍、最狭スプレッドは0.0pipsと、FX取引では十分な取引環境を整えています。
また、ゼロカットシステムを採用しており、ロスカット水準も20%と低めな設定です。
ボーナスやキャンペーンも充実しており、時期によっては数種類のキャンペーンを活用してお得に取引可能です。
堅実な取引で利益をコツコツ増やしたい人には特におすすめの海外FX業者と言えます。
MYFX Marketsのスワップポイント【スタンダード口座】
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
トルコリラドル | ー |
ドルメキシコペソ | ー |
ドル円 | ロング(買):145.672 ショート(売):145.682 |
ユーロドル | ロング(買):0.97177 ショート(売):0.97182 |
ポンドドル | ー |
ユーロ円 | ロング(買):141.560 ショート(売):141.579 |
海外FXスワップフリーおすすめ口座比較ランキング
海外FX業者には、取引にスワップポイントがかからない「スワップフリー口座」を提供しているところがあります。
スワップフリーに最適な業者と口座タイプは以下の通りです。
海外FX業者 | スワップフリー銘柄 |
---|---|
![]() Exness(全口座タイプ) | ・メジャー通貨ペア・貴金属・仮想通貨・株価指数 |
![]() XMTrading(KIWAMI極口座) | ・一部のFX通貨ペア・貴金属 |
![]() FXGT(プロ口座) | ・一部のFX通貨ペア・ゴールド・シルバー・エネルギー・株価指数 |
![]() HFM(全口座タイプ) | メジャー通貨ペア・ゴールド・原油 |
スワップフリーの対象になっている銘柄なら、マイナススワップを心配せずに長期的な取引が可能です。
Exness(全口座タイプ)

設立 | 2008年 |
金融ライセンス | セーシェル金融サービス庁 キュラソー島およびシント・マールテン島中央銀行 英領バージン諸島金融サービス委員会 モーリシャス金融サービス委員会 南アフリカ金融業界行為監督機構 キプロス証券取引委員会 英国金融行動監視機構 ケニアの資本市場局 ヨルダン証券委員会 |
最大レバレッジ | 無制限 |
取引通貨ペア数 | 63種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://exn.fxsignup.com/ |
Exnessでは、全口座タイプ(スタンダード口座、スタンダードセント口座、ロースプレッド口座、ゼロ口座、プロ口座)でスワップフリーで取引できます。
スワップフリー対象口座を限定している海外FX業者は多いですが、Exnessならどの口座タイプでもスワップフリーで取引可能です。
コストを減らしつつ、大きな利益を狙いたい人には特におすすめです。
仮想通貨の取引も可能で、最大レバレッジ400倍で取引できます。
スワップフリーで取引できるFX通貨ペア
- USDJPY
- EURUSD
- AUDUSD
- EURJPY
- XAUUSD
- AUDNZD
- EURCHF
- GBPJPY
- GBPUSD
- NZDUSD
- USDCAD
- USDCHF
- AUDCHF
- AUDJPY
- EURAUD
- EURCAD
- EURGBP
- EURNZD
- GBPCHF
- GBPNZD
- NZDJPY
- NZDCAD
- USOIL
XMTrading(KIWAMI極口座)

設立 | 2009年 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) モーリシャス金融サービス委員会(FSC) |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
取引通貨ペア数 | 55種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.xmtrading.com/jp/ |
XMTrading(KIWAMI極口座)では、メジャー通貨ペア及びゴールド、シルバー等の厳選銘柄をスワップフリーで取引できます。
取引コストを抑えながら、スワップポイントによる損失を気にせずに取引可能です。
KIWAMI極口座は「極小スプレッド」「手数料無料」「スワップフリー」を実現し、コストを極限まで抑えて取引可能です。
また、XMの醍醐味と言える最大1,000倍のハイレバレッジや、期間限定で15,000円に増額中の新規口座開設ボーナスも適用されるため、XMならではの魅力を最大限楽しめる究極の口座タイプです。
