0

お役立ち情報 INFORMATION

HFMの入金方法一覧と入金の手順|入金できない原因や対処法も解説

HFM 入金

HFM(エイチエフエム)の入金方法は、クレジットカード・デビットカード、国内銀行送金、Bitpay、bitwallet、仮想通貨、BXONEの6種類から選べます。

「HFMの入金方法はどれを利用すればよい?」
「HFMにどうやって入金すればよいかわからない」
「無事に入金できないかもしれないから心配」

というように、海外FX業者に入金する時には不安になる方は多いかもしれません。そこで、今回はHFMの入金方法について、手続きのやり方や手順を画像つきで解説していきます。HFMの入金ルールや注意点、入金できない時の対処法もしっかり教えるので、この記事を読んでおけば安心です。どうぞ参考にしてください。

HFMなど海外FXでおすすめの業者は「海外FX業者おすすめ比較ランキング」よりご確認いただけます。

目次

HFMの入金方法6種類を一覧表でチェック!

まずは最初に、HFMで利用できる6つの入金方法を一覧表で見てみましょう。

HFMの入金方法 一覧表

入金方法最低入金額
(対応通貨)
手数料反映時間
クレジットカード
デビットカード

JCB/VISA/Mastercard
750円
(USD、JPY)
※無料即時~
10分程度
銀行送金
(国内銀行振込)
1,000円
(USD、JPY)
※無料10分~数時間
bitwallet1,000円
(USD、JPY)
※無料即時~10分以内
仮想通貨15ドル~30ドル相当
(USD、EUR)
※無料即時
Binance Pay20ドル相当
(USD、EUR)
※無料10分以内
BXONE1,000円
(USD、JPY)
※無料即時

最低入金額が最も低いのはクレジットカード/デビットカードで、入金の反映が早いのは仮想通貨やBXONE。表を見るとわかるように、最低入金額や反映時間は、入金方法によって違いが出てきます。各入金方法のユーザー・マニュアルをこれから解説していきます

HFM入金方法1.クレジットカード・デビットカード

クレジットカード・デビットカードは、海外FXでは最もスタンダードで簡単な入金方法です。HFMでもVISA、Mastercard、JCBのカードで入金が行えます。

ここで、クレジットカードで入金すると聞いても、ピンとこない方もいるかもしれません。クレジットカードで入金する仕組みは、海外FX業者にショッピング代金を支払うイメージです。支払ったショッピング代金が、FX口座や業者のウォレットに反映される仕組みです。

ちなみに、クレジットカード出金というのは、このショッピング代金をキャンセル(返金・返品)する処理のことをいいます。

最低入金額 ・入金手数料

  • 最低入金額:750円
  • 手数料:無料

クレジットカード・デビットカードの最低入金額は米ドルベースで5ドル相当。現在は750円に設定されています。時期によって日本円での最低入金額は変動します。大まかに5ドル相当だと覚えておきましょう。

手数料はHFMにかかる分は無料ですが、各自で利用するカード会社の規定によって支払った際に手数料が課される場合があります。

反映までの時間

着金の反映は最大で10分程度です。他の入金方法と比べて、カード入金は即時(数分程度)で反映されることが多いです。入金手続きも簡単でわかりやすいのが特徴です。

クレジットカード入金はこんな人におすすめ

手間や時間をかけずに、今すぐ、即時で入金を行いたい時にはクレジットカードやデビットカードが重宝します。とくに、ロスカットへの緊急対応などで急ぎの入金が必要な時のために覚えておきたい方法です。

HFM入金方法2.銀行送金(国内銀行振込)

HFMでは、国内の銀行口座あてに送金できる銀行送金も使えます。この方法は、海外FX業者が用意している国内の銀行支店あてにネットバンキングやATMから振り込める仕組みです。

普段利用している銀行振込みと同じ流れで手続きいただけます。振込先情報をコピーして手続きするため、振込みの操作に慣れている方におすすめです。

最低入金額・入金手数料

  • 最低入金額:1,000円
  • 手数料:無料

最低入金額は1,000円以上から。手数料は、各自で利用する銀行口座の振込手数料によります。振込手数料が無料の銀行口座から手続きすれば、手数料は完全無料です。

反映までの時間

反映時間は、金融機関によりますが大まかに10分程度です。ただし、土日や深夜の時間帯などに手続きを行った場合、反映までに時間がかかる場合もあります。

銀行送金入金はこんな人におすすめ

ネットバンキングの銀行振込に慣れている方や、カードの利用に抵抗がある方は、銀行振込による送金を試してみましょう。

HFM入金方法3.bitwallet(ビットウォレット)

