お役立ち情報 INFORMATION
海外FXは日本語対応の業者が使いやすい!サポート体制が良い10社をご紹介

海外FXに興味はあるけど、日本語でしっかり対応がされているのか不安を感じる海外FX初心者の方は少なくありません。
- 「海外FXだと英語ばかりで使いこなせるか不安」
- 「中途半端な翻訳がされた海外FXは使いたくない」
- 「日本語で口座開設や問い合わせる海外FX業者を知りたい」
本記事はこんな悩みを抱えている海外FX初心者向けに日本語対応の海外FX業者をご紹介します。
海外のFX業者といっても、18歳以上かつ日本で発行された身分証明書があれば、誰でも口座を開設して取引を始めることが可能です。
日本人スタッフも在籍している、完全な日本語対応の海外FX業者をご紹介します。
目次
日本語サポートがある海外FX業者を選ぶ際のチェックポイント
日本語サポートがある海外FX業者を選ぶ際には、下記のポイントを押さえておくと失敗がありません。
海外FX業者の中には、公式サイトの一部しか日本語表示がされておらず、取引や入出金、サポートを利用する際に日本語非対応といった場合もあるので注意しましょう。
完全に日本語対応の公式サイトを公開している
日本語対応の海外FX業者を選ぶなら、まず「完全に日本語対応の公式サイトが公開されている」ことを確認しましょう。
日本語対応の海外FX業者は、大前提として公式サイトが日本語表示に対応しています。

また、日本語版の公式サイトで記載されている日本語に違和感がないことも確認しましょう。

自動翻訳で日本語版サイトを作成している場合、翻訳に違和感があり、日本語サポートも翻訳ソフトで対応となる可能性が高いです。
ライブチャットが日本語対応
リアルタイムで海外FX業者のスタッフからサポートを受けたい場合、ライブチャットによる日本語対応があるかを確認します。

日本語対応のライブチャットを採用している海外FX業者なら、口座開設や取引規約に関する質問を、リアルタイムで問い合わせることができます。

ライブチャットの営業時間は海外FX各社で異なります。
ライブチャットで問い合わせられる環境を求めている方は、自分が取引する時間帯とライブチャットの営業時間が重なっていることも確認しておきましょう。
日本人スタッフが在籍しているサポート体制がある
グローバル展開している大手の海外FX業者では、日本人スタッフがサポート窓口に在籍している場合も多いです。
日本人スタッフが在籍していれば、ネイティブで日本語のコミュニケーションに不足がないサポート体制と言えます。
特に海外FX初心者の方には、日本人スタッフが在籍する海外FX業者がおすすめです。
日本人トレーダーの口コミが多数確認できる
日本語対応の質が高い海外FX業者は、日本人トレーダーからの口コミが多数確認できるはずです。
vantage普通に良いと思うけどね。出金早いしスプ狭いし。出金拒否だー言ってる人は単純にボーナス利用したハイレバ取引ですぐ抜くとか複数口座のヘッジとか何かしら抵触さてるからだと思う。中の人に聞いたけどシステムで不正は絶対わかるらしい。
— たいちょー (@fx_taicho) May 15, 2025
海外FXFX業者は、まず海外で設立され、各国の規制に合わせたライセンスの中で、日本人トレーダーの需要があると日本語対応を整備するのが一般的な日本市場へ参入する一般的な流れとなります。
そのため、多くの日本人トレーダーがすでに利用していれば、日本語による口コミも多数確認できるはずです。
日本語サポート完備の海外FX業者を使う利点
日本語対応の海外FX業者でなくとも、問題なく使えると思っている方もいらっしゃるかも知れません。
とは言え、日本語サポート完備の海外FX業者を使うことで下記の利点があります。
数ある海外FX業者の中から、日本語対応の業者を選ぶことで入出金のトラブルや取引に関する疑問を我慢することなく、快適にトレードに集中することができます。
細かい手続きやシステム面の疑問をすぐに解決できる
初めて海外FX業者を使う際には、何かと細かい手続きやシステム面に疑問が出てくるものです。そこで、細かな疑問を日本語で気軽にサポートへ問い合わせられれば、スムーズに問題を解決できます。一方で、日本語対応のない海外FX業者や不十分な日本語サポート体制だと、問い合わせても根本的に質問内容が上手く伝わらない可能性もあります。