スワップフリーで取引できる通貨ペア
- AUDCAD
- AUDCHF
- AUDJPY
- AUDNZD
- AUDUSD
- CADCHF
- CADJPY
- CHFJPY
- EURAUD
- EURCHF
- EURGBP
- EURJPY
- EURNZD
- EURUSD
- GBPAUD
- GBPCAD
- GBPCHF
- GBPJPY
- GBPNZD
- GBPUSD
- NZDCAD
- NZDCHF
- NZDJPY
- NZDUSD
- USDCAD
- USDCHF
- USDJPY
FXGT(プロ口座)

設立 | 2019年 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) キプロス証券取引委員会(CySEC) 南アフリカ金融セクター行動機構(FSCA) バヌアツ金融サービス委員会(VFSC) |
最大レバレッジ | 5,000倍 |
取引通貨ペア数 | 50種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://fxgt.com/ja/ |
FXGT(プロ口座)なら、日本円ペア以外の通貨ペアポジションを持ってから6日間スワップフリーで取引できます。
FX通貨ペアのスワップフリーが導入されたことで、トレーダーになじみ深い「EURUSD」「GBPUSD」などの銘柄もスワップフリーを生かした長期保有がしやすいです。
プロ口座は他の口座タイプと比較して断然有利なスワップポイントを提供しており、7日目以降から発生するスワップポイントもスタンダード+口座と比較して買いスワップは半分、売りスワップは大幅に縮小されています。
他の口座タイプと比較して圧倒的にスワップフリー対象銘柄が多いので、幅広い銘柄においてコストを抑えて取引したい人におすすめです。
スワップフリーで取引できる通貨ペア
- 日本円ペア以外
HFM(全口座タイプ)

設立 | 2010年 |
金融ライセンス | セントビンセント・グレナディーン金融サービス庁(FSA) キプロス証券取引委員会(CySEC) セーシェル金融サービス局(FSA) ドバイ金融サービス庁(DFSA) 南アフリカ金融セクター行動監視局(FSCA) |
最大レバレッジ | 2,000倍 |
取引通貨ペア数 | 55種類 |
日本語対応 | あり |
公式サイト | https://www.hfm.com/int/jp/ |
HFMでは、全口座タイプ(セント口座・ゼロ口座・プロ口座・プレミアム口座・Top-Up Bonus口座)でメジャー通貨ペア、ゴールド、原油等をスワップフリーで取引可能です。
スワップフリー対象の金融商品をトレードする場合、どの口座タイプで取引してもスワップポイントは発生しないので、安心して取引できます。
FXのメジャー通貨ペアだけでなく、ゴールドや原油などのCFD関連銘柄もスワップフリーがあるのが嬉しいポイントです。
特に、ゴールドは中長期的に値上がりが期待されているので、長期保有したい人には特におすすめです。
スワップフリーで取引できる通貨ペア
- AUDNZD
- AUDUSD
- EURCHF
- EURUSD
- GBPJPY
- GBPUSD
- NZDUSD
- USDCAD
- USDCHF
- USDJPY
- AUDCHF
- AUDJPY
- EURAUD
- EURCAD
- EURGBP
- EURJPY
- EURNZD
- GBPCHF
- GBPNZD
- NZDJPY
- NZDCAD
海外FX口座のスワップポイント比較
海外FX口座のスワップポイントを比較してみました。
ドル/円(USD/JPY)
海外FX業者 | ドル/円(USD/JPY) |
---|---|
XMTrading | ロング(買):6.54 ショート(売):-33.26 |
FXGT | ロング(買):-29.58 ショート(売):4.31 |
BigBoss | ロング(買):3.17 ショート(売):-10.33 |
AXIORY | ロング(買):1,030.50 ショート(売):-2,700.00 |
ThreeTrader | ロング(買):7.23 ショート(売):-21.01 |
iFOREX | ロング(買):368.38 ショート(売):-745.89 |
TitanFX | ロング(買):2325 ショート(売):-6072 |
IS6FX | ロング(買):4.96 ショート(売):-31.92 |
Exness | ロング(買):0.00 ショート(売):-2.00 |