HFMの入金方法で、もう1つ覚えておきたいのがbitwalletです。bitwalletは、世界中で使える国際決済サービスのことで導入している海外FX業者が多いのが特徴です。bitwalletを中継して、海外FX口座と各自の銀行口座で資金のやり取りが可能です。

bitwalletの利用にあたっては、あらかじめbitwalletのアカウント登録が必要になります。この機会にbitwalletのアカウントを作成しておくと、今後便利です。

bitwalletの新規アカウント登録はこちらからご確認ください。

最低入金額・入金手数料

  • 最低入金額:1,000円
  • 手数料:無料

最低入金額は1,000円以上、手数料は無料。その他の手数料は、各自で利用する金融機関によります。銀行口座から、bitwallet指定の銀行口座に振り込む際に手数料がかかる場合があります。

反映までの時間

bitwalletからHFMまでの着金にかかる時間は、大まかに10分程度です。銀行口座からbitwalletへの入金は、原則、金融機関の営業時間内とされているので注意してください。

bitwalletはこんな人におすすめ

bitwalletからHFMへの反映は比較的に早いです。万が一の緊急時に備えて、素早く入金できる方法を確保しておきたい方はbitwalletの活用がおすすめです。他業者への送金にも便利に利用できます。

HFM入金方法5.仮想通貨(Crypto Payment)

さて、仮想通貨もHFMで利用可能な入金方法です。HFMの仮想通貨入金は「Crypto Payment(クリプト・ペイメント」という項目から行えます。

HFMで利用できる仮想通貨は、ビットコイン(BTC)、イーサリウム(ETH)、リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、テザー(USDT)などの11種類の仮想通貨が選択できます。

最低入金額・入金手数料

  • 最低入金額:15ドル~30ドル相当
  • 手数料:無料

HFMの仮想通貨入金では、OptionA、OptionBの2つの決済方法が選べます。OptionAでは選べる仮想通貨の種類が多い代わりに最低入金額は30ドル相当から。OptionBは仮想通貨の種類は4種類のみで、最低入金額は15ドルです。

手数料はすべての仮想通貨で無料。ただし、利用するウォレットによっては送金に手数料が課されることもあります。

反映までの時間

HFMの公式サイトでは、仮想通貨入金の反映時間は「即時」と表記されていて、一番速いといわれています。仮想通貨をすでに保有している方は、仮想通貨でスピーディな入金が行えます。

仮想通貨入金はこんな人におすすめ

仮想通貨の価値は、その時々で大きく変動するため初心者にはおすすめできない入金方法です。仮想通貨取引の経験者の方に好まれている入金方法です。

HFM入金方法4.Binance Pay(バイナンス・ペイ)

HFMの仮想通貨入金では、もう1つBinancePayが利用できます

Binance Payは海外の大手仮想通貨取引所「Binance」が提供する仮想通貨決済サービスです。Binance Payで利用できる仮想通貨はUSDT(TRC20)のみとなります。

Binance Payの新規アカウント作成はこちらからご確認ください。

最低入金額・入金手数料

  • 最低入金額:20ドル相当
  • 手数料:無料

Binance Payの最低入金額は20ドル相当で、手数料は無料です。各自の仮想通貨ウォレットの規定によっては、送金時に手数料がかかる場合があります。

反映までの時間

BinancePayからHFMへの着金は即時です。USDTの運用もHFMならストレスフリーでで行えるでしょう。

Binance Payはこんな人におすすめ

すでにUSDTを保有している仮想通貨トレーダーにおすすめの入金方法です。仮想通貨の初心者は、まずは日本円の入金方法から使うようにしましょう。

HFM入金方法6.BXONE(ビーエックスワン)

最後にもう1つ。HFMで利用できる入金方法はBXONEという決済サービスです。

BXONEは、顧客の銀行口座とHFM口座をつなげるための決済用アカウントを提供。この決済サービスは、かつてHFMで国内銀行送金やbitwalletなどの便利な送金方法がなかった時代に導入された決済方法です。現時点ではbitwalletが使えるため、一応このような方法もあると覚えておく程度でよいでしょう。