新興の海外FX業者だとメールで問い合わせた場合に翻訳ソフトで対応され、サポート側からの文面も理解が難しいといったトラブルもあります。
入出金トラブルも安心して相談できる
日本語サポートの体制が整っている海外FX業者なら、入出金トラブルが発生しても安心して相談できるという利点があります。
先に解説した通り、日本語でスムーズに意思疎通が図れると、入出金トラブルでどういった状況なのかも伝わりやすいです。
また、日本語対応が完全に行き届いた海外FX業者なら、日本人トレーダーが使いやすい送金手段も整っています。
取引条件や規約に関する質問がしやすい
意外と海外FX業者を使っていると、取引条件や規約に関する質問をする機会はあるものです。
海外FX業者は、各社で取引条件が大きく異なるため、取引に関わるルールも各社で変わってきます。
例えば、スキャルピングに関する細かい制限がないか、ボーナスを使った口座はレバレッジ制限がないかなどです。

日常的な英語は理解できても、取引に関する専門的な用語を使った英語はさらに敷居が高いので、やはり日本語対応の海外FX業者を選ぶ方が無難です。
海外FXで日本語対応サポートのおすすめ業者10選
海外FXで日本語対応サポートを提供しているおすすめ業者を下記の10社に厳選しました。
- FXGT|業界最高の仮想通貨トレード環境
- TitanFX|独自技術で高約定力・低スプレッド
- AXIORY|大口取引も快適
- IS6FX|キャッシュバック特化のEX口座が魅力
- Axi|優れたトレーダーへ資金提供あり
- ThreeTrader|取引コストが業界最安
- MYFXMarkets|LINEによる日本語サポート完備
- XMTrarding|業界一の知名度の海外FX業者
- HFM|15年以上の運営実績
- Exness|最高峰の無制限レバレッジ
これらの海外FX業者は、日本人スタッフも在籍する多言語のサポート体制を提供しています。
海外FX初心者の方は、これらの日本語対応の海外FX業者を参考に口座を選んでみてください。
FXGT|業界最高の仮想通貨トレード環境

日本語対応サポート | 連絡先 | 営業時間 | 対応 |
---|---|---|---|
メール | jpsupport@fxgt.com | 年中無休 | 1営業日以内 |
ライブチャット | FXGT公式サイトよりアクセス | 年中無休 | 即時 |
問い合わせフォーム | FXGT公式サイト・会員ページの専用フォームから | 年中無休 | 3営業日以内 |
項目 | 内容 |
---|---|
創業 | 2019年 |
資金管理体制 | 分別管理 |
補償制度 | ロイズオブロンドン民事賠償責任保険 最大500万米ドルの補償あり |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) 登録番号:SD019 |
日本語対応の海外FX業者1社目はFXGT(エフエックスジーティー)です。
FXGTは、メール・ライブチャット・問い合わせフォームによる日本語対応のサポートを提供しています。
日本人スタッフも在籍しており、ネイティブンの日本語で違和感なく使えます。
FXGTは、仮想通貨CFDの取り扱いに長けており、ビットコインなどの主要な仮想通貨は最大1,000倍レバレッジで取引が可能です。
日本人スタッフ在籍のサポート体制で仮想通貨CFDが最大1,000倍レバレッジのFXGTについては「FXGTの評判・口コミまとめ」で詳しくご紹介しています。
TitanFX|独自技術で高約定力・低スプレッド