HFM | ロング(買):0 ショート(売):-30.6 |
Tradeview | ロング(買):2,268 ショート(売):-7,227 |
FBS | ロング(買):-2.31 ショート(売):-4.34 |
IronFX | ロング(買):8.76 ショート(売):-29.95 |
MYFX Markets | ロング(買):145.672 ショート(売):145.682 |
ドル/円(USD/JPY)は、最も取引量の多い通貨ペアの一つで、比較的安定したスワップポイントを提供しています。
買いポジションでプラスのスワップポイントが得られ、業者間に比較的大きな差があるのが特徴です。
ドルメキシコペソ(USD/MXN)
海外FX業者 | ドルメキシコペソ(USD/MXN) |
---|---|
XMTrading | ロング(買):-458.87 ショート(売):131.13 |
FXGT | ロング(買):-486.00 ショート(売):81.00 |
BigBoss | ロング(買):-0.87 ショート(売):-1.29 |
AXIORY | ロング(買):-3,355.91 ショート(売):1,121.90 |
ThreeTrader | ロング(買):-540.26 ショート(売):70.95 |
iFOREX | ロング(買):-1173.11 ショート(売):159.95 |
TitanFX | ロング(買):-13464 ショート(売):1537 |
IS6FX | ロング(買):-509.71 ショート(売):78.76 |
Exness | ロング(買):-35.42 ショート(売):0.00 |
HFM | ロング(買):-431.4 ショート(売):0 |
Tradeview | ロング(買):-2,998 ショート(売):1,060 |
FBS | ロング(買):-17.32 ショート(売):10.88 |
IronFX | ロング(買):-77.5 ショート(売):5.51 |
MYFX Markets | - |
名基礎は中南米の中でブラジルに次ぐ経済規模を持つ新興国で、銀などの鉱物資源が豊富にあり、メキシコ湾では石油や天然ガスが産出されます。
メキシコペソは資源国通貨と位置付けられ、原油など資源価格の動向に影響を受けやすいという特徴があります。
ポンド/ドル(GBPUSD)
海外FX業者 | ポンド/ドル(GBPUSD) |
---|---|
XMTrading | ロング(買):-3.36 ショート(売):-3.86 |
FXGT | ロング(買):-3.15 ショート(売):-4.14 |
BigBoss | ロング(買):-4.97 ショート(売):-1.71 |
AXIORY | ロング(買):-722.26 ショート(売):-563.49 |
ThreeTrader | ロング(買):-2.69 ショート(売):-3.8 |
iFOREX | ロング(買):-233.71 ショート(売):-157.88 |
TitanFX | ロング(買):-233.71 ショート(売):-157.88 |
IS6FX | ロング(買):-2.49 ショート(売):-4.87 |
Exness | ロング(買):-27.35 ショート(売):0.00 |
HFM | ロング(買):-3.4 ショート(売):-4.2 |
Tradeview | ロング(買):-718 ショート(売):-832 |
FBS | ロング(買):-4.35 ショート(売):-3.87 |
IronFX | ロング(買):-5.94 ショート(売):-2.98 |
MYFX Markets | - |
ポンド/ドル(GBPUSD)は、主要通貨ペアの一つで比較的高ボラティリティを持つことで知られています。
多くの業者で買い・売り両方のポジションでマイナスのスワップポイントが発生し、業者間の差が小さいのが特徴です。
米ドル/トルコリラ(USD/TRY)
海外FX業者 | 米ドル/トルコリラ(USD/TRY) |
---|---|
XMTrading | ロング(買):-4,536.51 ショート(売):531.39 |
FXGT | ロング(買):-4,295.00 ショート(売):234.00 |
BigBoss | ロング(買):-1335.52 ショート(売):48.72 |
AXIORY | ロング(買):-14,167.09 ショート(売):12,564.01 |
ThreeTrader | ロング(買):-5791.57 ショート(売):825.86 |