BXONEの新規アカウント作成についてはこちらからご覧いただけます。

最低入金額・入金手数料

  • 最低入金額:1,000円
  • 手数料:無料

反映までの時間

BXONEの反映時間は10分程度です。

BXONEはこんな人におすすめ

銀行送金や、bitwallet、クレジットカードなどが使えなかった場合の代替え方法として利用するのがおすすめです。

HFMの入金ルール

海外FXでは入金・出金に関する独特のルールがあります。知らずにいれば戸惑うことでも、事前にわかっていれば安心です。

次に、HFMの入金ルールについて見ていきましょう。

HFM口座と入金時の名義が同一である

HFMで入金する際の重要なルールは、HFMの口座と送金元の名義人(銀行口座や決済サービスのアカウントなど)が同一人物であることです。名義人の名称が異なると入出金が認証されません。

HFMのFX口座も、入出金に使う銀行口座も必ず本人の名義を使うようにしましょう。

本人確認をしないと入金しても取引できない

入金したからといって、無条件ですぐに取引ができるわけではありません。HFMでは、身分証や住所証明などの本人確認が完了しないと入金しても取引できない決まりになっています。

本人確認が完了してから入金する方が安心です。

入金額は入金した時と同じ方法で出金する

海外FXの入出金ルールの中で最も厄介なのが、入金額は入金した方法で出金するルールがあることです。これは、ほとんどの海外FX業者に共通するルールで、マネーロンダリングや不正行為・犯罪防止を目的とするものです。

  • クレジットカードで入金 →クレジットカードで入金額を出金
  • 銀行口座から入金 →銀行口座に入金額を出金
  • 決済サービスで入金 →決済サービスで入金額を出金

出金する時のことも考えて、入金方法を選びましょう。

資金の入金先はウォレットか取引口座を選択する

資金の入金先は、2つから選択します。

  • myHF Wallet(総合ウォレット)
  • HFM Premiumトップアップボーナス口座(取引口座)

1つは、最初にウォレットに入金後、資金の一部をウォレットから口座に資金移動する方法。もう1つは、ダイレクトに取引口座に入金する方法があります。資金管理を重視するなら、まずはウォレットに入金して取引資金を配分するのがおすすめ。

ボーナスはトップアップボーナス口座への入金でもらえる

HFMのボーナスを受け取るためには、ボーナス専用の「トップアップボーナス口座」への入金が必要です。

HFMは頻繁に開催されるボーナス・キャンペーンでも人気の海外FX業者です。おそらく、ボーナス目当てで口座開設する方も多いでしょう。しかし、入金ボーナスは通常の取引口座に入金しても付与されませので気をつけましょう。

「トップアップボーナス口座」は、myHF(会員ページ)のメニュー「取引 → トップアップボーナス → トップアップボーナス口座を開設」で手続きします。

  1. プラットフォーム → MT4 or MT5を選択
  2. 口座通貨 → JPY
  3. パスワード → 任意で設定
  4. 利用規約(英語) → チェックを入れる

必要事項を記入して、「口座を開設」をタップすると「口座開設完了メール」が届きます。あとは、「トップアップボーナス口座」に直接入金、あるいはウォレットからの資金移動にて入金ボーナスが口座に反映されます。

通常の入金ボーナスは20%~30%。時々、期間限定の100%入金ボーナスが利用可能です。

ちなみに、HFMのボーナス情報を調べたい方は「海外FX 口座開設ボーナス・入金ボーナス 比較ランキング」をご覧ください。当サイトでは、つねに最新のボーナス情報をアップデート。トレーダー賞やデモトレードコンテストの情報もご確認いただけます。

HFMのクレジットカード・デビットカード入金 手続き方法

それでは、さっそくHFMの入金手続きのやり方をを見ていきましょう。まずは、クレジットカード・デビットカードの手続き方法から、ステップバイステップでわかりやすく解説します。

HFM クレジットカード入金の手順

クレジットカードの入金手続きは、「myHFエリア(会員ページ)」にログインしてから行います。デビットカードもやり方は同じですので、参考にしてください。

myHFエリアのログインはこちら

ステップ1.myHFのメニューから「入金」「クレジットカード」を選択

myHFエリア(会員ページ)の右上にあるメニューボタンからメニューを開いて、「入金」→「クレジット/デビットカード」を選択します。「入金先」にウォレットか取引口座(トップアップボーナス口座など)いずれかを設定してください。

入金方法から「クレジット/デビットカード」を選択したら、下の方にスクロールしてください。そうすると、クレジットカードのブランド名が出てきます。「VISA、Mastercard」または「JCB」ブランドから、該当するものをタップします。

ステップ2.