日本語対応サポート | 連絡先 | 営業時間 | 対応 |
---|---|---|---|
メール | support.jp@titanfx.com | 年中無休 | 1営業日以内 |
ライブチャット | TitanFX公式サイトよりアクセス | 年中無休 | 即時 |
LINE | TitanFX公式サイトのQRコードから登録 | 年中無休 | 即時 |
電話 | 050 5050 8849 | 月~金:午前8時~午後7時 | 即時 |
項目 | 内容 |
---|---|
創業 | 2014年 |
資金管理体制 | 分別管理 |
補償制度 | The Financial Commission(金融委員会)に加盟 最大20,000ユーロの補償あり |
スポンサー活動 | - |
金融ライセンス | バヌアツ共和国金融サービス委員会 登録番号:40313 |
日本語対応の海外FX業者2社目はTitanFX(タイタンエフエックス)です。
TitanFXでは、メール・ライブチャット・LINE・電話まで完全な日本語対応のサポートを提供しています。
また、顧客対応に対する評価も高く、オンライン取引・フィンテック業界で優秀な業界関係者に表彰するUF Awardsで、2025年度のベストカスタマーサポート・グローバル賞も受賞しています。
TitanFXは、スプレッド・約定力といったトレード環境が優れている海外FX業者なので、バランスの良いトレード環境を求める短期トレーダーに最適です。
日本語対応で優れたサポート体制として表彰された実績のあるTitanFXについては「TitaFXの評判・口コミまとめ」で詳しくご紹介しています。
AXIORY|大口取引も快適

日本語対応サポート | 連絡先 | 営業時間 | 対応 |
---|---|---|---|
メール | jpsupport@axiory.com | 月~金:午前9時~翌午前0時 | 1営業日以内 |
ライブチャット | AXIORYFX公式サイトよりアクセス | 月~金:午前9時30分~午23時30分 | 即時 |
問い合わせフォーム | AXIORYFX公式サイトよりアクセス | 月~金:午前9時~翌午前0時 | 1営業日以内 |
項目 | 内容 |
---|---|
創業 | 2011年 |
資金管理体制 | 信託保全 |
補償制度 | The Financial Commission(金融委員会)に加盟 最大20,000ユーロの補償あり |
スポンサー活動 | - |
金融ライセンス | ベリーズ金融サービス委員会(FSC) 登録番号:000122/8あり |
日本語対応の海外FX業者3社目はAXIORY(アキシオリー)です。
AXIORYでは、メール・ライブチャット・問い合わせフォームによる日本語サポート体制を提供しています。
公式サイトは各種サービスまでしっかり日本語対応なので、取引条件についても全てしっかり理解できるでしょう。
AIXORYは、金融機関直結のNDD ECN方式を採用するナノ口座・テラ口座が約定力を重視する大口トレーダーから人気です。
完全な日本語サポートと最大1,000ロットの発注が可能な約定力のAXIORYについては「AXIORYの評判・口コミまとめ」で詳しくご紹介しています。
IS6FX|キャッシュバック特化のEX口座が魅力

日本語対応サポート | 連絡先 | 営業時間 | 対応 |
---|---|---|---|
メール | support@is6.com | 365日24時間 | 3営業日以内 |
ライブチャット | IS6FX公式サイトよりアクセス | 365日24時間 | 即時 |
問い合わせフォーム | IS6FX公式サイトよりアクセス | 365日24時間 | 3営業日以内 |
項目 | 内容 |
---|---|
創業 | 2016年 |
資金管理体制 | 分別管理 |
補償制度 | - |
スポンサー活動 | - |
金融ライセンス | モーリシャス金融サービス委員会(FSC) 登録番号:GB21026947 |
日本語対応の海外FX業者4社目はIS6FX(アイエスシックス)です。
IS6FXでは、メール・ライブチャット・問い合わせフォームによる日本語対応のサポートを提供しています。
サポートの営業時間も年中無休で、ライブチャットは即時、メールによる問い合わせは3営業日以内に返信が行われています。
また、入金ボーナスを積極的に開催しており、最大100%相当も実施されているため、少ない元手からボーナスで資金を調達したい方に最適です。
充実した日本語対応のサポート体制と豊富なボーナスキャンペーンを兼ね備えているIS6FXの詳細は「IS6FXの評判・口コミまとめ」をご覧ください。
Axi|優れたトレーダーへ資金提供あり