iFOREX | ロング(買):-2887.41 ショート(売):2887.41 |
TitanFX | ロング(買):-15719 ショート(売):2642 |
IS6FX | ロング(買):-4270.54 ショート(売):432.44 |
Exness | ロング(買):-4270.54 ショート(売):432.44 |
HFM | ロング(買):-3992.9 ショート(売):0 |
Tradeview | ロング(買):-17,104 ショート(売):6,609 |
FBS | ロング(買):-38.16 ショート(売):1.12 |
IronFX | ロング(買):-1598 ショート(売):-35 |
MYFX Markets | - |
米ドル/トルコリラ(USD/TRY)は、高金利通貨ペアの一つです。
売りポジションで比較的高いプラスのスワップポイントが得られます。
業者間でのスワップポイントの差は、比較的大きいです。
海外FXのスワップポイントの注意点
スワップポイントを活用した取引は、長期的な利益を狙える手法ですが、リスクも伴います。
ここでは、海外FXのスワップポイントの注意点について解説します。
- スワップポイントは変動する
- スワップポイントが高い通貨は為替レートの値動きが大きい傾向がある
- スワップポイントがマイナスになることもある
- レバレッジを高くしすぎない
- スワップポイントで得た利益も課税対象になる
- 決済しないと出金はできない
スワップポイントは変動する
スワップポイントは固定ではなく、各国の金利政策や市場の状況によって変動します。
そのため、スワップポイント狙いの取引を行う場合、継続的に最新の金利状況をチェックする必要があります。
特に、中央銀行の政策金利変更や世界的な経済ニュースの影響で、スワップポイントの大幅な変動が発生するケースが多いです。
例えば、ある時点では高スワップの通貨ペアだったものが、金利引き下げによって魅力がなくなるケースも珍しくありません。
また、FX業者によってスワップポイントの設定が異なるため、同じ通貨ペアでも業者ごとに利益の差が生じることがあります。
スワップ運用を考える際は、最新の情報を確認し、適切なタイミングで戦略を調整することが大切です。
スワップポイントが高い通貨は為替レートの値動きが大きい傾向がある
高スワップポイントを狙う際に注意しなければならないのが、為替レートの変動リスクです。
スワップポイントが高い通貨は、通常、金利が高い新興国通貨(トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソなど)ですが、これらの通貨は価格変動が大きい傾向にあります。
例えば、スワップポイントを得る目的で高金利通貨を買いポジションで保有していても、通貨の価値が大幅に下落するとスワップ利益を上回る損失が発生する可能性があります。
そのため、高スワップを狙う場合は、為替変動リスクを考慮した資金管理が不可欠です。
スワップポイント狙いの取引では、レバレッジを低めに設定し、長期間ポジションを維持できる余裕を持つことが重要です。
短期間の値動きに振り回されず、冷静なリスク管理を行うことが成功の鍵となります。
スワップポイントがマイナスになることもある
スワップポイントは、必ずしもプラスになるわけではありません。
売買する通貨ペアの金利差によっては、ポジションを保有しているだけでスワップポイントがマイナスとなり、コストが発生することもあります。
例えば、金利の低い通貨を買い、金利の高い通貨を売るポジションを持った場合、スワップポイントは支払う側になります。
また、FX業者ごとにスワップポイントの設定が異なるため、同じ通貨ペアでも取引する業者によってはスワップポイントがマイナスになることがあることも覚えておきましょう。
スワップポイントを活用した運用を考える際は、取引する通貨ペアとポジションの方向を慎重に選び、不要なコストが発生しないように注意してください。
また、取引前にスワップポイントの確認を怠らず、マイナススワップが発生しないかを確認することが大切です。
レバレッジを高くしすぎない
スワップポイント狙いの取引では、レバレッジを高くしすぎるとリスクが大きくなります。
高金利通貨は値動きが激しいため、少しの相場変動で大きな損失を被る可能性があります。
例えば、トルコリラや南アフリカランドなどの通貨は、スワップポイントが高い反面、通貨の価値が短期間で大きく変動することが多いです。
レバレッジをかけすぎると、ロスカットのリスクが高まり、スワップポイントの利益を得る前にポジションを強制決済される可能性があります。