該当するブランドをタップして開いたら、入金額を入力します。部分的に英語表記になることもありますので、入力内容をしっかり確認するようにしましょう。

入金額は、「JPY」または「USD」を先に設定。そして、希望する入金金額を入力します。問題なければ「入金」ボタンを押して次に進みます。

次の画面では、カード情報を入力します。

  • CARD NUMBER → カード番号
  • CARD HOLDER NAME → カードの名義
  • CARD EXPIRY → カードの有効期限
  • CVV → セキュリティ番号

以上を入力して、入金額を確認したら「Pay」ボタンを押すと入金手続きが完了します。

ステップ3.手続き完了したら数分~10分程度で反映

入金手続きが完了してから、早ければ数分程度。遅くとも10分程度で入金額が反映されます。

HFM クレジットカード入金のメリット・デメリット

クレジットカード入金のメリットは、入金手続きが簡単に操作できることです。カード情報の入力だけで完了しますので、初めての海外FX入金にはおすすめの方法です。しかし、一方では出金する際に反映までに時間がかかる点がデメリットとなります。

デビットカードなら、出金(支払い額のキャンセル処理)の反映も比較的に早いため、極力デビットカードを使う方がよいです。

HFM クレジットカード入金の注意点

クレジットカードは、実際に手元に資金がなくとも入金できてしまうため注意が必要です。許容範囲を超える入金にて、借金をつくり負担となるケースがありますので十分に気をつけてください。

銀行口座に保有している残高以上の金額を使わないようにすることが、クレジットカード入金を上手に使うコツです。

HFM 銀行送金 入金の手続き方法

次に、HFMに銀行送金で入金する方法を見ていきましょう。

HFM 銀行送金 入金の手順

銀行送金の入金手続きは、「myHFエリア(会員ページ)」にログインしてから行います。以下リンクからログインしてください。

myHFエリアのログインはこちら

ステップ1.myHFのメニューから「入金」「銀行送金」を選択

myHFエリア(会員ページ)の右上にあるメニューボタンからメニューを開いて、「入金」→「銀行送金」を選択します。「入金先」にウォレットか取引口座(トップアップボーナス口座など)いずれかを設定してください。

ステップ2.Direct Online Bankingを選択して入金額を入力

ステップ3.振込先の情報をコピーして銀行振込を行う

ステップ4.10分~30分程度で入金額が反映される

振込み入金が完了してから、10分~30分程度で入金が完了します。入金手続きの画面では最大12時間とありますので、時間がかかる場合もあるかもしれません。心配な時は、HFMのカスタマーサポートに連絡してみましょう。

HFM 銀行送金入金のメリット・デメリット

銀行送金を利用するメリットは、通常の銀行振込と同じやり方で入金できることです。ネットバンキングから簡単に手続きが行えます。各自で利用する銀行口座によっては完全に振込手数料を無料にできます。出金時の手続きも簡単に済ませられることも利点です。

銀行送金のデメリットは、振込先の情報や入金額など入力する項目が多いことです。情報を間違えないようにコピーして入力することが肝心なポイントです。また、土日や営業時間外の振込では金融機関によっては時間がかかる場合もあります。

HFM 銀行送金入金の注意点

銀行送金の振込先はメールでも送付されます。とくに注意したいのが「振り込み金額」と「振り込み名」です。これらの情報が間違っていると処理に時間がかかってしまいます。

万が一、情報を間違えたかもしれない、という時には早めに上記の問い合わせ先に連絡するようにしましょう。連絡することで、問題なく入金できますのでご安心ください。

HFM bitwallet(ビットウォレット)入金の手続き方法

続けて、決済サービス「bitwallet」を利用した入金方法を見ていきます。

※bitwalletの利用には、事前にアカウント登録が必要です。bitwalletの新規アカウント登録を済ませておきましょう。

HFM bitwallet(ビットウォレット) 入金の手順

bitwalletの入金手続きは、「myHFエリア(会員ページ)」にログインしてから行います。以下リンクからログインしてください。

myHFエリアのログインはこちら

ステップ1.myHFのメニューから「入金」「その他」を選択

myHFエリア(会員ページ)の右上にあるメニューボタンからメニューを開いて、「入金」→「その他」を選択します。入金先の口座をプルダウンメニューから設定してください。