日本語対応サポート | 連絡先 | 営業時間 | 対応 |
---|---|---|---|
メール | service@axitrader.com | 平日24時間 | 1営業日以内 |
ライブチャット | Axi公式サイトよりアクセス | 月~金:午前10時~午後18時 | 即時 |
国際電話 | 66 3381 3350 | 月~金:午前10時~午後18時 | 即時 |
項目 | 内容 |
---|---|
創業 | 2007年 |
資金管理体制 | 分別管理 |
補償制度 | The Financial Commission(金融委員会)に加盟 最大20,000ユーロの補償あり |
金融ライセンス | セントビンセントおよびグレナディーン諸島 国際事業会社 登録番号:25417 BC 2019 |
日本語対応の海外FX業者5社目はAxi(アクシ)です。
Axiでは、メール・ライブチャット・国際電話による日本語対応のサポートを提供しています。
メールによる問い合わせでは、Meta社が提供しているWhatsAppというアプリを使うため、別途PCもしくはスマートフォンへインストールする手間があります。
とは言え、メールによる問い合わせは1営業日以内の返信でAxiのサポートはレスポンスが良いことが特徴です。
Axiは手厚い日本語サポートの他、低取引コストのエリート口座や資金提供が受けられるAxi Selectなど幅広いサービスを提供しています。詳細は「Axiの評判・口コミまとめ」をご覧ください。
ThreeTrader|取引コストが業界最安

日本語対応サポート | 連絡先 | 営業時間 | 対応 |
---|---|---|---|
メール | support@threetrader.com | 平日24時間 | 1営業日以内 |
ライブチャット | ThreeTrader公式サイトよりアクセス | 月~金:午前7時~午後20時 | 即時 |
項目 | 内容 |
---|---|
創業 | 2021年 |
資金管理体制 | 分別管理 |
補償制度 | The Financial Commission(金融委員会)に加盟 最大20,000ユーロの補償あり |
金融ライセンス | バヌアツ共和国金融サービス委員会 登録番号:40430 |
日本語対応の海外FX業者6社目はThreeTrader(スリートレーダー)です。
ThreeTraderでは、メールとライブチャットによる日本語対応のサポートを提供しています。
日本人スタッフも在籍しており、日本語によるマーケット情報の発信も積極的に行っていることが特徴です。
ThreeTraderというブローカーの
— とあるシステムトレーダー@EA開発者 (@FX_TST) May 16, 2022
検証もかねて1万円からトレード。
とりあえずドル円が下落しそうなので
売りエントリー。
海外にしてはスプレッドが狭いので
魅力は感じている。#FX #ドル円 pic.twitter.com/DACjTfLMsJ
取引条件に関して、低スプレッド・低取引手数料のRaw ゼロ口座が日本人トレーダーからも高く評価されています。
日本語対応で低取引コストが特徴のThreeTraderの詳細は「ThreeTraderの評判・口コミまとめ」でご紹介しています。
MYFXMarkets|LINEによる日本語サポート完備

日本語対応サポート | 連絡先 | 営業時間 | 対応 |
---|---|---|---|
メール | jpsupport@myfxmarkets.com | 365日24時間 | 1営業日以内 |
ライブチャット | MYFXMarkets公式サイトよりアクセス | 月~金:午前8時30分~午後20時 | 即時 |
国際電話 | (+64) 9 889 4022 | 月~金:午前8時~午後20時 | 即時 |
問い合わせフォーム | MYFXMarkets公式サイトよりアクセス | 月~金:午前8時~午後20時 | 即時 |
LINE | @myfxmarkets.com | 月~金:午前8時~午後20時 | 即時 |
項目 | 内容 |
---|---|
創業 | 2013年 |
資金管理体制 | 分別管理 |
補償制度 | - |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) 登録番号:SD202 |
日本語対応の海外FX業者7社目はMYFXMarkets(マイエフエックスマーケッツ)です。
MYFXMarketsでは、メール・ライブチャット・国際電話・問い合わせフォーム、さらにLINEによる日本語サポートが提供されています。
海外FX業者の中でも、完全な日本語多ポート体制を採用している一社であり、取引条件も日本人トレーダーに使いやすい環境が特徴です。
MYFXMarketsでは、国内FX業者と同じ1ロット=1万通貨が採用されており、海外FXへ移行される方もロットあたりの取引量は共通となります。
LINEによる日本語サポートも提供しているMYFXMarketsの詳細は「MYFXMarketsの評判・口コミまとめ」をご覧ください。
XMTrarding|業界一の知名度の海外FX業者