スワップポイントを狙う場合は、レバレッジを低めに設定し、長期間ポジションを持ち続けられるように資金管理を徹底することが重要です。
スワップポイントは時間をかけて積み上げるものなので、無理のない範囲で取引を行いましょう。
スワップポイントで得た利益も課税対象になる
スワップポイントで得た利益は、確定申告の対象となるため注意が必要です。
国内FX・海外FXを問わず、スワップポイントによる利益は雑所得として計上され、一定の金額を超えると税金が発生します。
FX取引により発生したスワップ益については、雑所得として申告分離課税(税率20.315%)の対象となります。
利益が増えれば増えるほど税率も上がり、予想以上に税負担が大きくなる可能性が高いです。
スワップポイントを含めた年間の利益を把握し、適切に申告を行うことが重要です。
特に、副業でFXを行っている場合や、本業以外の収入がある場合は税務対策をしっかり考えておきましょう。
詳細および確定申告にあたっては、税理士または税務署に問い合わせてください。
税金には関しては海外FXの税金完全ガイドを一度することをおすすめします。
決済しないと出金はできない
スワップポイントは、ポジションを決済しないと現金として引き出せません。
そのため、未決済のポジションではスワップポイントが積み上がっていても、実際の利益として確定するには決済が必要です。
一部のFX業者ではスワップポイントのみを出金できるサービスを提供している場合もありますが、基本的にはポジションを閉じない限りスワップ利益を現金化できません。
また、相場の急変時にポジションを決済せざるを得ない状況になると、スワップポイントの利益以上に為替損失が発生する可能性もあります。
スワップポイント狙いの運用では、出金のタイミングを考えながら、適切な取引計画を立てることが重要です。
海外FXのスワップポイントに関するよくある質問Q&A
最後に、海外FXのスワップポイントに関するよくある質問に回答していきます。
- FXでスワップポイントが高い国はどこですか?
- 海外のFXのスワップポイントはいつ付与されますか?
- FXで100万円を保有するとスワップポイントはいくらになりますか?
- 1万トルコリラはスワップポイント何円ですか?
- 海外FXのスワップポイントで生活は可能?
FXでスワップポイントが高い国はどこですか?
スワップポイントが高い国は、政策金利が高い国が中心となります。
一般的に、新興国通貨は先進国通貨に比べて金利が高いため、スワップポイントを狙った取引に適しています。
高スワップポイントを提供する代表的な通貨は、トルコリラ(TRY)、南アフリカランド(ZAR)、メキシコペソ(MXN)、ブラジルレアル(BRL)などです。
例えば、トルコリラは長年にわたり高金利政策を維持しており、スワップポイントも比較的高めに設定されています。
ただし、これらの通貨は金利が高い反面、為替の変動が激しく、リスクが高いため注意が必要です。
スワップポイント狙いの取引をする際は、通貨ペアの金利差や経済状況を考慮しながら慎重に取引することが重要です。
海外のFXのスワップポイントはいつ付与されますか?
海外FXのスワップポイントは、基本的にポジションを翌日まで持ち越した際に付与されます。
具体的なタイミングはFX業者によって異なりますが、多くの海外FX業者ではニューヨーク市場のクローズ時間(日本時間で午前6時~7時頃)にスワップが発生します。
また、スワップポイントは通常、1日ごとに計算されますが、水曜日のロールオーバー時には3日分のスワップが付与されることが一般的です。
これは、土日を含めた調整のためです。
そのため、水曜日にポジションを持ち越すとスワップポイントを一度に多く受け取れます。
ただし、スワップポイントは変動するため、取引前に最新の付与条件を確認しておきましょう。
FXで100万円を保有するとスワップポイントはいくらになりますか?
FXで100万円を保有した際のスワップポイントの金額は、通貨ペアの金利差、取引量、レバレッジの有無などによって異なります。
仮に、メキシコペソ/円のスワップポイントが1万通貨あたり10円とすると、100万円で約70万MXN(レートが7円の場合)を購入できるため、1日あたり約700円、1ヶ月で約21,000円のスワップポイントが得られます。
ただし、スワップポイントは変動するため、必ずしも同じ額を継続して受け取れるとは限りません。
さらに、金利が下がった場合や為替レートが大きく変動した場合、損失が発生する可能性もあるため、スワップポイント狙いの運用にはリスク管理が必要です。
1万トルコリラはスワップポイント何円ですか?