入金方法「その他」を選択した後で、下の方にスクロールすると「bitwallet」か「BXONE」を選ぶ画面が出てきます。「bitwallet」を選択して入金申請の画面を開きます。

ステップ2.bitwalletのメールアドレスを入力してbitwalletの画面で手続き

bitwalletの画面が出てきたら、「入金額」「bitwalletのメールアドレス」を入力して「入金」ボタンを押します。

「入金」ボタンを押すと、bitwalletのログイン画面が出てきます。bitwalleの画面に「メールアドレス」「パスワード」を入力します。

「私はロボットではありません」にチェックを入れて「ログイン」ボタンをタップです。そうすると、bitwalletからの入金を認証する画面が出てきますので、入金を認証して手続きが完了です。

ステップ3.数分~10分程度で入金額が反映

入金手続きが完了したら、早ければ数分程度で金額が反映されます。時間がかかる場合でも10分程度で着金するケースがほとんど。もし、時間がかかっているようであれば、何か問題が生じている可能性があるため即問い合わせてみましょう。

HFM bitwallet(ビットウォレット)入金のメリット・デメリット

bitwallet入金のメリットは、その他の入金方法に比べて反映が早いことです。bitwalletから他業者への資金移動も容易となるため、つねにいくらかアカウントに入っている状態にしておくと大変便利です。

ただし、銀行口座からbitwalletに入金する際に時間がかかる場合があります。銀行の営業時間内にbitwalletに資金送金をしておくようしましょう。急ぎの場合は、クレジットカードからの入金で手早く入金手続きが行えます。クレジットカードによるbitwalletへの入金は手数料がかかるため、緊急用として使うようにしましょう。

HFM bitwallet(ビットウォレット)入金の注意点

bitwalletを利用する注意点は、bitwalletの名義とHFMの名義が必ず一致するようにしておくことです。英字表記などで一字でも変わると、いったん保留になることがあります。

また、bitwalletのセキュリティ規定は非常に厳しいのが特徴です。入金証明書や、銀行口座やクレジットカードの本人確認で書類の提出が求められることがあります。

銀行口座やクレジットカード情報は事前に登録・準備しておくと迅速な手続きが行えるでしょう。

HFM 仮想通貨(BTC、ETH)入金の手続き方法

では、次に仮想通貨入金のやり方を解説します。

HFM 仮想通貨(BTC、ETH) 入金の手順

仮想通貨の入金手続きは、「myHFエリア(会員ページ)」にログインしてから行います。以下リンクからログインしてください。

myHFエリアのログインはこちら

ステップ1.myHFのメニューから「入金」「暗号資産」を選択

myHFエリア(会員ページ)の右上にあるメニューボタンからメニューを開いて「入金」→「暗号資産」を選択します。入金先には、入金したい口座をプルダウンメニューから選びます。

暗号資産を選択した画面のまま、下にスクロールして「暗号資産(Crypto Payment)」または「Binance Pay」を選択する流れです。

リストから「暗号資産(crypto payment)」の画面を開いて入金手続きが行えます。

ステップ2.入金額と仮想通貨の種類を選択して送金を行う

暗号資産の入金画面を開いたら、以下のように「入金額」「仮想通貨の種類」を設定して「入金」ボタンをタップです。

入金ボタンをタップすると、送金用のQRコードと送付先アドレスが表示されます。QRコードをスキャン、またはアドレスをコピー&ペーストで各自の仮想通貨ウォレットから送金を行います。

表示されているUSDTの額面は、入金額の100ドルをUSDTに換算したものです。この金額をコピーしてウォレットからHFMに出金する流れになります。ウォレットからの出金(HFMへの入金)が完了したら、この画面にある「支払いが正常に行われました」のボタンをタップしてください。

ステップ3.仮想通貨ウォレットからの送金が完了したら着金を待つ

仮想通貨ウォレットからの送金が完了したら、あとはHFMへの着金を待つだけです。基本的に即時~数分程度で反映されます。状況によっては時間がかかることもありますので、遅いと感じる時は問い合わせるようにしましょう。