日本語対応サポート | 連絡先 | 営業時間 | 対応 |
---|---|---|---|
メール | support@xmtrading.com | 月~金:午前8時~午後10時 土~日:午前9時~午後13時 | 1営業日以内 |
ライブチャット | XMTrading公式サイトよりアクセス | - | 即時 |
LINE | XMTrading公式サイトのQRコードから登録 | 月~金:午前8時~午後10時 土~日:午前9時~午後13時 | 即時 |
コールバック | 事前にメール等で申請 | - | - |
項目 | 内容 |
---|---|
創業 | 2009年 |
資金管理体制 | 分別管理 |
補償制度 | - |
金融ライセンス | セーシェル金融庁(FSA) 登録番号:SD010 モーリシャス金融サービス委員会(FSC) 登録番号:GB20025835 |
日本語対応の海外FX業者8社目はXMTrading(エックスエム)です。
XMTradingでは、メール・ライブチャット・LINE・コールバックによる電話で日本語サポートを提供しています。
最も知名度のある海外FX業者であり、XMTradingは顧客対応の早さに関しても定評があります。
XMTradingは「ベストカスタマーサポート」や「透明性の高いブローカー」として複数の金融メディアから表彰されています。
質の高いサポートで安心して利用したいといった海外FX初心者の方はXMTradingを選んでおけば間違いないでしょう。
受賞歴のある日本語サポートを提供している大手海外FX業者XMTradingに関する詳しい評価は「XMTradingの評判・口コミ」で詳しくまとめています。
HFM|15年以上の運営実績

日本語対応サポート | 連絡先 | 営業時間 | 対応 |
---|---|---|---|
メール | backofficeasia@hfm.com | 365日24時間 | 1営業日以内 |
ライブチャット | 月~金:午前9時~翌午前0時土・日:午前10時~午後22時 | 即時 |
項目 | 内容 |
---|---|
創業 | 2010年 |
資金管理体制 | 分別管理 |
補償制度 | ロイズオブロンドン民事賠償責任保険 最大500万米ドルの補償あり |
金融ライセンス | セントビンセントおよびグレナディーン諸島 国際事業会社 登録番号:22747 IBC 2015 |
日本語対応の海外FX業者9社目はHFM(エイチエフマーケッツ)です。
HFMでは、メール・ライブチャットによる日本語サポートを提供しています。
2010年創業で15年以上の運営実績があるHFMでは、日本人スタッフも在籍する日本語対応で数多くのトレーダーから愛用されてきました。
トレード環境は、通貨ペアとゴールドで最大2,000倍レバレッジと多数のスワップフリー銘柄対応でスイングトレードが有利です。
日本人スタッフも在籍する日本語対応でスイングトレードが有利なHFMの詳細は「HFMの評判・口コミまとめ」でご紹介しています。
Exness|最高峰の無制限レバレッジ