1万トルコリラ(TRY)を保有した際のスワップポイントは、FX業者ごとのスワップポイントの設定、金利差、通貨ペアの取引レートによって異なります。
仮に、TRY/JPYのスワップポイントが1万通貨あたり100円とすると、1日で100円、1ヶ月(30日間)で3,000円のスワップポイントを得られる計算になります。
しかし、トルコリラは為替の変動が激しい通貨であり、急激な金利変動や政策変更が影響を及ぼすことも多いです。
スワップポイントが高いからといって安易に長期保有すると、為替変動による損失がスワップ利益を上回る可能性もあります。
スワップポイント狙いの取引をする際は、為替リスクも十分考慮することが重要です。
海外FXのスワップポイントで生活は可能?
海外FXのスワップポイントを活用して生活することは理論上可能ですが、現実的には難しいといえます。
スワップポイントで安定した収入を得るには、大きな資金を運用する必要があり、また為替変動リスクを常に管理しなければなりません。
例えば、メキシコペソ(MXN/JPY)で月5万円のスワップ利益を得ると仮定すると、最低でも300万~500万円程度の資金が必要です。
また、高金利通貨は相場の変動が大きいため、スワップポイントの利益以上に為替差損が発生する可能性もあります。
スワップポイントは変動するため、長期的に一定額の収益を保証するものではありません。
したがって、スワップポイントだけで生活するのはリスクが高く、通常のトレードと組み合わせながら運用するのが現実的です。
海外FWのスワップポイントまとめ
海外FXのスワップポイントは、取引する通貨ペアや業者ごとに異なり、金利差を活用して利益を狙うことが可能です。
特に、高金利通貨ペアを長期保有すればスワップポイントを積み上げられますが、為替変動リスクには十分注意が必要です。
また、スワップフリー口座を提供する業者もあり、イスラム口座などを活用することで手数料なしで運用する選択肢もあります。
各業者のスワップポイントを比較し、自分に最適な取引スタイルを見つけることが成功の鍵です。
この記事を書いた人

- MoneyChager編集部では、海外FX関連の仕事に10年以上携わっており、海外FX業者へのコンサルティング実務経験もある知識、経験共に豊富なディレクターが全てのコンテンツ制作のディレクションを行っております。また、実際にFX・CFD取引の経験がある5人のライターがライティングを行っており、コンテンツ制作は全てコンテンツ制作ポリシーに基づき本当の価値のある記事を制作できるように編集部一同心がけております。
最新の投稿
3月 27, 2025EXNESS(エクスネス)の評判・口コミ|出金拒否の事例や安全性を徹底調査
ThreeTrader3月 19, 2025Threetraderの評判・口コミ|出金拒否の事例や安全性を徹底調査(スリートレーダー)
BingX3月 19, 2025BingXの評判・口コミ|安全性やボーナスキャペーンを徹底調査(ビンエックス)
2月 26, 2025Monaxaの評判・口コミ!信頼性や出金拒否、ボーナスも徹底調査(モナクサ)
人気の記事
- 2022.10.03 Exness(エクスネス) 口座追加開設(乗り換え)手順 【スマホ画像解説付きで簡単!】
- 2023.01.11 海外FXの損失は確定申告が必要?書類の書き方や税金の損益通算も併せて解説!
- 2023.02.27 【海外FX】アービトラージは稼げる?手法や禁止行為について初心者にわかりやすく解説
- 2022.04.18 FXGT FX口座追加開設(乗り換え)手順 【スマホ画像解説付きで簡単!】
- 2022.04.23 マネチャ(Money Charger) 出金手順 【スマホ画像解説付きで簡単!】
最近の記事
- 2025.03.27 EXNESS(エクスネス)の評判・口コミ|出金拒否の事例や安全性を徹底調査
- 2025.03.19 Threetraderの評判・口コミ|出金拒否の事例や安全性を徹底調査(スリートレーダー)
- 2025.03.19 BingXの評判・口コミ|安全性やボーナスキャペーンを徹底調査(ビンエックス)
- 2025.02.26 Monaxaの評判・口コミ!信頼性や出金拒否、ボーナスも徹底調査(モナクサ)
- 2025.02.13 JadeFOREX(ジェイドフォレックス)の評判・口コミ!信頼性や出金拒否、ボーナスも徹底調査!