HFM 仮想通貨(BTC、ETH)入金のメリット・デメリット

仮想通貨入金のメリットは、手続きが簡単で反映が早いことです。仮想通貨送金の手続きに慣れている方であれば、数分程度で送金が完了します。保有する仮想通貨を使って海外FX口座で資産運用できることも利点だといえます。

一方、デメリットは誰にでも簡単にできる方法ではないということです。仮想通貨を保有していない方はわざわざ仮想通貨を購入してから入金することはおすすめできません。仮想通貨の価値のつねに大きく変動していますので、仮想通貨通貨取引の経験がある方に最適な方法です。

HFM 仮想通貨(BTC、ETH)入金の注意点

仮想通貨入金の対応通貨は、USDまたはEURだけです。日本円では入金できないので注意してください。

また、送付先の情報を間違えた場合、修正できないので資金を失うことになります。

仮想通貨を送金する時には「アドレス」を必ずコピーして「ネットワーク名」を間違えないよう十分に気をつけてください。

HFM Binance Pay(バイナンスペイ)入金の手続き方法

では引き続き、仮想通貨で入金する方法として「Binance Pay」の手続き方法を解説します。

HFM Binance Pay(バイナンスペイ) 入金の手順

Binance Payの入金手続きは、「myHFエリア(会員ページ)」にログインしてから行います。以下リンクからログインしてください。

myHFエリアのログインはこちら

ステップ1.myHFのメニューから「入金」「暗号資産」を選択

myHFエリア(会員ページ)の右上にあるメニューボタンからメニューを開いて、「入金」→「暗号資産」を選択します。入金先に、希望する口座をプルダウンメニューから設定してください。

「暗号資産」を選択後に、このままの画面で下にスクロールします。そうすると、以下のように「Binance Pay」が選択できる画面が出てきます。

「Binance Pay」をタップして、入金画面を開きましょう。

ステップ2.Binance Payの画面から入金額を入力して手続きを行う

「Binance Pay」の入金画面を開いたら、入金額(USD)で入力して「入金」ボタンをタップします。次に、Binanceの画面が出てきますので、BinanceにログインしてBinance Payにアクセスします。

Binance Payにアクセスしたら、HFMへの支払い詳細が表示されますので、指示に従って送金の手続きを行います。Binance Payからの送金が完了したら、「支払いが正常に行われました」ボタンをタップして完了です。

ステップ3.手続きが完了したら即時~10分以内で反映

手続きが完了したら、あとはHFMに入金額が反映されるのを待ちます。仮想通貨入金は即時から10分程度で着金します。

HFM Binanace Pay(バイナンスペイ)入金のメリット・デメリット

Binanceを利用している方は、資金を他に移さなくともダイレクトにBinance Payから簡単に手続きが行えることがメリットです。手数料も無料で、資金移動も迅速に行える利点があります。

しかし、HFMのBinance Payは、USDTにしか対応していないので仮想通貨の選択肢がない、という点がデメリットになります。

HFM Binance Pay(バイナンスペイ)入金の注意点

Binance Payの入金は基本は即時ですが、状況によって想定以上に時間がかかることも考えられます。

時間がかかっているときは、早めにHFMのカスタマーサポートに問い合わせてみましょう。

HFM BXONE(ビーエックスワン)入金の手続き方法

それではもう1つ、参考までに抑えておきたいのがBXONEの入金方法です。

先にも触れたように、銀行送金やbitwalletなどが使えなかった場合の代替え法として抑えておきましょう。

HFM BXONE(ビーエックスワン)入金の手順

BXONEの入金手続きは、「myHFエリア(会員ページ)」にログインしてから行います。以下リンクからログインしてください。

myHFエリアのログインはこちら

ステップ1.myHFのメニューから「入金」「その他」を選択

myHFエリア(会員ページ)の右上にあるメニューボタンからメニューを開いて、「入金」→「その他」を選択します。入金先には、Walletか取引口座のいずれかをプルダウンメニューから設定します。(ボーナスを受け取りたい時は、トップアップボーナス口座を選択しましょう)

「その他」を選択した画面をそのまま下にスクロールすると、「BXONE」を選択する画面が表示されるので、「BXONE」をタップして入金画面を開きます。

ステップ2.HFMからBXONEにアクセスして入金手続きを行う

BXONEの手続き画面に、「入金額(日本円OK)」を入力して「入金」をタップしてください。

「入金」をタップすると、BXONEのログイン画面が出てきますので、ログインして送金手続きを行います。BXONEのログインは、アカウント作成時に登録したメールアドレスとパスワードが必要です。