日本語対応サポート | 連絡先 | 営業時間 | 対応 |
---|---|---|---|
メール | support@exness.com | 24時間 | 1営業日以内 |
ライブチャット | Exness公式サイトよりアクセス | 月~金:午前8時~翌午前0時 | 即時 |
国際電話 | 0120-409-740 | 月~金:午前8時~翌午前0時 | 即時 |
項目 | 内容 |
---|---|
創業 | 2008年 |
資金管理体制 | 分別管理 |
補償制度 | The Financial Commission(金融委員会)に加盟最大20,000ユーロの補償あり |
金融ライセンス | モーリシャス金融サービス委員会 登録番号:GB20025294 |
日本語対応の海外FX業者10社目Exness(エクスネス)です。
Exnessでは、メール・ライブチャット・国際電話による日本語サポートを提供しています。
ただし、日本語対応の海外FX業者としてExnessは唯一、日本語版の公式サイトが公開されていません。
また、Exnessの口座を日本居住者が開設するには、Exness公認パートナーからの専用リンクが必要となります。
口座開設後は、各種サービスは日本語対応です。
日本語サポート完備・無制限レバレッジが特徴の海外FX業者Exnessの詳細は「Exnessの評判・口コミまとめ」をご覧ください。
海外FX業者へ問い合わせで使える手段は4種類
ここでは、海外FXへの問い合わせで使える手段の下記4種類を解説していきます。
それぞれの特性から、具体的にどういった場面で活用できるか詳しくみてみましょう。
なお、基本的には詳しいやり取りも行いやすいメールを使った問い合わせがおすすめです。
ライブチャットで即時対応
ライブチャットは、日本語対応の多くの海外FX業者が採用している問い合わせ手段です。
公式サイトからライブチャットの専用フォームにアクセスして、リアルタイムで海外FX業者のスタッフとのやり取りができます。
そのため、即時に問い合わせの答えが欲しいといった場面で使いやすいです。
問い合わせフォーム・メールでやり取り
問い合わせフォーム・メールのやり取りは、最も使いやすい海外FX業者への問い合わせ手段です。基本的に問い合わせフォームとメールのやり取りは同じもので、専用フォームから問い合わせるか、メールアプリからメールを直接送信するかが違いとなります。海外FX業者へメールで問い合わせる際は下記の情報を伝えておくとスムーズです。
海外FXでメールを使って問い合わせる際のポイント
- 取引口座番号・登録しているメールアドレスを伝える
- どういったトラブルなのかを伝える
- 入出金に関するトラブルは入出金を申請した日時と手段、金額を伝える
日本語対応の電話サポートも一部提供
一部の海外FX業者では、日本語対応の電話サポートも提供されています。
基本的には、メールやライブチャットで事前に申請してから、コールバックによる電話対応が一般的です。
採用している海外FX業者は少ないものの、電話サポートは直接問い合わせられるため、要件をしっかり伝えやすいことがメリットになります。
LINE・SNS経由のサポート
近年では、LINEやSNS経由で日本語対応のサポートを提供しているケースも増えてきました。
特にLINEを使った問い合わせでは、スマートフォンで取引されている方に便利です。
アプリ関係で問い合わせたい内容があれば、スクリーンショットを撮影して、そのままLINE上で画像とテキストで詳しく気になることを質問できます。
海外FXの日本語対応に関するよくある質問と回答
すべての海外FX業者が日本語に対応していますか?
いいえ、すべての海外FX業者が日本語に対応しているわけではありません。
中には英語のみのサポートしか提供していない業者もあります。
日本人トレーダーが安心して利用するためには、公式サイトやサポート窓口が日本語に対応している業者を選ぶのが望ましいです。
海外FXの日本語対応は信頼できる?
基本的に、日本語対応のある業者は日本市場を意識しており、信頼性が高い傾向にあります。
ただし、完全な自動翻訳や不自然な日本語を使っている業者もあるため、サポートの質や運営実績も併せて確認することが重要です。
海外FXで日本語対応のない業者を使える?
使うことは可能ですが、トラブル時の対応がスムーズに行えないリスクがあります。
特に入出金や口座トラブル時に英語でやり取りしなければならないケースがあるため、英語が苦手な方にはおすすめできません。
なお、アメリカやオーストラリアなど、金融当局による規制方針から、日本居住者を含む海外FX在住の方の口座開設を受け付けていない場合もあります。
日本語対応でも避けた方が良い海外FX業者の特徴は?
以下のような特徴がある業者は、日本語対応していても避けた方が良いでしょう。
- 金融ライセンスが不明確または無登録
- 出金トラブルの口コミが多い
- サポートの返信が遅く評判が悪い
- 利用規約に不利な条件が多い
- 極端なボーナスや高額なキャンペーンばかりを強調している
- 不当な出金拒否・口座凍結の噂が多い
海外FX初心者が最初に選ぶべき業者は?
初心者には、日本語サポートが充実しており、少額からでも取引が可能な業者がおすすめです。
マネチャでは、日本語サポートを含めた、安全性・信頼性・取引条件・ボーナスといった複数の評価項目からおすすめの海外FX業者を「海外FXおすすめ比較ランキング」でご紹介してます。
海外FXでサポート以外に見るべきポイントは?
サポート体制以外にも、以下のポイントに注目すると良いでしょう。
- 金融ライセンスの有無と信頼性
- スプレッドの狭さと取引手数料
- レバレッジやロスカット水準
- 入出金方法の充実度
- ゼロカットの採用や顧客資金の管理体制
これらを総合的に判断して、自分に合った業者を選ぶことが大切です。
海外FXをおすすめしないと言われる理由は?
おすすめしないと言われる理由には以下のようなものがあります。
- ハイレバレッジによる損失リスクが高い
- 金融庁の登録がない業者が多く、自己責任の取引になる
- 出金拒否などのトラブル報告もゼロではない
- 税金の扱いが複雑で、確定申告が必要な場合がある
ただし、信頼性の高い業者を選べば、安全に取引できる環境は整っています。
海外FXをおすすめしない意見やその背景については「海外FXがおすすめしない?危険性を徹底解説」で詳しく解説しています。
安全性の高い海外FX業者はどこですか?
安全性が高い業者としては、以下のような特徴を持つ業者が挙げられます。
- 信頼性の高い金融ライセンス(例:FCA、CySECなど)を取得している
- 顧客資金の分別管理を徹底している
- 金融委員会や賠償責任保険など補償の準備がある
- 約定力や取引サーバーの安定性が高い
- サポート体制が充実している
具体的に安全性の高い海外FX業者を知りたいといった方は「海外FX業者安全性ランキング」を参考にしてみてください。
スプレッドの狭い海外FX口座はどこですか?
下記の海外FX口座は、最小0pipsの低スプレッドで評価が高いです。
- Exness(ゼロ口座)
- Axi(エリート口座)
- ThreeTrader(Raw ゼロ口座)
実測データを元にした海外FX各社のスプレッド比較は「海外FXスプレッド・手数料の比較一覧」で詳しくまとめています。
海外FXは違法ではないですか?
海外FXの利用自体は違法ではありません。日本在住者が海外FX業者で取引することは認められており、法律に違反することはありません。
ただし、日本の金融庁に登録されていない業者が多いため、トラブルが起きた際の保護は自己責任になります。その点を理解したうえで、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
この記事を書いた人