ステップ3.送金手続きが完了したら10分程度で着金

BXONEからの送金手続きが完了したら、数分から10分程度でHFMに入金額が反映されます。

HFM BXONE(ビーエックスワン)入金のメリット・デメリット

BXONEのメリットは、国内銀行振込やbitwallet、仮想通貨など幅広い入金方法が使える点です。送金元を状況に合わせて選べるため、いざという時に役に立つでしょう。

一方、BXONEのデメリットは導入する海外FX業者があまり多くはない点です。HFM以外ではXMTradingで利用できることをのぞけば、資金移動には便利だとはいえません。

HFM BXONE(ビーエックスワン) 入金の注意点

BXONEの入金で注意しておきたいのは、いざ、BXONEから入金したいと思っても、すぐに使えるわけではないということです。利用開始までにはアカウント登録や本人確認などで一定の時間がかかります。

いずれ使ってみたい、という方は事前にアカウント作成と入金を済ませておくようにしましょう。

HFMで入金できない原因と対処法

HFMは世界7カ国の拠点で金融ライセンスを取得し、口座数400万以上を誇る大手系の海外FX業者です。信頼性が高く、入出金のトラブルもほとんど聞きません。しかし、ごくまれに入出金のトラブルが聞かれています

仮にHFMで入金できないとすれば、どのような原因が考えられるのでしょうか。

ここでは、HFMで入金できなかった事例や、入金できない場合の対処法をご紹介します。

HFMで入金できなかった事例

HFMで入金できない原因には以下のようなものがあります。

クレジットカード・デビットカードの利用拒否

海外FX業者は、ご存じの方も多いように日本の金融庁に無登録の業者です。(無登録でも違反ではありません)

金融機関によっては海外FX業者への利用をブロックするケースがあります。まず、三菱UFJや三井住友銀行などの大手メガバンク系は総じてNGです。他にも、ソニー銀行、楽天銀行といった大手ネット銀行系のカードも使えないことが多いです。

逆に使えるカードは、エポスカード、イオンネット銀行、GMOあおぞら銀行、セブン銀行などです。流通・小売り系だと使えることが報告されています。ただ、時期によっても使えたり使えなかったりとあるので、使えるカードを数枚用意しておいた方が海外FXでは便利です。

銀行送金は送金IDや入金額の相違で入金が遅れる

銀行送金の場合は、送金IDの記入もれで入金できない(入金が遅れる)原因となります。海外FXの銀行送金では、ほとんどの業者にて、送金元にIDや送金番号のようなものを記入する規定になっています。HFMの場合も、銀行送金の手続きの際に送金IDが表記されますので、必ず送金IDの記入を忘れないようにしましょう。

また、入金額の相違から手続きが遅れることもあるため注意してください。

bitwalletのメールアドレスやパスワードがエラーになって入金できない

もう1つありがちなのが、bitwalletやBinance Pay, BXONEなどの決済サービスを使う場合にエラーになってしまうことです。エラーになる原因は、登録のメールアドレスやパスワードが間違えているケースが多いです。

最近では、複数の決済サービスを利用するのが当たり前になってきています。それらのアカウント情報の管理も大変です。登録情報が混乱してしまうこともあるため、アカウントごとにメールアドレスやパスワードをしっかり管理するようにしましょう。

HFMで入金できない時の対処法3つ

では、HFMで入金できない時にはどうすればよいのか、対処法を3つご紹介します。

1.入金の履歴をスクショでとっておく

入金方法を問わず、入金が完了した際には、「入金が完了した」とわかるデータを必ずスクショなどで保存しておくことが大切です。「入金した」ことが証明できれば、海外FX業者がきちんと調べてくれます。

2.カスタマーサポートに早めに連絡する

「入金が遅いな」と感じた時は、迷わずHFMのカスタマーサポートに連絡してみましょう。何か情報に食い違いがあって、処理が滞っている可能性があります。連絡することでスムーズな処理につながります。

また、単に時間がかかっている時でも、急ぎの催促になるため連絡するのが効果的です。

3.海外FXの入出金手段はつねに複数用意しておく

これから海外FXを始めるにあたって、利用できる入出金のルートはできるだけ多い方が安心です。

というのも、海外FXの中には悪質な詐欺業者もあり、金融庁や消費者センターなどに多くの被害報告が寄せられています。日本の金融庁は、海外FXの利用をたびたび注意喚起しており、金融庁からの圧力で、特定の入出金方法がある日突然使えなくなることもあるのです。

いざという時のために、つねに複数の入出金手段を用意しておくことが、海外FXを上手に使いこなすコツです。

ここまで見てきたように、入出金だけを見ると海外FXは確かに若干の不安がともないます。しかしながら、海外FXにはハイレバレッジやボーナス、ゼロカット保証など、国内FXにはない魅力・メリットもたくさん存在します。

なぜ、リスクあるのに海外FXが人気なのか、以下の記事で海外FXのメリットをご紹介しています。併せて参考にしてください。

HFMの入金方法でよくある質問

それでは、最後にHFMの入金方法でよくある質問をいくつかご紹介します。

実際に入金する際の参考にしてください。

HFMの入金で反映が一番早いのはどの方法?

HFM公式サイトによると、反映が一番速いのは「仮想通貨(Crypto Payment)」か「Binance Pay(バイナンス・ペイ)」です。仮想通貨以外であれば、クレジットカードかbitwalletが早いです。仮想通貨を取引している方は仮想通貨で。仮想通貨を取引したことがない方は、クレジットカードかbitwalletで入金してみましょう。

HFMで入金で最も簡単な方法は?

HFMの入金方法で最も簡単なのは、クレジットカード入金です。myHFの入金ページにカード情報を入力して手続きするだけなのでわかりやすいです。ただ、出金に時間がかかる傾向にあるため、出金時の反映時間を考慮するなら、銀行送金も比較的に簡単でおすすめです。

HFMでは入金ボーナス・キャンペーンはありますか?

常時開催されている入金ボーナスは入金額の20%ボーナスです。期間限定のボーナス・キャンペーンになると、100%ボーナスが提供されることもあります。どんなボーナスが開催されているのか時々チェックするようにしましょう。

ボーナスの還元率にはいくつか種類があり、その時々で条件が異なります。ボーナス以外にも、キャッシュバックやロイヤルティプログラムなど多彩な特典が利用できます。

入金ボーナスを受け取る条件は何ですか?

HFMの入金ボーナスを受け取るためには、ボーナス専用の「トップアップボーナス口座」への入金が必要です。トップアップボーナス口座以外に入金しても、ボーナスは受け取れないので注意しましょう。

HFMの場合は、「トップアップボーナス口座」に入金することで、新規・既存を問わずボーナスがもらえるキャンペーンが多いです。

入金できなかった時はどうすればよい?

入金が上手くいかなかった時は、カスタマーサポートにチャットで連絡しましょう。

HFMのカスタマーサポートは100%日本語。日本人の担当者が丁寧に対応してくれます。何が原因なのか入金できなかった原因を調べてくれるので安心です。

カスタマーサポートのチャット画面は、myHFエリア(会員ページ)の画面にある「チャットマーク」をクリックするとアクセスできます。

問い合わせる時は「口座番号」と「メールアドレス」「入金がわかる画面のスクショ」を用意しておくとスムーズです。

なお、HFMの安全性や出金拒否に関する口コミ・評判がこちらの記事からご覧になれます。どうぞ併せて参考にしてみてください。

まとめ:HFMにさっそく入金して取引してみよう!

HFMの入金方法は、「クレジットカード・デビットカード」「銀行送金(国内銀行振込)」「bitwallet(ビットウォレット)」「仮想通貨(crypto) 」「Binance Pay(バイナンスペイ)」「BXONE(ビーエックスワン)」の6種類から選べることがわかりました。

一般的には、カード入金や銀行送金、bitwalletを用途に応じて使い分けるケースが多いです。これら3つの方法をひとまず覚えておけば、状況にあった入金方法で不便なく海外FXで取引していけます。自分にとって使いやすい方法を選んで、さっそくHFMに入金してみましょう。

なお、HFMの口座開設は当サイト「マネーチャージャー(マネチャ)」から行うのがおすすめです。「マネチャ」経由で口座開設すると、スプレッドの一部がキャッシュバックで受け取れます。HFMのキャッシュバック還元率はとくに高めだと評判です。ぜひ、試してみてください。

この記事を書いた人

uesugi