- MoneyChager編集部では、海外FX関連の仕事に10年以上携わっており、海外FX業者へのコンサルティング実務経験もある知識、経験共に豊富なディレクターが全てのコンテンツ制作のディレクションを行っております。また、実際にFX・CFD取引の経験がある5人のライターがライティングを行っており、コンテンツ制作は全てコンテンツ制作ポリシーに基づき本当の価値のある記事を制作できるように編集部一同心がけております。
最新の投稿
海外FX業者の比較8月 4, 2025海外FXは日本語対応の業者が使いやすい!サポート体制が良い10社をご紹介
FXGT7月 31, 2025FXGTの入金方法一覧|おすすめの入金方法や入金できない場合の原因や対処法を解説
TechFX7月 24, 2025TechFXの評判・口コミ|安全性や出金拒否の事例を徹底調査
FXGT7月 20, 2025FXGTのスワップポイント一覧|発生時間や計算方法、スワップフリー条件まで解説
人気の記事
- 2022.10.03 Exness(エクスネス) 口座追加開設(乗り換え)手順 【スマホ画像解説付きで簡単!】
- 2023.01.11 海外FXの損失は確定申告が必要?書類の書き方や税金の損益通算も併せて解説!
- 2023.02.27 【海外FX】アービトラージは稼げる?手法や禁止行為について初心者にわかりやすく解説
- 2022.04.18 FXGT FX口座追加開設(乗り換え)手順 【スマホ画像解説付きで簡単!】
- 2023.02.27 海外FXのゴールド(XAUUSD)でおすすめ業者は?勝ち方やスプレッド等の取引条件も比較
最近の記事
- 2025.08.04 海外FXは日本語対応の業者が使いやすい!サポート体制が良い10社をご紹介
- 2025.07.31 FXGTの入金方法一覧|おすすめの入金方法や入金できない場合の原因や対処法を解説
- 2025.07.24 TechFXの評判・口コミ|安全性や出金拒否の事例を徹底調査
- 2025.07.20 FXGTのスワップポイント一覧|発生時間や計算方法、スワップフリー条件まで解説
- 2025.07.17 【図解解説】ECmakets口座開設手順(新規登録)【最新スマホ画像付きで簡単アカウント作成】(イーシーマーケット)